このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

身体障害者手帳

ページID:835353084

更新日:2024年2月19日

種類

身体に障害のある方が様々な援助を受けるために必要な手帳です。
手帳の種類は1級から6級まであり、障害の種類や程度にそれぞれ該当する場合に交付されます。

申請に必要な物

(1)指定医が作成した身体障害者診断書・意見書

用紙は障害者福祉課及び下部「福祉総合型高齢者支援総合センター 身体障害者手帳取得案内窓口受付時間」に記載されている区内3か所の高齢者支援総合センターにあります。また、下部リンクの東京都心身障害者福祉センターのホームページからもダウンロードできます。
区内3か所(ぶんか・うめわか・八広はなみずき)の高齢者支援総合センターの配布業務は、令和6年3月31日をもって終了となります。

(2)印鑑(朱肉を使う印鑑)

(3)写真1枚

たて4センチ×よこ3センチ、脱帽・上半身、申請時点から1年以内に撮影したもの

(4)個人番号確認書類

次のものから1点

  • 個人番号カード
  • 通知カード
  • 個人番号が記載された住民票の写し

(5)本人確認書類

  • 1点確認でよいもの
    個人番号カード、運転免許証等顔写真付きのもの
  • 2点確認でよいもの
    健康保険証、年金手帳等顔写真なしのもの

代理の方が申請する場合

代理の方の本人確認書類のほか、委任状等が必要となります。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状の参考様式はこちら(PDF:454KB)
詳しくは、障害者福祉課相談係にお問い合わせください。

※手帳の交付には1か月から2か月程度かかります。

カード形式の身体障害者手帳が選択できるようになりました

 令和2年10月1日以降の身体障害者手帳交付申請受付分から、利用者が希望される場合は、カード形式の身体障害者手帳を選択できるようになりました。
 カード形式の身体障害者手帳の特徴は以下の通りです。

  • カードの大きさは保険証や運転免許証と同じ大きさです。
  • 従来の紙形式の手帳同様、カバー・別冊が付きます。
  • プラスチック製でICチップ等は搭載されていません。
  • 顔写真は白黒印刷となります。

 すでに身体障害者手帳をお持ちの方は、現在お持ちの手帳を引き続き使用可能です。
 身体障害者手帳をお持ちの方で、カード形式へ切り替えを希望される場合は、障害者福祉課の窓口で再交付の申請を行ってください。
 再交付申請には写真(4センチメートル×3センチメートル)、印鑑、現在お持ちの身体障害者手帳が必要です。また、紙形式とカード形式の身体障害者手帳を両方所持することはできません。

その他の手続

下記の事象が発生した場合は、手続きが必要になります。

  • 住所・氏名の変更
  • 本人が死亡したとき
  • 手帳を紛失・破損したとき
  • 障害の程度が変わったとき

申請窓口

障害者福祉課 障害者相談係
電話:03-5608-6165
ファックス:03-5608-6423

手帳取得案内窓口

身体障害者手帳の取得に関する相談や「身体障害者診断書・意見書」を配布しています。

・受付時間: 午前9時から正午まで  午後2時から午後5時まで

※来所の際は、事前にお電話の上、お越しください。
※申請受付(作成済みの診断書の提出)については墨田区障害者福祉課(区役所3階)で行います。
※なお、この窓口は、令和6年3月31日をもって終了となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは障害者福祉課が担当しています。