ページID:573083780
更新日:2023年3月7日
墨田区における申請受付は、令和5年2月10日(金曜日)をもって終了しました。
多くのご申請をいただき、誠にありがとうございました。
墨田区価格高騰緊急支援給付金専用ダイヤル及び相談窓口は、令和5年2月28日(火曜日)をもって終了しました。
令和4年9月9日に政府で開催された物価・賃金・生活総合対策本部において、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が多い低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯あたり5万円を支給することとされました。
詳細については、こちらのページで随時お知らせします。
給付対象者
以下のいずれかに該当する世帯の世帯主に対し1世帯当たり5万円を給付します。
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和4年9月30日)現在において、墨田区に住民票があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯(生活保護世帯及び条例により住民税均等割が免除されている世帯を含む)
(2)家計急変世帯
(1)に該当しない世帯のうち、令和4年1月から令和4年12月までの間で、予期せず家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※(1)、(2)いずれも、住民税均等割が課税されている方の扶養親族等のみで構成される世帯は給付対象になりません。
※(1)、(2)の重複支給(他区市町村での給付を含む)はできません。
※(1)、(2)いずれも、租税条約による住民税の免除を受けている方を含む世帯は給付対象になりません。
※(1)、(2)いずれも、令和4年9月30日(基準日)において、日本国内で生活している世帯が給付対象となり得ます。令和4年10月1日以降に入国した方は給付対象になりません。
※(2)は、申請時点で墨田区に住民登録がある世帯が給付対象になり得ます。
受給方法 (既に受け付けは終了しています)
(1)住民税非課税世帯
申請受付は令和5年2月10日(金曜日)をもって終了しました。
(2)家計急変世帯
申請受付は令和5年2月10日(金曜日)をもって終了しました。
申請期限
令和5年2月10日(金曜日)必着
振込み時期ついて
区で受付後、書類に不備がなければおおむね3週間~4週間程度で振込む予定です。
振込手続完了後に「口座振込完了通知書」(はがき)を送付します。
振込名義
スミダクカカクコウトウキユウフ
直近の振込予定日
令和5年3月14日(火曜日)※最終回
なお、給付(振込)については、申請受付順に順次行っています。
また、給付(振込)予定日は、振込不能等により、日にちが遅れる場合がありますので、ご了承ください。
問い合わせ先
墨田区価格高騰緊急支援給付金専用ダイヤル
墨田区価格高騰緊急支援給付金専用ダイヤルは、令和5年2月28日(火曜日)をもって終了しました。なお、本給付金に係るお問い合わせにつきましては、厚生課臨時特別給付金担当(電話:03-5608-1453)にご連絡ください。
内閣府コールセンター(制度についてのお問い合わせ)
内閣府コールセンター
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)
相談窓口
相談窓口は、令和5年2月28日(火曜日)をもって終了しました。
「振り込め詐欺」にご注意ください
- 墨田区や内閣府などが、ATM(銀行・コンビニなどの現金自動預け払い機)の操作をお願いすることは絶対にありません
- 墨田区や内閣府などが、「価格高騰緊急支援給付金」の給付のために、手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません
お問い合わせ
このページは厚生課 臨時特別給付金担当が担当しています。