更新日:2018年3月20日
緊急時の備え
民間型緊急通報システム
24時間対応なので安心!
自宅内で急病等により緊急事態に陥ったとき、専用通報機または胸に掛けたペンダントのボタンを押すことにより、受信センターに通報されます。
受信センターでは、看護師等の資格を持ったスタッフが365日24時間体制で対応し、必要に応じて救急車の手配や親族等への連絡を行います。
平時においても定期的に安否確認を行うとともに、健康相談にも対応します。なお、在宅時の異常を判断して自動通報する「安否確認センサ」を有料で取り付けることもできます。
対象となる方
- 65歳以上の墨田区民
- 固定電話のある方
(ペースメーカーを使用している方は、一部利用上の注意があります。)
利用者の負担金(月額利用料)
緊急通報システム 2,570円・500円・0円 (利用者の身体状況や所得の状況により異なります。)
安否確認センサ 1,000円
【問い合わせ先】 高齢者福祉課 地域支援係 電話:03-5608-6170
民間型緊急通報システム
墨田区救急医療情報キット
区内指定薬局で無料配布!
緊急時や災害時に駆け付けた救急隊が迅速かつ適切な救急活動を行えるよう、「救急医療情報キット(写真)」を配布しています。このキットはかかりつけ医療機関や服薬内容等の医療情報、緊急連絡先などを記入した情報シートと、保険証の写しなどを専用の容器に入れ、ご自宅の冷蔵庫で保管していただくものです。
区が指定した薬局の窓口で無料で配布しています。対象薬局についてはお問い合わせください。
【問い合わせ先】保健計画課 電話5608-1305
墨田区救急医療情報キット
衣食住
住宅改修費の助成
自宅の環境改善で負担を解消
手すりの取り付けや段差の解消など、高齢者の家の中での行動を容易にするための住宅改修費用を助成します。介護保険利用の場合には、別途住宅改修費の支給があります。
※いずれも事前の申請が必要になります。
対象となる方
おおむね65歳以上
助成内容
手すりの取付け、床段差の解消、滑り防止等のための床材の変更、引き戸等への扉の取替え、洋式便器等への便器の取替えに要した費用のうち20万円を限度に助成
利用者の負担金
所得等により、原則、一部本人負担金があります。詳しくは下記へお問い合わせください。
【問い合わせ先】高齢者福祉課 相談係 電話:03-5608-6171
車いすの貸出し
旅行やお出かけに
墨田区内在住で車いすを一時的に必要とされる高齢者や、障害のある方、病気やけが等でお困りの方に、短期間無料でお貸しします。町会・自治会等にもお貸しします。
【問い合わせ先】
すみだボランティアセンター分館 墨田区亀沢3-20-11 関根ビル4階 電話:03-5608-2940
すみだボランティアセンター 墨田区東向島2-17-14 電話:03-3612-2940
杖の支給
旅行やお出かけに
杖の使用により、より安定した歩行が可能な75歳以上で墨田区にお住まいの方に、杖を1回に限り贈呈します。
【問い合わせ先】
すみだボランティアセンター分館 墨田区亀沢3-20-11 関根ビル4階 電話:03-5608-2940
すみだボランティアセンター 墨田区東向島2-17-14 電話:03-3612-2940
配食みまもりサービス
自宅へお届けします
配食事業者などが栄養バランスのとれた食事を1日2回まで(昼食、夕食)お届けします。配食は手渡しを原則とし、安否確認も行います。
- 一般食
- カロリー調整食
- たんぱく質調整食
などがあります。
対象となる方
65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者のみの世帯の方(家族同居で日中ひとりになる高齢者の方も含みます。)で調理等が困難な方
利用者の負担金
配達1回あたり 300〜672円
※事業者により異なります。
【問い合わせ先】 高齢者福祉課 支援係 電話:03-5608-6168
すみだハート・ライン21
会員制有料在宅福祉サービス
『すみだハート・ライン21』は、地域の皆さんにサービスの担い手「協力会員」になっていただき、日常生活で手助けを必要としている高齢者や障害がある方、産前・産後の方などの「利用会員」に、家事援助を中心とした有料の在宅福祉サービスを提供しています。
サービスの内容
家事援助(掃除・食事の支度など)
サービスの提供日時
毎日(土・日・祝日含む)午前7時から午後8時まで
利用料金
1時間700円から900円 ※他に年会費1000円が必要です
【問い合わせ先】
すみだハート・ライン21事業室(月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで) 墨田区亀沢3-20-11 関根ビル4階
電話:03-5608-8102 ファックス:03-5608-2944
ミニサポート事業
ちょっとした困りごとをお手伝い
高齢の方や障害のある方の、日常生活でのちょっとした困りごとに、協力員が訪問してお手伝いするサービスです。専門的な技術を必要としないもので、おおむね30分以内で終了する軽易な活動をお手伝いします。
例えば…電球・蛍光灯の交換、小さな家具の移動、季節の衣替え、体調を崩したときの近所への買い物など
費用:30分あたり400円
【問い合わせ先】
ミニサポート事業担当(すみだボランティアセンター分館内) 墨田区亀沢3-20-11 関根ビル4階
電話:03-5608-3246
シルバー人材センター
家事援助サービス
シルバー人材センターの会員が、地域の皆様に対して、掃除・買物など、家事全般の手伝いをするサービスです。
【家事援助サービスの例】
- 家の内部清掃、外部清掃 ・換気扇の掃除
- ごみ出し、家の片付け ・買物、洗濯等
- 通院、散歩等の付き添い ・話し相手、留守番、電話番
- 墓参りの代行、墓の清掃 ・その他一般的な家事援助
費用:1時間あたり1,050円から
※お見積りは無料です。
【問い合わせ先】
墨田区シルバー人材センター 墨田区文花1-32-1-101 電話:03-3616-5048
URL http://www.sjc.ne.jp/sumida/(外部サイト)
認知症介護支援
すみだ認知症ほっとダイヤル
認知症介護の悩み相談
最近物忘れが多くて......もしかしたら認知症? 認知症の人の介護について相談に乗ってほしいなど、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】
電話:03-3625-7699(24時間365日対応)
ファックス:03-5608-6404
ファックスの場合は、相談内容により返信に日数がかかる場合や回答できない場合があります。
認知症家族介護者教室
認知症介護を学ぶ
認知症高齢者の介護について学ぶとともに、認知症高齢者の介護相談、情報交換、家族の交流を図ります。
【問い合わせ先】 高齢者支援総合センター
オレンジカフェすみだ
認知症患者と家族の交流の場です
認知症の「当事者の方」「その方の家族」「支援している方」や地域で暮らしている方が、認知症についての相談や情報を交換して、交流ができるカフェです。集まっておしゃべりしながら、日ごろの息抜きの場として活用してください。
【問い合わせ先】
NPO法人自立支援センターふるさとの会 墨田区向島5-43-20 レイコーリサビル101 電話:03-5819-3254
お問い合わせ
このページは高齢者福祉課が担当しています。
