ページID:303463420
更新日:2022年1月14日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、区役所に来庁されなくてもできる手続きや申請をまとめました。
手続きのためにご来庁をご検討されている方は、参考にしていただきますようお願いいたします。
(手続きの詳細については、リンク先のページをご覧いただくか、各問合せ先にお問い合わせください。)
電子申請のご案内
区の手続きには、インターネットを利用した電子申請により受け付けているものがあります。
詳細は、下記のページをご参照ください。
マイナポータルについて
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの場合は、マイナポータルによるオンライン届出が利用できます。
詳細は、下記のページをご参照ください。
来庁しなくてもできる手続き・申請等一覧
住所・住民票・戸籍
下記のページをご参照ください。
税金
下記のページをご参照ください。
健康保険
国民健康保険
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
国民健康保険の喪失手続き | 国保年金課 こくほ資格係 03-5608-6121 |
高額療養費支給申請 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
限度額適用認定申請及び限度額適用・標準負担額減額適用申請 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
特定疾病療養受療証交付申請 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
療養費(補装具・一般診療)支給申請 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
葬祭費支給申請 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
第三者行為による傷病届 | 国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6124 |
後期高齢者医療制度
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
住所・氏名等の変更手続き | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
保険証や限度額認定証などの再交付申請 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
限度額適用認定申請及び限度額適用・標準負担額減額認定申請 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
特定疾病認定申請 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
療養費・入院時食事代差額支給申請 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
葬祭費支給申請 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 03-5608-6192 |
保険料の納付 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)保険料担当 03-5608-8100 |
保険料の口座振替 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)保険料担当 03-5608-8100 |
保険料の還付金請求 | 国保年金課 長寿医療(後期高齢者医療)保険料担当 03-5608-8100 |
国民年金
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
国民年金保険料免除の申請 | 国保年金課 国民年金係 03-5608-6130 |
国民年金保険料納付猶予の申請 | 国保年金課 国民年金係 03-5608-6130 |
国民年金保険料の学生納付特例の申請 | 国保年金課 国民年金係 03-5608-6130 |
産前産後期間の国民年金保険料免除申請 | 国保年金課 国民年金係 03-5608-6130 |
子育て
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
児童手当、子どもの医療費の助成の各種申請・届出 | 子育て支援課 児童手当・医療助成係 03-5608-6160 |
保育施設(入所・転所)申込申請 | 子ども施設課 入園係 03-5608-6152 |
東京都立墨東病院 病児・病後児保育室「水辺の病児・病後児保育室さくら」の事前登録手続き | 子育て支援課 子育て計画担当 03-5608-6084 |
福祉
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
高齢者福祉課で実施する給付事業の申請 (紙おむつ支給、理美容サービス、配食みまもりサービス、住宅改修助成等) | 【住宅改修以外の事業】 |
特別養護老人ホームの入所申込 | 高齢者福祉課 相談係 03-5608-6171 |
介護保険要介護認定・要支援認定等申請 | 介護保険課 調査担当 03-5608-6169 |
介護保険被保険者証等の再交付申請 | 介護保険課 資格・保険料担当 03-5608-6937 |
墨田区心身障害者福祉手当(区の制度・障害区分)の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
墨田区心身障害者福祉手当(区の制度・難病区分)の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
障害者移動支援に係る申請事項変更届及び変更申請 | 障害者福祉課 事業者係 03-5608-6578 |
障害児通所支援に係る申請内容変更届及び通所給付費支給変更申請 | 障害者福祉課 事業者係 03-5608-6578 |
東京都重度心身障害者手当の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
特別障害者手当・障害児福祉手当の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
重度心身障害者(児)紙おむつ等支給事業の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
重度心身障害者入浴サービスの各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
障害者日中一時支援事業の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
心身障害者理美容サービスの各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
心身障害者医療費助成制度(マル障)の各種申請・届出 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
手話通訳者・要約筆記者派遣サービスの利用申請 | 障害者福祉課 障害者給付係 |
心身障害者福祉タクシー料金・自動車燃料費助成共通券の交付 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
リフト付福祉タクシーの利用申請 | 障害者福祉課 障害者給付係 03-5608-6163 |
補装具費の支給申請 | 障害者福祉課 障害者相談係 03-5608-6165 |
日常生活用具の給付申請 | 障害者福祉課 障害者相談係 03-5608-6165 |
自立支援医療(更生医療)費の支給申請 | 障害者福祉課 障害者相談係 03-5608-6165 |
墨田区重症心身障害児(者)等介護者支援事業の利用申請 | 障害者福祉課 障害者相談係 03-5608-6165 |
衛生
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
飼い犬の登録事項変更届(区内所在地変更)、飼い犬の死亡届 | 生活衛生課 生活環境係 03-5608-6939 |
薬局等に関する手続き (資格証明書の確認及び申請手数料が発生するものを除く) | 生活衛生課 生活環境係 03-5608-6939 |
医療機関等に関する手続き (資格証明書の確認及び申請手数料が発生するものを除く) | 生活衛生課 生活環境係 03-5608-6939 |
自転車
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
令和2年度特定自転車駐車場利用申請の随時募集 | 土木管理課 03-5608-6203 |
住まい
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
木造住宅無料耐震相談の申込み | 防災まちづくり課 不燃化・耐震化担当 03-5608-6269 |
非木造建築物無料耐震相談の申込み | 防災まちづくり課 不燃化・耐震化担当 03-5608-6269 |
環境
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
緑のへい助成制度 | 環境保全課 緑化推進担当 03-5608-6208 |
屋上緑化助成制度 | 環境保全課 緑化推進担当 03-5608-6208 |
壁面緑化助成制度 | 環境保全課 緑化推進担当 03-5608-6208 |
特別保全樹木等助成制度 | 環境保全課 緑化推進担当 03-5608-6208 |
地域コミュニティ関係
手続きの名称 | 問合せ先 |
---|---|
町会・自治会会館建設等補助金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-3661 |
町会・自治会会館施設整備補助金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-3661 |
コミュニティ掲示板助成金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-3661 |
認可地縁団体等補助金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-6202 |
わがまち通信局助成金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-6705 |
コミュニティ機関紙発行助成金の相談・申請 | 地域活動推進課 03-5608-6705 |