更新日:2016年11月22日
区内のNPOの活動を紹介する「第11回すみだNPOフェスティバル」を開催します。
今年で11回目となるこのフェスティバルでは、各団体の活動をパネルやステージで紹介します。また、ソーシャルビジネスについての研修会も併せて開催します。
区内のNPO等市民団体の活動や情報に関心をお持ちの方は、この機会にぜひご来場ください。
すみだNPOフェスティバル
開催日時
平成28年12月3日(土)12時〜16時30分、12月4日(日)10時〜15時
※4日(日)15時30分から、研修会を開催します。
場所
すみだ生涯学習センター ユートリヤ(東向島2−38−7)
研修会(視聴覚室)
4日(日)15時30分から、研修会「住民の活動と資金あつめ:ソーシャルビジネスや資金調達の方法を学ぶ」を開催いたします。
地域活動を行っている方、これからはじめようと考えている方などにぜひご参加いただきたい講座です。
【内容・講師】
・「霞ヶ浦の自然を守る資金あつめ」 アサザ基金 飯島氏
・「ソーシャル・ビジネスにおける資金調達・融資」 日本政策金融公庫 前田氏
【定員】
先着60名
【参加費】
無料
【申込み】
事前に氏名・電話番号を、電話・Eメール・FAXのいずれかで墨田区区民活動推進課区民活動推進担当へお申し込みください。
電話:03−5608−6196 FAX:03-5608-6934 Eメール:KATSUDOSUISIN@city.sumida.lg.jp
パネル展示(エントランスホール)
ステージ発表(リハーサル室)
日 | 時間 | 団体・内容 |
---|---|---|
3日(土) | 12時 〜13時 | ラジオ体操 (東京都ラジオ体操連盟) |
13時 〜14時 | 琵琶の演奏 (琵琶を楽しむ会) | |
14時 〜15時30分 | 歌声広場 (参加費100円) | |
15時30分〜16時30分 | 琵琶の演奏 (琵琶を楽しむ会) | |
4日(日) | 11時 〜12時 | 認知症予防朗読プログラム体験 (声とことばの力) |
13時 〜14時 | 朗読 (朗読の会 話輪和) |
チラシ
すみだNPO協議会ホームページ
http://sumida-npokyougikai.jimdo.com/
(外部サイト)
すみだNPOフェスティバルを主催する、すみだNPO協議会のホームページです。
NPOフェスティバルの詳細や、区内NPOの情報等が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは地域活動推進課が担当しています。
