このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2020年6月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2020年6月11日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本紙に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各問合せ先へご確認ください。

 国の雇用調整助成金・持続化給付金、都の感染拡大防止協力金について、相談をご希望の方は事前にお申し込みください。
開設期間
6月末まで
開設日時

  • 雇用調整助成金=毎週火曜日・木曜日の午後1時から5時まで
  • その他=毎週月曜日・水曜日の午後1時から5時まで

相談のお申込みはこちらへ

  • 雇用調整助成金=就職支援コーナーすみだ 電話:03-5608-6298
    (月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで)
  • その他=産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-1437

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など
墨田区新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
電話:0570-666-329(ナビダイヤル)
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
*祝日を除く

電話:0570-550-571(ナビダイヤル)
ファクス:03-5388-1396(聴覚障害のある方)
午前9時から午後10時まで
*土曜日・日曜日、祝日を含む
()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()

電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
午前9時から午後9時まで
*土曜日・日曜日、祝日を含む

次のいずれかの強い症状がある

  • 息苦しさ(呼吸困難)
  • 強いだるさ((けん)(たい)感)
  • 高熱等

高齢者・基礎疾患がある方・妊娠している方で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状がある

上記以外の方で発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状が続いている

備考1:症状が4日以上続く場合は、必ずご相談ください。

墨田区帰国者・接触者電話相談センター
電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
*祝日を除く

都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
電話:03-5320-4592
午後5時から翌日午前9時まで
*土曜日・日曜日、祝日は終日

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 生活資金にお困りの方に向けた生活福祉資金制度における「福祉資金 緊急小口資金」「総合支援資金 生活支援費」の特例貸付けを、無利子で行っています。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での受け付けも実施しています。

[対象]休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付けを必要とする世帯
[貸付額]20万円以内(一括交付)
[償還期間]2年以内(均等月賦償還)

[対象]失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯
[貸付限度額]

  • 単身世帯=月額15万円以内
  • 2人以上世帯=月額20万円以内

[償還期間]10年以内(均等月賦償還)

[申込み・問合せ]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3902
(〒131-0032 東向島二丁目17番14号)
月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで

*必要書類や制度の詳細については、区ホームページおよび墨田区社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

*申請期限は8月31日(必着)です

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、区民の皆さんの家計を支援することを目的として、1人あたり10万円の特別定額給付金を支給します。特別定額給付金の申請書を住民基本台帳上の世帯主の方に送付していますので、申請期限内に忘れずに郵送申請またはオンライン申請をしてください。
[給付対象者]令和2年4月27日現在、墨田区に住民登録がある方
[給付額]給付対象者1人につき10万円

 区から受給権者(世帯主)宛にお送りした申請書に振込先口座等の必要事項を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、同封されている返信用封筒で返送
[必要書類]

  • 特別定額給付金申請書
  • 預金・貯金通帳の写し(口座番号・口座名義がわかるもの)
  • 身分を証明するものの写し(運転免許証・パスポート・健康保険証等の本人確認書類)

 マイナポータルにログインし、世帯情報・振込先口座情報等を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードして電子申請
[必要書類]預金・貯金通帳(口座番号・口座名義がわかるもの)の画像
*オンライン申請は電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要です。
*申請できるのは世帯主の方のみです。

[問合せ]特別定額給付金ご案内専用ダイヤル 電話:03-6738-9203

*受け付けは月曜日から金曜日まで(祝日を除く)と6月13日・14日の午前8時半から午後5時まで
*最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]安全支援課安全支援係 電話:03-5608-6199
 特別定額給付金について、区や都、国が以下のような行為を行うことは絶対にありません。

電話でATMの操作をお願いする
手数料の振り込みを求める
URLを添付したメールから申請手続を求める



暗証番号
通帳
キャッシュカード
マイナンバーカード

  • 本所警察署 電話:03-5637-0110
  • 向島警察署 電話:03-3616-0110
  • 消費者ホットライン 電話:188
  • 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 電話:0120-213-188

 墨田区国民健康保険の被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

[問合せ]国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

 後期高齢者医療制度の被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

[問合せ]広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075(月曜日から金曜日まで午前9時から午後5時まで)

