このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2020年7月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2020年7月1日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本紙に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など
墨田区新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
ナビダイヤル 電話:0570-666-329
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

ナビダイヤル 電話:0570-550-571
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()

フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

次のいずれかの強い症状がある

  • 息苦しさ(呼吸困難)
  • 強いだるさ((けん)(たい)感)
  • 高熱等

高齢者・基礎疾患がある方・妊娠している方で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状がある

上記以外の方で発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状が続いている

備考1:症状が4日以上続く場合は、必ずご相談ください。

墨田区帰国者・接触者電話相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談員に相談可

都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
電話:03-5320-4592
午後5時から翌日午前9時まで(土曜日・日曜日、祝日は終日)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、喉の渇きに気付きにくくなったり、体温が上がりやすくなったりするため、熱中症の危険が高まります。

  • 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は、マスクを外す
  • マスクを着用している場合は、負荷のかかる作業や運動を避ける
  • 周囲の人と十分な距離を確保した上で、適宜マスクを外して休憩する
  • こまめに水分補給をする

[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6189

【参考】環境省・厚生労働省「令和2年度の熱中症予防行動」

*申請期限は8月31日(必着)です

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、区民の皆さんの家計を支援することを目的として、1人あたり10万円の特別定額給付金を支給します。支給に当たっては、住民基本台帳上の世帯主の方の申請が必要です。申請期限内に忘れずに郵送申請またはオンライン申請をしてください。
[給付対象者]令和2年4月27日現在、墨田区に住民登録がある方
[給付額]給付対象者1人につき10万円

 区から受給権者(世帯主)宛にお送りした申請書に振込先口座等の必要事項を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、同封されている返信用封筒で返送
*申請書が届いていない場合は問合せ先へ
[必要書類]

  • 特別定額給付金申請書
  • 預金・貯金通帳の写し(口座番号・口座名義がわかるもの)
  • 身分を証明するものの写し(運転免許証・パスポート・健康保険証等の本人確認書類)

 マイナポータルにログインし、世帯情報・振込先口座情報等を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードして電子申請
[必要書類]預金・貯金通帳(口座番号・口座名義がわかるもの)の画像
*オンライン申請は電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要です。
*申請できるのは世帯主の方のみです。

[問合せ]特別定額給付金ご案内専用ダイヤル 電話:03-6738-9203
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)
*最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]安全支援課安全支援係 電話:03-5608-6199
 特別定額給付金について、区や都、国が以下のような行為を行うことは絶対にありません。

電話でATMの操作をお願いする
手数料の振り込みを求める
URLを添付したメールから申請手続を求める



暗証番号
通帳
キャッシュカード
マイナンバーカード

  • 本所警察署 電話:03-5637-0110
  • 向島警察署 電話:03-3616-0110
  • 消費者ホットライン 電話:188
  • 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 電話:0120-213-188

 生活資金にお困りの方に向けた生活福祉資金制度における「福祉資金 緊急小口資金」「総合支援資金 生活支援費」の特例貸付けを、無利子で行っています。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での受け付けも実施しています。

[対象]休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付けを必要とする世帯
[貸付上限額]20万円以内(一括交付)
[償還期間]2年以内(均等月賦償還)

[対象]失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯
[貸付上限額]

  • 単身世帯=月額15万円以内
  • 2人以上世帯=月額20万円以内

[貸付期間]3か月以内
[償還期間]10年以内(均等月賦償還)

[申込み]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3902
(〒131-0032 東向島二丁目17番14号)月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで

*必要書類や制度の詳細については、および墨田区社会福祉協議会のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルスに感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

[問合せ]国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

[問合せ]広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075(月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで、祝日を除く)

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、布マスクを無料で配布します。
[とき]9月30日まで(なくなり次第終了)
[ところ]向島保健センター(東向島五丁目16番2号)、本所保健センター(東駒形一丁目6番4号)、保健計画課(区役所5階)、子育て支援総合センター(京島一丁目35番9号103号室)
[配布枚数]1人につき最大10枚まで
[対象]区内在住で妊娠中の方
[持ち物]親子健康手帳(母子手帳)
[問合せ]本所保健センター 電話:03-3622-9137

