このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 子育て・教育
  4. 子育て応援サイト
  5. すみだ子育てQ&A
  6. 年中期
  7. コミュニケーションは大事
すみだ子育てQ&A
  • 乳児期
  • 1・2歳期
  • 年少期
  • 年中期
  • 年長期
  • 就学直前期
  • 小学校入門期
本文ここから

コミュニケーションは大事

ページID:347607738

更新日:2019年3月8日

子どもとの会話が少ないのですが

改まって時間を作らなくても大丈夫、一緒にいる時間の中で会話は必ずはずみます。

  • 園でのできごと、楽しかったこと、褒められたこと、困ったこと等、具体的に話題にしましょう。ただし根掘り葉掘り聞いてはダメ。質問攻めでは会話は弾みません。
  • 親の子どもの頃の話、親が感じた今日の出来事等、まず話してみましょう。「お母さんね小さい時恐がりだったんだ」「幼稚園にカエルがいたんだ」など。
  • 親の失敗談は子どもの共感を呼びます。
  • ご飯を食べながら、お風呂に入りながら、布団の中で、ご飯の支度をしながら、いつでもどこでも会話を楽しみましょう。
  • 子どもなりの感じ方は大人の感性とは違う新鮮さがあります。子どもの感性を楽しんでいきましょう。

言葉が乱暴になりがちです

子どもは生活の場が広がると、いろいろな言葉を吸収します。その中からよい言葉を使えるようにしていくのは大人の役目です。

  • 大人が手本を見せましょう。
  • 大人が適切な言葉を使っているか、振り返ってみましょう。
  • 子どもを叱るときどんな言葉を使いますか?どんな叱り方をしていますか?
  • 子どもと話すときどんな言葉を使いますか?どんな言い方をしていますか?
  • 子どもに使ってほしくない言葉を使っていませんか?
  • 不愉快な言葉を使った時には、はっきりと「不愉快である」と伝えましょう。
  • よい言葉を使った時には「すてきな言葉ね」「うれしい言葉だわ」と大人のうれしさを伝えましょう。

「やさしい言葉」「不愉快でない言葉」は子どもが社会生活を送る上で、人とよいコミュニケーションがとれるための大切な道具です。「乱暴な言葉」は諍い(いさかい)のもとです。大人が手本を示し適切なリードをしましょう。

お問い合わせ

このページは子ども施設課が担当しています。

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています