ページID:740171643
更新日:2023年8月23日
野菜は健康に良いと分かっていても、意識しなければ十分な量を摂取することはできません。健康な生活を維持するために、1日にとるべき野菜の量は、350グラム(小皿5皿程度)とされています。そこで、区では、皆さんに野菜を手軽にとっていただけるよう、「野菜を使った簡単レシピ」をご紹介していきます。ぜひチャレンジしてみてください!
簡単調理♪野菜レシピ
自宅で簡単に作れる時短レシピをご紹介します。野菜を洗うだけ、切るだけといった超お手軽レシピも!野菜料理は作るのが面倒、という方にもおススメです。
かぶと鶏の煮物
かぶと鶏の煮物
鶏肉のだしで、かぶをふっくらと煮含めます。
にんじんのみそきんぴら
にんじんのみそきんぴら
みそ味で、ごはんのおかずにぴったり。
かぼちゃのサラダ
かぼちゃのサラダ
カンタンなのに、リッチな味わい。
丸ごとピーマン
丸ごとピーマン
タネもおいしくいただきます!
春菊のポン酢和え
春菊のポン酢和え
フレッシュな春菊を、もりもり召し上がれ。
長ねぎのチーズ焼き
長ねぎのチーズ焼き
長ネギの甘みが、チーズとよく合います。
白菜とひき肉のミルクスープ
白菜とひき肉のミルクスープ
しょうがで温まる、冬にうれしいスープ。
トマトソテー卵入り
トマトソテー卵入り
トマトを焼くのでたっぷり食べられます。
彩り野菜ロール
彩り野菜ロール
キャベツで巻くからとってもヘルシー。
カリフラワーとブロッコリーのフライ
カリフラワーとブロッコリーのフライ
つい手が伸びる、冷めてもおいしいフライです。
ちぎりきゅうりの浅漬け
ちぎりきゅうりの浅漬け
めんつゆとチューブ調味料だけで簡単に作れるきゅうりの浅漬けです。
トマトのせトースト
トマトのせトースト
ホールトマトを丸ごと1個のせてトーストするだけ!
生野菜1,2,3
生野菜1 いろどりミニトマト
いろどりミニトマト
カラフルなミニトマトを洗うだけ!お子さんや高齢者の場合は、のどに詰まらせないよう、4分の1サイズに切ってください。
生野菜2 スティックきゅうり
スティックきゅうり
きゅうりを洗って切るだけ!秒で準備完了です。味噌とマヨネーズは単品でも、混ぜても美味しいです。
生野菜3 そのままレタス
そのままレタス
レタスを洗って盛り付けるだけ!お好みのドレッシングを添えれば、それだけで1品完成です。
冷凍ブロッコリーとゆで卵のマヨサラダ
ブロッコリーと卵
ゆで卵は完成したものを購入すれば、さらに時短に!マヨネーズと軽くあえるかしっかりあえるかはお好みで♪
冷凍ほうれん草とひじきの煮物
冷凍ほうれん草とひじきの煮物
調理されたひじき煮を使ったアレンジレシピです。鍋に全部の材料を入れて煮るだけの簡単レシピです。
もやしの辛子めんつゆ炒め
もやしの辛子めんつゆ炒め
ピリッとした辛さがアクセントの炒め物。強火で短時間で仕上げると、もやしのシャキシャキ感が残って美味しく仕上がります。
焼きスライスなす
焼きスライスなす
ごま油を使って焼くのがポイント。調味料にもごまを使っているので、ごまの風味がきいています。
春野菜の和え物
春野菜の和え物
キャベツなどを電子レンジでチンして和えます。
豆苗のツナ和え
豆苗のツナ和え
包丁・まな板を使わず、キッチンバサミでもカットできます。
冷凍ほうれん草とキムチのナムル
冷凍ほうれん草とキムチのナムル
冷凍野菜にキムチをプラス。辛味と塩味が、よい調味料になります。
アスパラのごまポン和え
アスパラのごまポン和え
こってりだけど、ポン酢で後味はさっぱり。
納豆ドレッシングのサラダ
納豆ドレッシングのサラダ
納豆パックのまま、調味料をすべて入れてよく混ぜれば、ドレッシングのできあがり。
にんじんご飯
にんじんご飯
にんじんは大きめに切って、炊飯器で炊くだけ。しゃもじで、切りながら混ぜます。
バターチキンカレー
バターチキンカレー
トマト缶、カレー粉、パプリカパウダーをそろえれば、一般的にもよく常備している材料のみ。作りやすく、リピート必死です。
麺もおいしい肉野菜焼きそば
麺もおいしい肉野菜焼きそば
麺と野菜をそれぞれ炒めるので、麺がモチモチ!お店の味です。
お弁当でも!野菜レシピ
一食に必要な野菜量を、お弁当に詰めました。一人暮らしでも家族分でも、作りやすいですよ。
ごはん編1
ごはん編1
にんじんのリボンサラダ ブロッコリーの土佐和え、きゅうりの輪切り、シュウマイ(冷凍品)、雑穀米
ごはん編2
ごはん編2
キャベツとちくわのコールスロー、たたきごぼう風、ミニトマト、鶏のから揚げ(冷凍品)、ごはん
ごはん編3
ごはん編3
小松菜のおにぎり、彩り野菜ロール、にんじんのみそきんぴら、ウインナー、卵焼き
パン編1
パン編1
なかよしサンドイッチ、具だくさん野菜スープ
コンビニを上手に活用!野菜レシピ
墨田区では、令和2年2月に株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと「地域活性化に向けた包括連携協定」を結び、様々な事業において協力していくこととなりました。その一環として、セブン‐イレブン・ジャパンが提供する商品を活用した野菜レシピを区ホームページでもご紹介!身近なコンビニを活用してできる簡単野菜レシピですので、是非チャレンジしてみてください♪(取扱いが無い商品がある場合がございます。)
セブン‐イレブン・ジャパンとの包括連携協定について
からしごまドレのサラダチキン
からしごまドレのサラダチキン
野菜と鶏肉がたっぷり!ヘルシーかつボリューム満点サラダです。切って盛り付けるだけのお手軽メニューです。
ほうれん草とベーコンの厚切りオープンサンド
ほうれん草とベーコンの厚切りオープンサンド
トーストすることで、香ばしさと旨みがアップ♪おいしくてボリューム満点のメニューです。
ほうれん草とベーコンの厚切りオープンサンド(PDF:414KB)
もずくトマト
もずくトマト
もずくに野菜を加えるだけの簡単レシピ。おかずとしてもおつまみとしても使えます。
なすのキーマカレー
なすのキーマカレー
レトルトカレーに焼いた「なす」を入れます。
オリーブオイルさばのサラダそうめん
オリーブオイルさばのサラダそうめん
魚のたんぱく質と野菜がたっぷり。さっぱりコクうま!
オリーブオイルさばのサラダそうめん(PDF:1,555KB)
夏のピリ辛ぶっかけそば
夏のピリ辛ぶっかけそば
冷凍野菜の「オクラと長芋ミックス」に、サラダチキンのおそばです。
カップ麺に野菜をプラス
カップ麺に野菜をプラス
新発想!ひと手間で、しっかり野菜がとれます。
関連リンク
家庭で行うHACCP〈生活衛生課のサイトはこちら〉
家庭でできる6つのポイントなどをご紹介しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健計画課が担当しています。