区や都では、妊娠・出産等に関する相談を受け付けています。

向島保健センター 電話:03-3611-6135
本所保健センター 電話:03-3622-9137
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

東京都「妊娠相談ほっとライン」
[電話相談] 電話:03-5339-1133
*受け付けは午前10時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日も可)
[メール相談]都福祉保健局のホームページから随時受け付け
*下のコードを読み取ることでも接続可

コード

 離職者等で就業意欲がある方のうち、住居を失った、または失いかねない方に一定期間、家賃相当額(上限あり)を支給します。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請受け付けをしています。
[対象]申請日において離職・廃業から2年以内の方または個人の責に帰すべき理由・都合によらない勤務時間や就労機会の減少により、収入が減少した方
*そのほか収入・資産・求職活動の要件あり
[支給期間]原則3か月(最長9か月まで延長可)

*要件等制度の詳細や必要書類については、申込先へ問い合わせるか、区ホームページを参照
[申込み]〒130-8640 くらし・しごと相談室すみだ(区役所3階・生活福祉課内) 電話:03-5608-6289

 産業観光プラザ すみだ まち処(押上一丁目1番2号 東京ソラマチ®5階)、両国観光案内所(JR両国駅「-両国-江戸NOREN」1階)、吾妻橋観光案内所(区役所2階)では、5パーセントから10パーセント割引で、区内の商品等を購入したり、飲食したりすることができます。
[割引期間]7月31日(金曜日)まで
[割引方法]会計時に、身分証や社員証等を提示

[開催日]7月18日(土曜日)まで原則毎日2回開催
[出発場所]両国観光案内所
[定員]各回先着5人
*開催時間や申込み等の詳細は、墨田区観光協会のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]墨田区観光協会 電話:03-5608-6951

 病気やけがなどで輸血を必要としている方の尊い生命を救うため、献血へのご協力をお願いします。

[とき]7月22日(水曜日)

  • 午前10時から11時15分まで
  • 午後0時半から4時まで

[ところ]区役所1階アトリウム
[対象]16歳から69歳までで、体重が50キログラム以上の方
*65歳以上の方は、60歳から64歳までの間に献血をした経験がある方のみ
[持ち物]

  • 初めての方=身分証明書
  • 献血をした経験がある方=献血カード・手帳

[問合せ]東京都赤十字血液センター 電話:03-5272-3523

 常設の献血ルームfeel(押上一丁目1番2号 東京ソラマチ®10階)では、落ち着いた環境で献血を行えるほか、様々なイベントを開催しています。
[受け付け時間]午前10時から午後5時45分まで(成分献血は午後5時まで)
*12月31日、1月1日を除く
[問合せ]献血ルームfeel 電話:03-6456-1972

[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6189
*献血に当たっての注意事項等は、日本赤十字社のホームページを参照

 区民の皆さんから区政の各分野についての意向や要望をお聴きし、区の施策推進・政策立案の基礎資料とするため、住民意識調査を行います。この調査の対象となった方には、今月下旬頃に郵送で調査票を送付しますので、ご協力をお願いします。
[対象]住民基本台帳から無作為に抽出した18歳以上の方3,000人
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6222
*調査結果は墨田区のお知らせ「すみだ」や区ホームページ等に掲載

 日ざしが強い・風が弱い・気温が高いなどの気象条件がそろうと、光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグは、喉の痛みや吐き気、目のかゆみ、手足のしびれ、呼吸困難、意識障害等の症状を引き起こすおそれがありますので、光化学スモッグ注意報等が発令された場合は、窓を閉め、外出や屋外での運動を控えましょう。もし、上記のような症状が出た場合には、うがいをしたり、水道水で目を洗ったりしてください。それでも症状が治まらない場合は、最寄りの医療機関や保健センターへご相談ください。
 また、都では、光化学スモッグ注意報等の発令状況のメール配信サービスを行っています。詳細は都ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。
[問合せ]

