このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 墨田区議会
  4. 議会改革
  5. 議会改革検討委員会
本文ここから

議会改革検討委員会

ページID:707073795

更新日:2019年11月29日

議会改革検討委員会のようす

 墨田区議会では、「議会の活性化」及び「より区民に開かれた区議会の実現」に向けて、様々な取組を行ってきました。
 前期(第16期)では、平成19年に「議会のあり方検討会」を設置して検討を行い、本会議のインターネット中継等を開始しました。今期(第17期)も引き続き検討課題を整理するとともに、費用弁償の見直しを行い、平成24年第1回定例会において条例改正を行い、翌年4月から定額旅費を廃止しました。
 その後も、各派交渉会等において議会改革に向けた課題の抽出・整理等を続け、平成24年9月以降、交渉会派の幹事長による検討会を2回開会し、議会改革の必要性、検討項目及び検討体制について意見交換を行いました。
 こうした経緯から、平成25年3月、議会改革検討委員会を設置し、具体的な検討を行うことになりました。

概要

目的
 区民に対してより開かれた区議会とするとともに、議会活動の一層の活性化を図るための具体的な方策を検討する。
位置付け
 議長の命を受けた諮問機関的な位置付けとし、その検討内容については議長に報告し、各派交渉会の場において協議の上、決定する。
委員構成
 交渉会派については、概ね所属議員3人に1人とする。少数会派については、各会派から1人とする。なお、座長を置き、議長及び副議長はオブザーバーとして出席する。
報告書検討分科会
 検討委員会としての本報告書のとりまとめにおいては、交渉会派からそれぞれ1人、少数会派を代表して1人の計5人による報告書検討分科会を設置した。

議会改革の体系図・検討項目別スケジュール

議会改革の体系図

早期に結論を出すもの

議会の審査・調査機能の充実・強化
・議員研修の充実
・議員個人の事前調査及び議員間討議のための委員会資料配布日の前倒し
より区民に分かりやすい・開かれた議会の推進
・議会活動に係る情報発信の拡充(議会報告会、タウンミーティング、委員会中継、HPの充実、出前議会、議会モニター制の導入等)
・陳情の審査方法の見直し(付託基準、陳情者の意見聴取等)
・議会図書室機能の強化
・各種団体との意見交換
その他議会内改革の推進
・議会棟の管理(議場のバリアフリー化、議員控室の配置基準・フレキシブル化、受動喫煙防止対策)
・震災等災害時の議会対応内規の見直し
・会議におけるパネル等の使用
・傍聴席へのパソコン等の持込み
・本会議場・委員会室への議員・委員によるパソコン等の持込み
・議員へのタブレット端末等の配布(開会通知、議案、委員会資料等のペーパーレス化)

長期的に検討して結論を出すもの

議会基本条例
・議会基本条例の制定
議会の審査・調査機能の充実・強化
・会期の見直し(通年議会等)
・議決事件の拡大
・予算・決算審査方法の見直し(常任委員会化等)
・専門的知見の活用(附属機関の設置)
・公聴会・参考人制度の活用
・政策・議案立案機能の強化(事務局法制部門等の強化)
・議員相互間の自由討議の拡大、議員間討議の仕組みづくり
・政策形成過程に関する資料提出、説明の義務化
・文書質問制度の採用(国における質問主意書)
より区民に分かりやすい・開かれた議会の推進
・本会議質問の一問一答方式の導入(対面式演壇の設置等)
・首長等の反問権の付与
・本会議の休日・夜間開会
その他議会内改革の推進
・法に基づく会議体の設置(正副常任委員長会、広報委員会等)

協議経過

議会改革検討委員会
 実施日協議事項等
第1回

平成25年

3月19日

・座長の選任
・検討委員会の位置付け、検討項目、スケジュール、運営について
第2回4月23日・検討委員会の運営について
第3回5月24日・副座長の選任について
・区民アンケートの実施について(1回目)
・委員会資料配布日の前倒しについて(1回目)
・陳情者からの意見聴取について(1回目)
第4回6月25日・区民アンケートの実施について(2回目)
・委員会資料配布日の前倒しについて(2回目)
・陳情者からの意見聴取について(2回目)
第5回7月16日・陳情者からの意見聴取について(3回目)
・議員研修の充実について(1回目)
・タブレット端末の配布について(1回目)
第6回9月26日・区民アンケートの集計結果について(3回目)
・タブレット端末の配布について(2回目)
第7回11月22日・区民アンケートの結果を踏まえた議会改革の方向性について
第8回12月13日・二元代表制の趣旨を踏まえた議会権能の強化に係る議会改革の方向性について
第9回

