このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 健康・福祉
  4. 高齢者への支援
  5. 認知症
  6. 認知症サポーター養成講座
本文ここから

認知症サポーター養成講座

ページID:353366651

更新日:2024年4月20日

認知症サポーター養成講座とは

認知症サポーターとは、地域の認知症の人や家族を見守る応援者です。
90分程度の講座の中で、認知症のことやご本人のお気持ちについてテキストやDVDを使って学び、認知症の方への接し方や認知症とともに生きることについて考えます。
詳細はお近くの高齢者みまもり相談室にご相談ください。

受講方法

認知症サポーター養成講座は、区内8か所の高齢者みまもり相談室で実施しています。
年間8回の日程のほか、地域で開催予定の認知症サポーター養成講座に個人で参加する、会社やグループで開催を依頼する方法があります。

令和6年度開催スケジュール

認知症サポーター養成講座 実施日程
  日時 会場 申し込み先 申し込み開始日
第1回

4月19日(金)
午後6時から午後7時30分まで

吾妻橋会館
吾妻橋1‐23‐27

新規ウインドウで開きます。同愛高齢者みまもり相談室
03-3625-6421

開催終了
第2回

6月15日(土)
午後2時から午後3時30分まで

八広はなみずき高齢者支援総合センター 多目的室1

八広5-18-23

新規ウインドウで開きます。八広はなみずき高齢者みまもり相談室
03-3614-1465

5月21日
第3回

7月13日(土)
午後2時から午後3時30分まで

すみだ福祉保健センター 保健室
向島3-36-7 1階

新規ウインドウで開きます。こうめ高齢者みまもり相談室
03-5619-6511

6月11日
第4回

9月13日(金)
午後6時から午後7時30分まで

すみだリバーサイドホール ミニシアター
吾妻橋1-23-20 墨田区役所1階

新規ウインドウで開きます。うめわか高齢者みまもり相談室
03-5630-6511

8月21日

第5回

10月11日(金)
午後2時から午後3時30分まで

なりひらホーム2階 地域交流スペース

業平5-6-2

新規ウインドウで開きます。なりひら高齢者みまもり相談室
03-5809-7400

9月11日
第6回

11月16日(土)
午後1時30分から午後3時まで

すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)研修室1
東向島2-38-7 A棟3階

新規ウインドウで開きます。むこうじま高齢者みまもり相談室
03-6657-2731

10月21日
第7回

12月14日(土)
午後2時から午後3時30分まで

みどり高齢者支援総合センター 多目的ホール
緑2-5-12 オウトピアみどり苑 4階

新規ウインドウで開きます。みどり高齢者みまもり相談室
03-5625-6551

11月1日
第8回

令和7年2月8日(土)
午後2時から午後3時30分まで

ぶんか高齢者支援総合センター 多目的室
文花1-29-5 文花一丁目アパート5号棟1階

新規ウインドウで開きます。ぶんか高齢者みまもり相談室
03-3614-6511

令和7年1月14日

認知症サポーター養成講座の上記日程以外の受講をご希望の方へ

個人で受講したい

高齢者みまもり相談室では、それぞれ年数回、地域住民向けに認知症サポーター養成講座を企画実施しています。
まずはお近くの高齢者みまもり相談室に開催予定をおたずね下さい。

会社やグループで受講したい

墨田区内の会社やサークルなど、5名以上の団体が受講を希望する場合、団体と会場や日程を調整し、開催することができます。状況により、他団体や地域住民向けの認知症サポーター養成講座と合わせて実施することがあります。
まずは、所在地の高齢者みまもり相談室にご相談ください。

認知症サポーターの目印

認知症サポーターカード

認知症サポーター養成講座の受講者には、「認知症の人を応援します」という意思を示す「認知症サポーターカード」をお渡しします。
認知症サポーターカードは、気になった方に声をかけるときなど、認知症サポーターであることを示す際にご活用ください。

ステッカー

認知症サポーターのいる事業所、店舗等には、希望により「認知症サポーターがいます」というロゴが入ったステッカーを配布しており、入口等に掲示されています。

認知症サポーターの活躍の場

認知症サポーター養成講座を受講し、さらに学びを深めたい時は、高齢者支援総合センターが実施する認知症普及啓発事業を受講するほか、認知症サポーター養成講座で学んだことを活かし、実際のボランティア活動に向けて対応を学ぶ認知症サポーターステップアップ教室を受講することができます。(令和6年度認知症サポーターステップアップ教室のお知らせについてはしばらくお待ちください。)
詳細は高齢者支援総合センターにお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは高齢者福祉課が担当しています。