このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

介護予防をはじめましょう

ページID:324620015

更新日:2024年4月10日

 高齢者の方が住み慣れた地域で自分らしくいきいきと暮らすために、区ではさまざまな介護予防事業(介護予防のための講習会や教室等)を行っています。介護予防事業を通じて、高齢者の方の元気な暮らしをサポートしますので、ぜひ介護予防事業にご参加ください。

 ご自宅でも介護予防に取り組めるよう、簡単な筋力トレーニング、口腔体操のメニューを下記にご紹介しています。ぜひご活用ください。

自宅でできる介護予防

オンライン通いの場アプリケーション

 国立研究開発法人国立長寿医療研究センターから、「通いの場」アプリがリリースされました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、地域の通いの場が休止している状況でも、オンラインで運動や脳活動を自己管理しながら、楽しく日々の介護予防・フレイル予防の取り組みを継続することができます。ぜひ、ご活用ください。

※詳細は、下記の国立研究開発法人国立長寿医療研究センターのホームページをご覧ください。

コロナ禍における介護予防

「新しい生活様式」でも健康に過ごせるヒントをご紹介します。ご活用ください。
(出展:一般社団法人 東京都作業療法士会)

介護予防とは

 「生活機能の維持・向上を積極的に図り、自立した生活をいつまでも送れるようにすること」を介護予防と言います。
 年齢を重ねるにつれて起こる心身の働きの不調は誰にでも起こるものです。しかし、毎日の生活に適度な運動や栄養バランスのとれた食事、お口のケア等を取り入れることで、筋力やバランス能力の低下を防ぐことができ、本来の運動能力を取り戻すことができる場合があります。
 将来、自分らしくいきいきと暮らすために、元気なうちから介護予防の取組をはじめましょう。

墨田区の介護予防事業

高齢者対象の介護予防事業

目的・内容

 介護予防の普及啓発や高齢者の方が自主的に介護予防活動を実践できることを目的に、介護予防の講習会や体操教室等を実施しています。
 各講習会・教室等の詳しい内容や申込方法は、区報、チラシ及びホームページ等でその都度お知らせします。ぜひ、積極的にご参加ください。

対象

 区内在住の65歳以上で、原則各教室の未受講の方 等

参加費用

 無料

申込方法

 各講習会・教室等の開催時期に合わせて区報、チラシ及びホームページ等でお知らせします。

令和6年度介護予防事業一覧
事業名 内容 運動強度 会場 募集時期
(目安)
高齢者身体能力測定会(1日制) 身体測定(身長・体重・BMI・筋肉量・体脂肪率等)、体力測定(握力・通常歩行速度・開眼片足立ち)、生活機能評価など   立花四丁目集会所
本所地域プラザ
八広はなみずき高齢者支援総合センター
みどりコミュニティセンター
4月上旬
9月中旬
歩いてスッキリ運動教室~ポールウォーキング編~(全20回制) 屋外でのポールウォーキングや軽運動(月に2~3回、約1年) 弱め 梅若公園 3月上旬
元気もりもり教室(全12回制) 健康体操や脳トレーニングなどの介護予防プログラム(週に1回、3か月程度) 中~強め みどりコミュニティセンター
本所地域プラザ
3月下旬
10月上旬
元気生き生き体操教室(全10回制) 柔道整復師による筋力低下を予防するための体操と骨折や腰痛予防の講義(週に1回、2か月程度) 本所地域プラザ
すみだ共生社会推進センター
8月上旬
オンライン介護予防体操教室(全12回制) 自宅からパソコンやタブレットを使用し、リアルタイムで仲間と話しながら行う介護予防体操(週に1回、3か月程度) 参加者自宅 6月中旬
10月中旬
げんき応援教室(全20回制) 介護予防サポーターによる転倒予防や認知症予防のための手軽に取り組める体操(月に2回、約1年) ルネサンス両国
若宮公園
業平三丁目集会所
すみだ共生社会推進センター
ルネサンス曳舟
梅若公園
ぶんか高齢者支援総合センター
八広はなみずき高齢者支援総合センター
2月下旬
すみだテイクテン教室(全9回制) 栄養のバランスに関する講義や食生活チェック、調理実習、やさしい体操(月に約4回、2か月程度) 弱め すみだ生涯学習センター
すみだ共生社会推進センター
八広地域プラザ
3月中旬
9月上旬
声出し脳トレーニング教室(全14回制) 認知症予防に効果的な朗読プログラム(週に1回、4か月程度)   本所地域プラザ
すみだ生涯学習センター
3月上旬
10月上旬
歯科医師による口腔ケア講習会 地域の歯科医師による口腔機能の維持・向上のための講義とお口の状態に合ったトレーニング(1日制)   未定 9~12月頃

※げんき応援教室、歩いてスッキリ運動教室は年度の途中でも、定員に空きがあれば参加可能です。

ほっぷステップ!元気応援ガイド

介護予防に役立つ運動強度別教室プログラムや地域の自主グループなどの
情報を紹介しています。介護予防の取り組みを始めるきっかけづくりに、
ぜひご活用ください。
墨田区役所4階高齢者福祉課、地域の高齢者支援総合センター(地域包括支援センター)、区の施設等で配布しています。

詳細は下記担当までお問合せください。


介護予防・フレイル予防関連情報

下記のホームページ上で、介護予防・フレイル予防に関する情報や具体的な対策、チェックリストなどが公開されていますので、ご活用ください。

問合せ

墨田区 福祉保健部 高齢者福祉課 地域支援係(区役所4階)
住所:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
電話:03-5608-6178(直通)
ファックス:03-5608-6404

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは高齢者福祉課が担当しています。