このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2019年1月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2019年1月21日号

 平成30年6月の大阪府北部を震源とする地震では、塀の倒壊による児童の死亡事故が発生しました。こうした事故を防ぐため、ブロック塀等の所有・管理者は、速やかに安全点検を実施し、必要に応じて専門家等へ相談するなど、適切な維持管理に努めてください。区では、専門家の派遣等についての相談を受け付けています。

 通学児童の安全確保のため、民間ブロック塀等の撤去工事費の助成事業を創設しました。
[助成対象者]区立小学校の通学路に面する民間ブロック塀等の所有者で、撤去に係る費用を支出する方
*要件あり(撤去工事依頼前に防災まちづくり課へ相談)
[補助金額]ブロック塀等の長さ1.0メートルあたり1万円(限度額40万円)
*工事費が補助金額未満の場合は当該工事費を補助
[実施期間]平成32年(2020年)3月31日(予定)まで

[問合せ]

  • ブロック塀の安全点検・専門家の派遣等について=建築指導課調査・監察担当 電話:03-5608-6270
  • 撤去助成事業について=防災まちづくり課不燃化・耐震化担当 電話:03-5608-6269

 商店での取引や学校・病院等で証明に使用する「はかり」は、計量法で2年に1度の検査が義務付けられています。東京都計量検定所の検査員が検査対象の店舗等を訪問して検査します。
 検査が必要な方には、事前に都から通知します。検査期間までに通知がなかった方や新たに「はかり」を使用するようになった方は、お問い合わせください。
[検査期間]2月6日(水曜日)から3月27日(水曜日)まで
*土曜日・日曜日、祝日を除く
[問合せ]

  • すみだ消費者センター 電話:03-5608-1516
  • 東京都計量検定所検査課 電話:03-5617-6638

[対象]4歳児(平成26年4月2日から27年4月1日生まれまで)・5歳児(平成25年4月2日から26年4月1日生まれまで)で、保護者と一緒に区内に住んでいる幼児、または31年4月1日までに保護者と一緒に区内へ転入することが決まっている幼児
[募集数]下表のとおり
[申込書の配布場所]各区立幼稚園、子ども施設課(区役所4階)
区ホームページからも出力可
[申込み]申込書を直接、入園を希望する区立幼稚園へ
[問合せ]

  • 各区立幼稚園
  • 学務課事務担当 電話:03-5608-6303
幼稚園名・所在地・電話番号 4歳児 5歳児
緑幼稚園(緑二丁目11番5号) 電話:03-3635-1395 4人 1人
柳島幼稚園(横川五丁目2番30号) 電話:03-3625-1344 14人 0人
菊川幼稚園(立川四丁目12番15号) 電話:03-3633-5300 15人 2人
第三寺島幼稚園(東向島六丁目8番1号) 電話:03-3614-6867 20人 10人
曳舟幼稚園(京島一丁目28番2号) 電話:03-3618-0636 19人 13人
八広幼稚園(八広五丁目12番15号) 電話:03-3614-8440 20人 6人
立花幼稚園(立花一丁目25番9号) 電話:03-3618-4419 16人 12人

 平成30年度特別区民税・都民税(普通徴収分)第4期分の納期限は、1月31日(木曜日)です。税務課(区役所2階)、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、モバイルレジで納めてください。クレジットカードによる納付も可能です。詳細は、区ホームページをご覧ください。
 また、口座振替をご利用の場合は1月31日(木曜日)が振替日(引き落とし日)ですので、前日までに入金してください。
[問合せ]税務課税務係 電話:03-5608-6133

 私立高等学校等入学時の資金をお貸しします。
[対象]学校教育法に規定する私立高等学校等の入学資金について、金融機関等からの調達が困難で、次の全ての要件を満たす方

  • 進学予定者を養育している
  • 区内に1年以上居住している
  • 要件を満たす連帯保証人を付けられる
  • 所得が基準以下である(世帯によって異なるため、詳細は申込先へ)

[貸付限度額]50万円以内(1,000円単位)
[利子]無利子
[償還期間]次のいずれかの期間

  • 貸付後6か月据置き・6年償還
  • 卒業後6か月据置き・3年償還

[償還方法]均等月賦償還
[申込み]3月19日までに直接、厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6150へ
*申請受け付けから貸付けまでは10日程度必要

 区内在住の65歳以上で、障害者手帳の交付を受けていない方のうち、ねたきりや認知症により介護認定を受けている方は、福祉事務所長の認定を受けることで、所得税・特別区民税の障害者または特別障害者控除の対象となります。
 認定には調査が必要ですので、事前にお問い合わせください。
[対象・控除の種別・控除額]下表のとおり
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168

対象 控除の種別 控除額
軽度・中度の認知症高齢者 障害者控除 [所得税]27万円
[特別区民税]26万円
重度の認知症高齢者 特別障害者控除 [所得税]40万円
[特別区民税]30万円
ねたきり高齢者 特別障害者控除 [所得税]40万円
[特別区民税]30万円
世帯 15万0,855(+102)
人口 27万1,859(+140)
13万4,678(+ 22)
13万7,181(+118)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

このページは広報広聴担当が担当しています。