全16ページ 1ページ 表紙 誰もが心を通わす暮らしやすいまちへ もっと知りたい心のバリアフリーのこと(2020年11月発行) 特集1 すみだの取り組みから知る“心のバリアフリー” 特集2 新型コロナでわかったこと 2ページ 誰もが心を通わす 暮らしやすいまちへ 墨田区では、誰もが互いに個性を尊重し合いながら共に生きる 社会を目指しています。 この思いをさらに広げるため、 「心のバリアフリー※」事業をすすめています。 当事者、 家族、支える人、関わる人、さまざまな人々が交流する「場」。 そこで行われる取り組みを、関わる人々の声とともに紹介します。 それぞれが特別な、閉ざされた場所ではなく、社会とつながっている ことを 区民のみなさんに知っていただく手がかりになればと考えます。 ※「心のバリアフリー」とは、さまざまな心身の特性や考え方を持つ すべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、 支えあうことです。(「ユニバーサルデザイン2020 行動計画 (2017年2月ユニバーサルデザイン 2020 関係閣僚会議決定)」より) もくじ 特集1 すみだの取り組みから知る“心のバリアフリー” ・交流が生まれる場所 3ページから7ページ ・すべての人に読書の喜びを届ける場所 8ページから9ページ ・新しい価値観を生む場所 10ページから11ページ ・安心してがん検診が受けられる場所 12ページから13ページ 特集2 新型コロナで、わかったこと 14ページから15ページ