ページID:136540841
更新日:2020年7月28日
墨田区では、令和2年6月15日から19日と、7月6日から17日に、新たな公共空間の使い方の可能性を探ること、行政職員自らが公共空間を利活用することで地域や民間事業者へ利活用のしやすさをPRすることを目的に、庁内職員用の屋外会議室として『そよ風会議室』(社会実験)を実施しました。
その結果、庁内職員の会議室利用をはじめ、地域の休憩所、仕事場、エリアの情報発信拠点、公園利活用の窓口などの様々な可能性があることが分かりました。これを受け、『そよ風会議室』という限定的な利用から、地域の公園を利活用したい気持ちを実現し、隅田公園そよ風ひろばの利活用の可能性を検証するための“実験場” 『そよ風L@B,』(社会実験)を開始します。
『そよ風L@B,』(社会実験)は、隅田公園に遊び・憩いにくる利用者、隅田公園を利活用して地域を活性化したい人、施設を管理する人等様々な立場、角度から公園で起こるシーンを多数検証し、隅田公園の性質を可視化、マニュアル化することを目的とします。社会実験の実施については、墨田区企画経営室公共施設マネジメント担当がそよ風ひろばを占用・主催し、上記主旨に賛同して頂いた、地域の方、民間の方の協力を得て実施していきます。
なお、社会実験期間は占用料免除となりますが、社会実験終了後は条例に規定された占用料が発生します。
隅田公園そよ風ひろばの利活用の可能性を探る社会実験『そよ風L@B,』を開始します!(PDF:833KB)
実施概要
実施期間
令和2年8月1日(土曜日)から8月31日(月曜日)まで
※上記期間中、不定期で開催します。詳細は別途告知いたします。
※社会実験は、検証項目を整理しながら令和2年度中継続する予定です。
実施メニュー
- すみだぱくぱくパーク(すみだ青空市ヤッチャバ、LAND Aなど協働イベント)
- 『キッチンカー』『物販カート』等の常設化に向けた社会実験(時期未定)
- 『マルシェ』等既存イベントの開催と『そよ風L@B,』の連携実験(時期未定)
- 隅田公園そよ風ひろば利活用の相談窓口機能の実験(常時)
実施場所
『そよ風L@B,』位置図
※『そよ風L@B,』の拠点(ベース)占用は、上図を基本とするが、検証に当たっては、その規模に合わせ占用範囲を変更
関連ページ
区立隅田公園(向島1-3)の新たに生まれる「広場」の愛称を募集します
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは公共施設マネジメント担当が担当しています。