ページID:662904435
更新日:2020年12月18日
子ども会や小学校などにおける活動で中心的な役割を担えるように、小学校高学年生がゲームやレクリエーションを通してグループ活動を体験し、自主性、協調性、責任感等を養います。
令和2年度サブ・リーダー講習会参加者募集
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対象学年や人数を縮小し、宿泊や食事を伴わない内容で実施します。
内容
ふだん会うことがない他の学校の友だちといっしょに、さまざまなゲームをしたり、ジュニア・リーダーが企画するウォークラリーに参加して、楽しみながら大切な事を学びます。(令和2年度は宿泊講習は実施しません。)
日時・場所(全ての講習会への参加が必要です。)
とき | ところ | 内容 | |
---|---|---|---|
区内講習会 第1回 |
3月7日(日曜日) 午前9時から正午まで 【受付:午前8時45分から】 |
墨田区役所 (墨田区吾妻橋1-23-20) |
開講式、全体交流のゲーム グループ活動 |
区内講習会 第2回 |
3月20日(土曜日・祝日) 午前9時から正午まで 【受付:午前8時45分から】 |
墨田区役所 及び区役所周辺 |
ジュニア・リーダーと一緒に ウォークラリー、閉講式 |
参加対象者
区内在住・在学の小学校6年生
募集人数
30名(定員を上回る場合は抽選)
参加費
無料
申込方法
申込用紙に必要事項をご記入の上、下記のいずれかの方法で令和3年1月27日(水曜日)まで(必着)にお申込みください。
(抽選結果および決定通知は、2月10日(水曜日)までに郵送いたします。)
持参、郵送、ファックス、メールでのお申込み
申込用紙を下記の宛先にお申込みください。
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号
墨田区教育委員会事務局地域教育支援課(区役所11階)
電話:03-5608-6311 ファックス:03-5608-6411 メール:CHIIKIKYOUIKU@city.sumida.lg.jp
(窓口・電話対応時間:平日の午前8時30分から午後5時まで)
注意事項
- メール、ファックスの場合、到着の確認ができない場合がありますので、必ず送信後に電話で着信を確認してください。着信の確認ができない場合は受付できません。
- 本講習会は全日程参加のプログラムです。全ての講習会にご参加いただきますようお願いいたします。止むを得ない事情で欠席をされる場合は必ず担当までご連絡ください。
- 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、講習会の中止または内容を変更する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは地域教育支援課が担当しています。