このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 重要なお知らせ
  4. 新型コロナウイルス感染症に関する各種電話窓口のご案内
本文ここから

新型コロナウイルス感染症に関する各種電話窓口のご案内

ページID:836245460

更新日:2023年3月13日

経済的にお困りの方(個人)への支援

住居確保給付金(住居の相談)に関すること

くらし・しごと相談室 すみだ(生活福祉課 生活支援係)
電話番号:03-5608-6289

福祉資金 緊急小口資金(特例貸付)、総合支援資金 生活支援費(特例貸付)に関すること

墨田区社会福祉協議会
電話番号:03-3614-3902

税金や保険料の減免・猶予に関すること

以下のリンク先をご参照ください。

ご自身の体調に関する相談窓口

一般的な相談に関すること

東京都 新型コロナウイルス感染症に関する一般電話相談窓口
多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談
電話番号:0570-550-571(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜、日曜、祝日を含む)
聴覚障害のある方などからの相談
ファックス番号:03-5388-1396
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。相談票(外部サイト)に記入の上、送信してください。)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜、日曜、祝日を含む)

受診相談(該当する症状のある方)

東京都発熱相談センター
電話番号:03-5320-4592
受付時間:24時間対応(土曜、日曜、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター(旧墨田区帰国者・接触者電話相談センター)
電話番号:03-5608-1443
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで(祝日は除く)
※感染の拡大を防ぐため、来所相談は行っておりません。
※現在、電話で多くのご相談をいただいており、お繋ぎするまで時間がかかる場合があります。
 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

こころの相談

新型コロナウイルスによる不安やストレスなどの心の問題について
専門相談員による電話相談

墨田区発熱・コロナ相談センター(旧墨田区帰国者・接触者電話相談センター)
電話番号:03-5608-1443
※電話相談の際、こころの相談とお伝えください。
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで(祝日は除く)

企業・事業者向けの支援

持続化給付金に関すること

持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-279-292
(IP電話等からは、電話:03-6832-6631)

感染拡大防止協力金に関すること

東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
電話番号:03-5388-0567

雇用調整助成金に関すること

雇用調整助成金コールセンター
電話番号:0120-60-3999

ハローワーク墨田事業所第二部門
電話番号:03-5669-8609

貸付や保証に関すること

以下のリンク先をご参照ください。