3ページ 2ページのつづきです。 心のバリアフリーって ・人にやさしくすること。 ・相手の気持ちを考えること。 ・いろいろなバリアフリーの仕組みを知っていること。 ・困っている人がいたら声をかけること。 と、話す「すみダック」のイラストがあります。 まちや道路のバリアフリーだけではなく、気持ちのバリアフリーも大切だね と、話す「すみピヨ」のイラストがあります。 この冊子には、まちの中で困っている障害のある人を、自分のできることで助け合い、支え合う場面を描いている、マンガストーリーのページがあります。 参考にして、誰にとっても暮らしやすいまちにしていきましょう。 表紙の答え この四角は、文字を特別な形に変えた「音声コード」というものです。このコードをスマホの無料アプリ「ユニボイス」を使って読み取ると、文字の内容を声で聞くことができます。 目が見えない人や文字が見えにくい人のための仕組みだね と、話す「すみピヨ」のイラストがあります。