すみだの秋の最大のイベントである「すみだまつり・こどもまつり」を、今年は10月3日(土曜日)・4日(日曜日)に開催します。
錦糸公園(錦糸四丁目15番1号)を中心に、子どもたちに人気のキャラクターショーや、すみだならではの向島芸妓(げいぎ)踊り、民謡流し踊りなど、世代を超えて家族全員で楽しめる催しが盛りだくさんの2日間です。
さらに、「第10代すみだ親善大使」の3人も、一緒にイベントを盛り上げます。
ぜひ、ご家族や隣近所でお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
家族そろって楽しめます(昨年も賑(にぎ)わった「すみだまつり・こどもまつり」から)
区民の皆さんや地域の関係機関の方々と区が協働で企画・運営する毎年恒例の「すみだまつり・こどもまつり」は、幅広い世代が存分に楽しめる、年に一度のお祭りです。
今年も錦糸公園をメイン会場として、キャラクターショー、向島芸妓踊り、和太鼓演奏など、たくさんの催しを行います。さらに、会場内には、“秋の味覚”が楽しめる「物産展」や「模擬店」もずらりと並びます。
催し等の詳細は、9月下旬の新聞に折り込んだ「すみだまつり・こどもまつりプログラム」をご覧ください。なお、プログラムは、文化振興課(区役所14階)のほか、区内の信用金庫(一部を除く)等でもお配りしています。
[問合せ]すみだまつり実行委員会事務局(文化振興課内) 電話:03-5608-6181
3日(土曜日) | 4日(日曜日) | |
---|---|---|
体育館ステージ (区体育館内) |
オープニングステージ(すみだ親善大使の認定式、すみだ やさしいまち宣言の新しい行動指針・すみだ環境区宣言の発表等) 午後0時45分から1時45分まで 下町寄席 午後3時から4時まで 区内中学校吹奏楽部の合同演奏 午後5時から6時まで |
キャラクターショー「侍戦隊シンケンジャー」 午前11時15分から正午まで 素人のど自慢「決勝・表彰式」 午後0時45分から1時40分まで 向島芸妓踊り 午後3時45分から4時半まで |
体育館前ステージ (4日のみ開催) |
- | 向島芸妓チャリティ写真撮影会 午後1時から2時45分まで |
野外ステージ (テニスコート内) |
キャラクターショー「ポケットモンスター」 ・午前10時半から11時半まで ・午後1時から2時まで 和太鼓響演 ・午前11時半から午後0時半まで ・午後3時半から4時半まで 素人のど自慢「予選会・審査発表」 午後2時から3時半まで |
和太鼓響演 午前11時から正午まで キャラクターショー「侍戦隊シンケンジャー」 午後1時半から2時半まで |
アルカキット前ステージ (錦糸町駅北口) |
すみだミュージックステージ 午前11時から11時40分まで 芸能大会(バトン、チアダンス等) 午後1時から1時40分まで ドリーム・ミュージックライブ 午後2時から4時まで |
防犯ポイント講座 午前10時半から11時まで すみだ花体操 ・正午から午後0時15分まで ・午後2時半から2時45分まで すみだ親善大使お披露目 午後2時45分から3時まで |
錦糸町駅南口ステージ (錦糸町駅南口) |
ミニコンサート ・午後1時から1時40分まで ・午後3時から3時40分まで 和太鼓響演 午後2時から2時45分まで |
ミニコンサート ・正午から午後0時40分まで ・午後2時から2時40分まで 和太鼓響演 ・午後1時から1時45分まで ・午後2時55分から3時40分まで |
オリナス前ステージ (3日のみ開催) |
区内中学校吹奏楽部の合同演奏 午後1時から1時45分まで 芸能大会(フラダンス等) 午後2時半から3時15分まで |
- |
こどもひろば(テニスコート周辺・オリナス前)、噴水広場ほか | こどもひろば(ミニSL、フワフワゴジラ、手形スタンプ、紙とんぼ、ブンブンゴマ、バルーンアート、ミニ四駆、スポーツゲーム等) 体育館ピロティ(区民バザール、ふれあいバザー) 噴水広場等(模擬店、物産展、PRコーナー、エコカー同乗試乗会等) |
こどもひろば(ミニSL、フワフワゴジラ、手形スタンプ、紙とんぼ、ブンブンゴマ、バルーンアート、ミニ四駆、スポーツゲーム等) 体育館ピロティ(区民バザール、ふれあいバザー) 噴水広場等(模擬店、物産展、PRコーナー、エコカー同乗試乗会等) |
備考1:4日(日曜日)は、四ツ目通りで午前9時から「こどもまつりパレード」(交通規制は午前8時半から10時半まで)を、北斎通りで午前11時から「民謡流し踊り」(交通規制は午前10時半から午後1時まで)を行います。
備考2:雨天の場合、屋外で行う催しは、一部縮小または中止となる場合があります。
3日(土曜日)のオープニングステージでは、「すみだ やさしいまち宣言」の“新しい行動指針”と、このたび新たに行う「すみだ環境区宣言」を発表します。また、会場内ではこの行動指針と宣言に関するパネル展示や冊子の配布なども行います。
なお、行動指針と宣言の内容は、今号でもご紹介しています。
「すみだ親善大使」は、今後1年間、区や地域の公的行事に参加して、すみだの魅力をPRする、若い世代の代表です。
このほど、記念すべき第10代目の「すみだ親善大使」として、成田 綾花さん、蓮田 玲子さん、福本 愛さんの3人が選ばれました。
この親善大使の認定式を、3日(土曜日)のオープニングステージで行います。また、その他のいくつかの催しにも親善大使が参加し、まつりを盛り上げます。
(写真左から)成田さん 蓮田さん 福本さん
- 「区民の皆さんに親しんでもらえるように、一生懸命がんばります」(成田さん)
- 「東京スカイツリーが完成に近づくにつれ増えていく観光客の方々に、すみだの魅力をPRしていきたいです」(蓮田さん)
- 「区民の方々と一緒に、四季折々の行事を楽しく盛り上げていきたいです」(福本さん)
今後1年間、よろしくお願いします。気軽に声を掛けてくださいね!