ページID:688634043
更新日:2022年5月26日
新着情報
12歳から17歳までの方の接種について
使用ワクチン:ファイザー社製
接種間隔:2回目接種完了日から5か月経過した日以降
接種券発送時期:令和4年3月30日(水曜日)から順次
接種当日に接種券を忘れた場合の対応について
接種時に接種券を忘れた場合の対応は各医療機関により異なり、接種券をお持ちでないと当日接種ができない場合がありますので、接種当日は、接種券を必ずお持ちください。
異なるワクチンでの3回目接種について
1・2回目接種と異なるワクチンでの3回目接種の効果や安全性については、以下のリンク先をご覧ください。
ファイザー製ワクチンおよび武田/モデルナ製ワクチンの有効期限の延長について
以下のリンク先をご確認ください。
ファイザー製ワクチンおよび武田/モデルナ製ワクチンの有効期限の延長について
目次
接種対象者及び接種可能時期
接種対象者 | 接種可能時期 |
---|---|
12歳以上で2回目のワクチン接種を受けた方 |
2回目接種完了日から以下の期間を経過した日以降で接種可能です。
|
新型コロナワクチン追加接種の予約について
予約開始日時について
原則、毎月第3火曜日に、翌月1か月分の予約を開始します。
区設置会場・病院での接種の予約方法
インターネットでの予約
3回目接種専用予約サイトで予約をする際は、以下のリンクからお進みください。
※令和4年1月18日以前の予約サイトとはURLが異なっています。旧URLでは予約はできませんので、令和4年1月18日以前に予約サイトをブックマークした方は、お手数ですが上記サイトのURLに再登録をお願いいたします。
電話での予約
電話で予約をする際は、墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)へお問い合わせください。
コールセンターへの電話番号のかけ間違いが多く発生しています。電話番号を再度お確かめのうえ、おかけ間違いのないようにお願いいたします。
電話:0120-714-587
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
コールセンターの電話は、お問合せが集中してつながりにくくなることがあります。すぐにつながらなくても、安心して、あせらずご対応いただきますようお願いいたします。
区設置会場・病院の接種予約空き状況について
以下のリンク先をご覧ください。
自衛隊東京大規模接種会場での接種の予約について
以下のリンク先をご覧ください。
自衛隊東京大規模接種会場について(防衛省ホームページ)
(外部サイト)
東京商工会議所が設置する会場での接種の予約について
以下のPDFファイルをご覧ください。
東京商工会議所が設置する会場での接種の予約について(PDF:186KB)
接種券一式の発送
発送スケジュール
2回目を接種した月から4か月経過した月の上旬に順次、接種券を発送します。
12歳になる方への接種券発送については、誕生月の翌月に順次、発送します。
発送物
3回目のワクチン接種の対象者に発送する内容は、以下のとおりです。
- 接種券一体型予診票と接種済証
- 追加(3回目)接種のお知らせ
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(18歳以上のみ)
接種券一式は接種の予約をする際や接種をする際に必要になりますので、大切に保管してください。
接種当日、接種券をお持ちでない場合は接種できませんので、ご注意ください。
接種券一式がお手元に届ていない場合や、接種券を紛失し再発行を希望される場合は、下記ダイヤルへご連絡ください。
※新型コロナワクチン予防接種についての説明書は、以下の資料をご確認ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF:217KB)
接種券一体型予診票・接種済証
追加(3回目)接種のお知らせ
予防接種についての説明書
転入者への接種券発行
他自治体の接種券で2回目を接種した後に墨田区へ転入した方は、接種券の発行申請を郵送でご提出ください。郵送ができない場合は、区のコールセンター(電話:0120-714-587)へお問い合わせください。なお、手続きは以下のとおりです。
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】をご記入ください。
[PDF版]接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】(PDF:577KB)
[ワード版]接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】(ワード:35KB)
- 代理人申請の場合、「委任状」の記入及び代理人の「本人確認書類」が必要となります。
[PDF版]委任状(PDF:46KB)
[ワード版]委任状(ワード:14KB)
- 上記申請書と、「接種済証のコピー」または「接種記録書のコピー」を、下記へご郵送ください。
代理人の方が申請する場合、2の「委任状」及び「本人確認書類」をご郵送ください。
郵送先:〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20 新型コロナウイルス予防接種調整担当
※接種できる月の接種券発送日よりも前に申請をいただいた場合は、一斉発送の際に送付します。接種券発送日を過ぎている方は、1~2週間程度で発行します。ご不明な点がございましたら、コールセンターまでお問い合わせください。
予診票の記入例
予診票の書き方については、上記PDFをご参照ください。
接種会場
1・2回目接種のページをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン予防接種の概要
1・2回目接種のページをご覧ください。
異なるワクチンでの3回目接種について
1・2回目接種に使用したワクチンの種類に関わらず、3回目接種では、ファイザー製または武田/モデルナ製(mRNAワクチン)を使用することが適当であるとされています。
効果や安全性
3回目接種において、1・2回目接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用すること(交互接種を伴う追加接種)の効果や安全性を評価した米国の研究によれば、交互接種を伴う追加接種の抗体価の上昇は良好であること、また、副反応に関しては、1・2回目接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差が無かったと報告されています。
効果や安全性については、厚生労働省のQ&Aも併せてご覧ください。
追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。(厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A)
(外部サイト)
住所地外接種について
1・2回目接種のページをご覧ください。
12歳から15歳までの方の接種について
12歳から15歳までの方の接種については、以下の資料をご確認ください。
【12歳から15 歳のお子様の保護者の方へ】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF:239KB)
ワクチンの副反応・救済制度について
1・2回目接種のページをご覧ください。
接種を受ける際の同意について
1・2回目接種のページをご覧ください。
ワクチン接種の流れ
1・2回目接種のページをご覧ください。
予防接種証明書の発行
予防接種証明書の発行については、以下のリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
すみだ区報 新型コロナワクチン接種特集号
1・2回目接種のページをご覧ください。
よくある質問
1・2回目接種のページをご覧ください。
お問い合わせ
墨田区でのワクチン接種に関する問い合わせは、以下のコールセンターにお願いします。
墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル
電話:0120-714-587
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日を含む)(年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
※英語・中国語・韓国語での対応が可能です。お電話口でお伝えください。
※ワクチンの効果や副反応など、専門的な質問に対しての回答はいたしかねます。
聴覚障害のある方は、ファックス:03-5608-6507 へ
ワクチンの効果や副反応についてのお問い合わせ窓口
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜、日曜、祝日を含む)
※日本語対応のみになります。
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
電話:03-6258-5802
受付時間:24時間対応(土曜、日曜、祝日を含む)
※対応言語: 日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ビルマ語(ミャンマー語)・タイ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語
コロナウイルスに関しての問い合わせ窓口
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜、日曜、祝日を含む)
発熱等の症状が起きたときの窓口
東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
受付時間:24時間対応(土曜、日曜、祝日を含む)
墨田区発熱・コロナ相談センター(旧墨田区帰国者・接触者電話相談センター)
電話:03-5608-1443
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで(祝日は除く)
※感染の拡大を防ぐため、来所相談は行っておりません。
※現在、電話で多くのご相談をいただいており、お繋ぎするまで時間がかかる場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは新型コロナウイルス予防接種調整担当が担当しています。