 新型コロナウイルス感染症に関する「子育て世帯への臨時特別給付金」は、今月中旬に児童手当受給者の登録口座へ振り込む予定です。振り込み後、対象者に支払通知書を発送しますので、通帳記入などでご確認ください。
[対象]令和2年4月分の児童手当受給者等(所得制限超過による特例給付の方を除く)
[支給額]児童1人あたり1万円
*公務員の方は10月30日までに申請が必要
*詳細は区ホームページを参照 
[問合せ]子育て支援課児童手当・医療助成係(区役所4階) 電話:03-5608-6160

 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく減少した場合等に、国民健康保険料が減免される場合があります。
 本日送付する令和2年度国民健康保険料納入通知書等に、減免制度のお知らせと申請書等を同封していますので、ご確認ください。
[問合せ]国保年金課こくほ保険料係 電話:03-5608-6127

 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく減少した場合等に介護保険料が減免される場合があります。
 7月上旬に、令和2年度介護保険料決定通知書と併せて、減免制度のお知らせと申請書等を発送する予定です。
[問合せ]介護保険課資格・保険料担当 電話:03-5608-6937

 5月27日に開かれた令和2年度墨田区議会定例会招集議会で、議長に樋口 敏郎氏、副議長に佐藤 篤氏が選出され、同日付で就任しました。
 また、区議会議員選出の監査委員に、おおこし 勝広氏が選任同意され、同日付で就任しました。

樋口 敏郎 議長

佐藤 篤 副議長

おおこし 勝広 監査委員

 区では、私立幼稚園等に通園している子どもの保護者に、入園料補助金と保育料補助金を交付しています。詳細は問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 令和2年4月1日以降、区内に住所がある
  • 3歳児から5歳児までを私立幼稚園等に通園させている
  • 入園料および保育料を納めている

[申込み]随時、通園している私立幼稚園等へ
[問合せ]子ども施設課保育係 電話:03-5608-1253

補助金名 補助金額 交付方法等
入園料補助金 園児1人につき4万円 保護者に直接交付(入園後の最初の保育料補助金に合算して交付)または幼稚園が代理受領
保育料補助金 世帯の特別区民税等の所得割課税額に応じて決定 2万7,500円までは幼稚園が代理受領し、2万7,500円を超える場合は、世帯に差額を年3回交付予定

 児童手当・児童育成手当を受けている方へ、今月上旬に現況届をお送りしました。現況届の提出は、子どもの養育状況等を確認し、児童手当・児童育成手当の6月分から翌年5月分までの支給の可否を決めるために必要な手続です。提出がない場合、手当が受けられなくなりますので、6月30日(必着)までに提出してください。なお、児童手当現況届は、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」のホームページからも提出できます。詳細は区ホームページをご覧ください。

 児童手当・児童育成手当の6月期分を今月中旬に指定の口座へ振り込みます。個別に振り込みの通知はしませんので、通帳記入などでご確認ください。また、6月期分の振り込み後に金融機関・支店・口座番号を変更する場合は、必ず届出をしてください。

[問合せ]子育て支援課児童手当・医療助成係(区役所4階) 電話:03-5608-6160

 MR予防接種第1期の対象者(1歳の子ども)には1歳の誕生月の前月に、第2期の対象者(幼稚園等の年長児に相当する年齢の子ども)には3月末に、予防接種予診票等をお送りしています。
 麻しん(はしか)は、感染力が非常に強く、かかると重篤な肺炎や脳炎を引き起こすこともあります。また、一昨年の夏以降、風しんの予防接種の機会がなかった世代を中心に風しんの発生が確認されています。まだ接種していない方は、できるだけ早く接種を受けましょう。なお、MR予防接種第1期・第2期の各接種期間内に受けることができなかった場合は、救済措置の対象となることがあります。詳細はお問い合わせください。
[費用]無料
[問合せ]

  • 保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
  • 向島保健センター 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター 電話:03-3622-9137

 お店の入り口などでこのマークを見かけたり、補助犬(障害のある方を支援する「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」)を連れている方を見かけたりした場合は、ご理解とご協力をお願いします。
[問合せ]障害者福祉課庶務係 電話:03-5608-6466・ファクス:03-5608-6423