  • 環境保全課指導調査担当 電話:03-5608-6210
  • 向島保健センター 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター 電話:03-3622-9137

コード

 区内在住で65歳以上の方全員(特別養護老人ホーム入居者を除く)に、にこにこ入浴証引換券(はがき)をお送りしました。お近くの公衆浴場で、新しい入浴証とお引き換えください。
 にこにこ入浴証を区内の公衆浴場で提示すると、毎週木・金曜日のいずれか1日は無料、特定日(こどもの日、敬老の日、冬至の日)は半額で入浴できます。ぜひ、ご利用ください。
 なお、ご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168・ファクス:03-5608-6404

 国民年金制度には、保険料の納付が困難な方のために「保険料免除制度」と「納付猶予制度」があります。これらの制度は本人・配偶者(「保険料免除制度」は世帯主も)の前年の所得が一定基準以下の方などが対象で、申請日から原則2年1か月前まで遡って申請できます。詳細はお問い合わせください。
[問合せ]国保年金課国民年金係 電話:03-5608-6131

 ご家庭で不用になった、まだ乗ることができる自転車を回収し、アジアやアフリカへ届ける「自転車リユース・リサイクル」事業を行います。また、羽毛布団をリサイクルする事業も併せて実施します。なお、粗大ごみとしての回収ではありませんので、ご注意ください。
[回収品目(自転車)]乗車可能な次のいずれかの自転車

  • 大人用自転車
  • 子ども用自転車
  • 電動アシスト自転車
  • マウンテンバイク
  • 折りたたみ式自転車

*パンクしているものも可
*ストライダーは不可
[回収品目(羽毛布団)]ダウン率50パーセント以上のもの
[回収日時/回収場所]7月31日(金曜日)午前9時から午後2時まで/すみだ清掃事務所(業平五丁目6番2号)
[対象]区内在住の方
*事業者を除く
[費用]無料
[申込み]事前に

  • 自転車=氏名(カタカナ)、電話番号、自転車の種類・台数を
  • 羽毛布団=氏名(カタカナ)・電話番号・枚数を

電話またはEメールで、すみだ清掃事務所 電話:03-5819-2571・Eメール:SEISOU@city.sumida.lg.jp
*受け付けは7月22日まで

 7月5日(日曜日)は、東京都知事選挙の投票日です。あなたの大切な一票を活かすため、必ず投票しましょう。仕事やレジャー等で当日に投票できない方は、7月4日(土曜日)まで期日前投票が利用できます。詳細は、お送りした入場整理券をご確認ください。
[投票日時]7月5日(日曜日)午前7時から午後8時まで
[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

 政治家が選挙区内の人に

  • 中元・病気見舞い
  • 入学・卒業・就職のお祝い
  • 葬式・落成式・開店祝いの花輪
  • スポーツ大会や町内会の催しへの差し入れ、寸志等

 のような金品を贈ることは、いかなる名義であっても禁止されており、罰則の対象となります。ただし、本人が自ら出席する結婚披露宴の祝儀や葬式・通夜における香典は、罰則の対象とはなりません。

 政治家の後援団体が、選挙区内で花輪・祝儀・香典などを出すことは禁止されています。ただし、後援団体の設立目的による行事等への寄附は除かれます。

 誰でも、政治家に対して寄附を出すよう勧めたり、要求したりすることは禁止されています。

 政治家は、答礼のための自筆によるものを除き、選挙区内の人に暑中見舞状等の挨拶状を出すことが禁止されています。また、選挙区内の人への挨拶を目的として、新聞・雑誌などに有料広告(名刺広告など)を出すと処罰されます。

[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

 区では、75歳以上の方に健康診査を実施しています。対象となる方には、6月末に受診票をお送りしましたので、忘れずに区内実施医療機関で受診してください。受診票が届かない場合や紛失した場合は、「すみだ けんしんダイヤル」へお問い合わせください。
[費用]無料
[問合せ]

