このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

東京都出産応援事業

ページID:212632045

更新日:2022年12月9日

コロナ禍において、子どもを産み育てる家庭を応援・後押しするために、子育て支援サービスや育児用品等を提供する事業を実施します。

詳しくは東京都ホームページをご覧ください。

対象家庭

以下のいずれかに該当する家庭

  • 令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に都内に住民票がある世帯
  • 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に都内に住民票がある世帯

内容

対象のご家庭に、希望する育児用品や子育て支援サービス等(新生児1人当たり10万円相当)を利用できるギフトカードを申請不要で送付します。
専用IDを記載したカードに記載されている二次元コードから、専用サイトへアクセスし、初回登録(ログイン)してください。専用サイトを利用するには、専用IDを記載したカードに記載の専用IDとパスワードが必要です。
※初回ログイン時に、子育て支援等に係るアンケートに御協力をお願いいたします。

配布方法

対象のご家庭には、特定記録郵便でギフトカードを送付します。

実施期間

令和3年4月1日から令和5年3月31日まで
※専用サイトへの初回登録は令和5年10月1日までに完了してください。
※商品の発注期限は初回登録時(ログイン)時から6か月以内となります。

配布時期

(1)令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に都内に住民票がある世帯

4月21日に送付しました。

(2)令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に都内に住民票がある世帯

出生届出後、概ね1~2か月後に送付します。

ギフトカードが届かない又は紛失したとき

出生届出後最大で2か月ほどお時間をいただく場合があります。しばらくお待ちいただいても届かない場合は、発送状況を確認いたしますので、墨田区子育て支援課児童手当・医療助成係までご連絡ください。

ギフトカードを紛失してしまったとき(東京都の専用WEBサイトで初回登録)は、再交付申請書をご提出ください。再交付申請書をご提出いただいた後、お送りしたギフトカードでお申し込みがされていないかを区で確認のうえ、新しいギフトカードを送付いたします。初めにお送りしたギフトカードは、見つかった場合でも使えなくなりますので、新しく届いたギフトカードをご利用ください。

ギフトカードを紛失してしまったとき(東京都の専用WEBサイトで初回登録
※ギフトカードを受け取り、東京都の専用WEBサイトで初回登録後にカードを紛失し、ログインができなくなった場合には、東京都コールセンター(電話:0120-922-283)へお問い合わせください

里帰り等により、住民登録地以外の住所へ配布を希望される場合は、ご提出ください。
なお、発送状況を確認させていただきますので、まずは墨田区子育て支援課児童手当・医療助成係までご連絡ください。
※すでに発送済のときは、再交付申請書も必要となります。

配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に避難している方の申請手続

配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に墨田区内に現に居住している方で、住民票が墨田区にない方については、必要書類をご提出いただくことでギフトカードをお送りすることができます。まずは墨田区子育て支援課児童手当・医療助成係までお問合せください。

問い合わせ

東京都出産応援事業コールセンター
電話:0120-922-283

お問い合わせ受付時間:9時から18時まで(年中無休(年末年始を除く。))

問い合わせ内容

  1. 事業内容について
  2. 専用WEBサイトのログイン方法、ID・パスワード忘れ、その他専用WEBサイトに関すること
  3. 贈呈品の内容、贈呈品の配送状況
  4. 紙媒体でカタログ送付の希望を受付

※ギフトカードの配送状況、配布先の変更、DV等に関することは、墨田区子育て支援課児童手当・医療助成係
(電話:03-5608-6376)までお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは子育て支援課が担当しています。