 梅雨から真夏にかけては、蚊の発生が増える季節です。殺虫剤等で蚊を駆除しても、ボウフラ(蚊の幼虫)が生き残っていると、数日でまた蚊が発生します。
 ボウフラは水がなければ生きられません。庭や物陰にあるほんの小さな水たまりに産み付けられた卵が水の中でふ化することでボウフラになります。屋外にある植木鉢の受け皿やバケツ、食品トレーなどの容器、落ち葉で詰まった雨どい、古タイヤ、防水シートのゆるみなどにたまった水を捨てて、ボウフラの生育できる環境をなくしましょう。防火水槽など水をためておくものには、しっかりと蓋をするか防虫網を掛け、蚊が産卵できないようにしておきましょう。
[問合せ]生活衛生課生活環境係 電話:03-5608-6939

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)では、皆さんが区内で撮影した写真を本紙毎月1日号8面「私の好きな すみだ」コーナーに掲載します。スマートフォンで撮影した写真でも応募可能です。ぜひ、写真をお寄せください。
[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで、〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*Eメールで応募の際は、件名に「私の好きな すみだ」と明記
*写真は

  • 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
  • Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)

[注意事項]

  • 人物が含まれる写真は、肖像権侵害等の防止のため、本人(未成年の場合は親権者)の了承が必要
  • 氏名も掲載
  • 応募写真は他媒体で使用する場合あり
  • 応募写真は一部手直しをする場合あり

[投票日時]7月5日(日曜日)午前7時から午後8時まで
[投票できる方]日本国民で、平成14年7月6日以前に生まれ、令和2年3月17日までに墨田区へ転入の届出をし、引き続き6月17日まで住民基本台帳に記録されている方
[持ち物]入場整理券
*世帯の対象者全員分の入場整理券を一つの封筒に入れて郵送
*入場整理券がない場合でも対象者であれば投票可
*2年3月18日以降に都内の他区市町村から転入した方は、前住所地の投票所で投票できる場合あり(詳細は前住所地の選挙管理委員会事務局に問合せ)

 仕事やレジャー等で投票日に投票できない方は期日前投票をすることができます。期日前投票を行う場合は、告示日前後に世帯ごとにお届けする入場整理券の裏面にある「宣誓書兼請求書」を記入のうえ、お持ちください。なお、入場整理券がない場合でも対象者であれば投票できます。
[とき・ところ]下表のとおり

投票所・所在地 投票期間
区役所会議室122(12階) 6月19日(金曜日)から7月4日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) 6月19日(金曜日)から7月4日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) 6月19日(金曜日)から7月4日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号) 6月27日(土曜日)から7月4日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) 6月27日(土曜日)から7月4日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで

 

 仕事先・旅行先などの滞在地の選挙管理委員会で、不在者投票が可能です。不在者投票を行う場合は、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会に、「不在者投票宣誓書兼請求書」を持参するか、郵送してください。なお、「不在者投票宣誓書兼請求書」は、問合せ先で配布しているほか、区ホームページから出力できます。
 また、指定の病院や老人ホーム等に入院・入所している方は、施設内で不在者投票をすることができます。指定されているかどうかは、問合せ先または入院・入所している施設にお問い合わせください。

[対象]身体障害者手帳または戦傷病者手帳、介護保険被保険者証をお持ちで、障害等の程度が郵便等投票の条件に当てはまる方
[請求方法]郵便等投票請求書に郵便等投票証明書を添えて、郵送で7月1日(必着)までに問合せ先へ
*代理者による持参も可
*対象者の詳細や証明書の交付については問合せ先へ

[問合せ]〒130-8640 選挙管理委員会事務局(区役所12階) 電話:03-5608-6320

 令和2年度特別区民税・都民税(普通徴収分)の納税通知書をお送りしました。第1期分の納期限は6月30日です。納期限までに税務課(区役所2階)、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、モバイルレジで納めてください。 
 口座振替の場合は6月30日が振替日(引き落とし日)ですので、前日までに入金してください。なお、これから口座振替を申し込む方は、第2期分から引き落としを開始します。
 また、パソコンやスマートフォンから、クレジットカードによる納付もできます。すでに口座振替を利用中の方で、クレジットカードでの納付に変更する場合は、事前に口座登録の取消しが必要になります。クレジットカードによる納付方法や口座登録の取消し等の詳細は問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。
[問合せ]