平成26年

1月28日

・区議会だよりの充実について(1回目)
・議会報告会の実施について(1回目)
第10回2月24日・議会報告会の実施について(2回目)
・議会モニター制度について(1回目)
・震災等災害時の議会対応内規の見直しについて(1回目)
・タブレット端末等の利用範囲の拡大について(1回目)
第11回4月11日・議会報告会の実施について(3回目)
・議会モニター制度について(2回目)
・タブレット端末等の利用範囲の拡大について(2回目)
第12回8月26日・座長の交替
・今後のスケジュール等について
・ユーストリーム等による議会映像配信について(1回目)
・政務活動費に関する情報提供について
第13回9月26日・震災等災害時の議会対応内規の見直しについて(2回目)
・検討中の項目に関する来年度予算要求について(議会モニター制度について(3回目)、議会報告会について(4回目))
・タブレット端末の配布(ペーパーレス化)について(3回目)
第14回11月21日・タブレット端末の配布について(4回目)
・議会映像配信について(2回目)
・本会議録の配布部数の見直しについて
・今期の検討結果の報告に向けた検討体制及びスケジュールについて
第15回

平成27年

3月4日

・議会改革検討委員会報告書(案)について
報告書検討分科会
 実施日協議事項等
第1回

平成26年
12月19日

・議会改革検討委員会報告書の体系(案)について
第2回

平成27年
1月28日

・議会改革検討委員会報告書(案)について

検討結果

 議会改革検討委員会による検討結果は次のとおりです。
 *青文字部分をクリックすると、詳細な検討内容を確認できます。

1 結論をまとめて議長に報告した課題
 検討課題備考
課題1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。区民アンケートの実施について(PDF:4KB)平成25年8月に実施
課題2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委員会資料配布日の前倒しについて(PDF:5KB)平成25年第4回定例会から実施
課題3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。陳情者からの意見聴取について(PDF:4KB)平成25年第3回定例会から実施
課題4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議員研修の充実について(PDF:4KB)平成26年1月から実施
課題5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。区議会だよりの充実について(PDF:4KB)平成26年5月から実施
課題6ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。タブレット端末等の利用範囲の拡大について(PDF:4KB)平成26年第2回定例会から実施
課題7ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。震災等災害時の議会対応内規の見直しについて(PDF:15KB)平成26年9月に規程整備
2 引き続き検討を要する課題
 検討課題備考
課題8ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議会報告会の実施について(PDF:6KB) 
課題9ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議会映像配信について(PDF:5KB) 
課題10ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。タブレット端末の配布(ペーパーレス化)について(PDF:10KB) 
課題11ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議会モニター制度について(PDF:5KB) 

 3 その他の課題
 当初、議会改革検討委員会の検討項目として多岐にわたる項目を掲げていましたが、時間の制約上、それらのすべてについては検討できませんでした。本検討委員会で調査・検討を行うことはできませんでしたが、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「議会基本条例の制定」、「議会の審査・調査機能の充実・強化」、「議会活動に係る情報発信の充実」(PDF:4KB)については、来期以降、特に検討を要するものとしました。

関連リンク

 2年間に及ぶ議会改革検討委員会の取組と協議の結果をまとめた報告書です。

 議会改革の検討を行うに当たり、議会に対する区民の意向や要望を把握するために、平成25年8月に行ったアンケート調査の結果です。
 このアンケート調査は、区議会だより180号(平成25年8月6日発行)へのアンケート調査票の掲載及び区ホームページにおける電子申請システムを利用して実施しました。

 議会審議の参考とすることをはじめ、議員の資質向上や議会活動の活性化を図るため、平成26年1月に初めて議員研修会を実施し、以降、継続して実施しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは区議会事務局が担当しています。