  • 税額について=税務課課税係 電話:03-5608-6135
  • クレジットカードによる納付方法等について=税務課税務係 電話:03-5608-6133
  • 納税相談について=税務課納税係 電話:03-5608-6142

 子育て世帯が墨田区に長く住み続けられるよう、住宅購入費や民間賃貸住宅への転居費を助成します。利用する場合は、転居・転入後3か月以内(転居・転入時点で妊娠中の場合は1年以内)の申請が必要となるなど、要件がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

助成制度等 対象 助成内容 助成金額等
三世代同居・近居住宅取得支援 中学生以下の子どもを扶養する世帯 区内在住の親世帯と同居または近居するために、区内に住宅を取得した場合の購入費の一部
*この支援を受けた場合、区と独立行政法人住宅金融支援機構との事業協力連携により「フラット35子育て支援型」の利用が可能
・新築住宅購入=50万円
・中古住宅購入=30万円
*「フラット35子育て支援型」を利用した場合、借入開始後5年間、フラット35の借入金利から0.25パーセント(年利)引下げ
民間賃貸住宅転居・転入支援 未就学児を扶養する世帯 区内で転居する場合や、区内在住の親世帯と同居または近居するために、区外から転入した場合の転居費の一部 ・引越し費用
・賃貸借契約に伴う仲介手数料
・賃貸借契約に伴う礼金 のいずれも12万円を限度とし、最大36万円

備考1:上記のほかにも要件があります(詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照)。

 令和2年度固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は6月30日ですので、納期限までに納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等で納めてください。口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応のATMでの納付のほか、パソコン等からクレジットカードによる納付、インターネットバンキング、モバイルバンキングでの納付もできます。
[問合せ]

  • 固定資産税・都市計画税について=墨田都税事務所 電話:03-3625-5061
  • 口座振替について=都主税局徴収部納税推進課 電話:03-3252-0955、税務課税務係 電話:03-5608-6008

 区では、妊婦の方や乳幼児の保護者が、安心して出産や子育てができるように、子育て支援情報をアプリで配信しています。ぜひ、ご利用ください。
[利用方法]App StoreまたはGoogle Playからアプリ「すみだ子育てアプリ」をダウンロード
*下のコードを読み取ることでもダウンロードページに接続可
[費用]無料
*通信料は自己負担
[問合せ]子育て支援課子育て計画担当 電話:03-5608-6084

App Storeコード

Google Playコード

区から子育て支援情報が届くほか、出産予定日や子どもの生年月日を登録することで、妊娠期から3歳までの子どもの成長に合わせた子育てに関するアドバイスが届きます。

夜間や休日に受診できる医療機関や相談窓口を掲載しています。

区内の保育園や児童館など施設の場所を地図で見ることができます。

子どもの生年月日を登録すると、予防接種のスケジュールを自動で作成します。また、接種日が近づくと、Eメールでお知らせします。

妊娠期の講座や子どもと参加できるイベントを探すことができます。

経験豊富な保育コンシェルジュが保育サービスに関するご質問にお答えします。

 妊娠中でも感染症への過度な心配はせず、基本的な対策を取って毎日を健やかに過ごしましょう(対策の例はこちらを参照)。
 なお、区では妊娠・出産等に関することについて、向島保健センターおよび本所保健センターで相談を受け付けています。また、都では「妊娠相談ほっとライン」で相談を受け付けています。ぜひ、お気軽にご相談ください。
[問合せ]

  • 向島保健センター 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター 電話:03-3622-9137
  • 向島保健センター(東向島五丁目16番2号) 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター(東駒形一丁目6番4号) 電話:03-3622-9137

*受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

  • 東京都「妊娠相談ほっとライン」

[電話相談]電話:03-5339-1133

*受け付けは午前10時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日も可)
[メール相談]東京都福祉保健局のホームページから随時受け付け
*下のコードを読み取ることでも接続可

コード

このページは広報広聴担当が担当しています。