  • すみだ けんしんダイヤル 電話:03-6667-1127
    *受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで(祝日・年末年始を除く)
  • 保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-8514
種別 対象 実施期間
75歳以上の健康診査 区内在住の75歳以上で、後期高齢者医療制度に加入している方
*一定の障害があると認定された方は65歳以上
11月30日(月曜日)まで
生活習慣病予防健康診査 区内在住の75歳以上で、制度上ほかの健康診査を受ける機会がない方(生活保護受給者等) 11月30日(月曜日)まで

備考1:いずれの実施期間も医療機関の休診日を除きます。
備考2:区が実施する「特定健康診査」と「生活習慣病予防健康診査」の対象となる40歳から74歳までの方には、10月31日(土曜日)まで健康診査を実施しています。

 8月に、全ての加入者の保険証が更新となり、保険証の大きさがカードサイズに変わります。新しい保険証(オレンジ色)は8月1日までに簡易書留でお送りします。

 医療機関等で支払う医療費の自己負担割合(1割または3割)を、令和2年度の住民税課税所得に基づき判定します。

 すでに交付されていて、引き続き対象となる方には、新しい認定証を8月1日までにお送りします。各認定証を保険証と併せて医療機関等で提示することで、各認定証に応じた保険適用の医療費の自己負担限度額が適用されます。なお、減額認定証をお持ちの方は入院時の食費も減額されます。
[減額認定証の交付対象者]保険証の割合が1割かつ世帯全員が住民税非課税の方で申請された方
[限度額認定証の交付対象者]保険証の割合が3割かつ同一世帯の被保険者の住民税課税所得がいずれも690万円未満である方で申請された方

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、所得税の確定申告期限が1か月延長されたため、今回お送りした保険証の割合や減額認定証・限度額認定証の適用区分が暫定的なものとなる場合があります。詳細はお問い合わせください。

[問合せ]国保年金課長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 電話:03-5608-6192

 7月1日から、全国でプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化が始まりました。これは、普段何気なく使っているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考え、私たちの生活を見直すきっかけとすることを目的としています。プラスチックは、成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で活用されています。一方で、廃棄物や資源の制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題もあるため、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
 これをきっかけに、ご自身の生活を見直し、エコバッグを持ち歩くなど、できるところからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。
[問合せ]

  • 消費者向け(経済産業省)= 電話:0570-080180
  • 事業者向け(経済産業省)= 電話:0570-000930
  • すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228

*制度概要などの詳細は、経済産業省のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 特別徴収の対象となる世帯については、世帯主の公的年金から、同じ世帯の国民健康保険加入者全員分の保険料が徴収されます。今月中旬に対象世帯の世帯主の方へ納入通知書をお送りします。また、新たに特別徴収となる世帯については、10月分から特別徴収が開始となりますので、9月分までは納付書でお支払いください。
 なお、口座振替をご希望の場合は、変更申出書の提出が必要です。すでに口座振替を利用中の世帯は、引き続き口座振替となります。
[対象]次の全ての要件を満たす世帯

  • 世帯主が国民健康保険に加入している
  • 同じ世帯の国民健康保険加入者が全員65歳から74歳までである
  • 世帯主の年金受給額が年間18万円以上である
  • 介護保険料が年金から徴収されている
  • 国民健康保険料と介護保険料の合算額が世帯主の年金受給額の2分の1を超えない

[問合せ]国保年金課こくほ資格係 電話:03-5608-6122

 65歳以上の方の令和2年度介護保険料(年額)が決定しました。この保険料額は、確定した今年度の住民税課税状況に基づき算出したもので、4月から令和3年3月までの1年間分です。対象となる方には、今月上旬に「介護保険料通知書(決定通知書)」をお送りします。なお、低所得者の保険料軽減強化により、第1段階から第3段階の介護保険料が改正されました。詳細は、お送りする通知書をご確認ください。
 介護保険料の納付方法は原則、公的年金からの特別徴収です。ただし、

  • 老齢(退職)・遺族・障害年金の年額が18万円未満の方
  • 65歳の誕生日から6か月以上経過していない方
  • 区に転入して6か月以上経過していない方
  • 介護保険料が減額になった方

などは、納付書や口座振替で納める普通徴収となります。納付書で納める方には、決定通知書に7月分から9月分までの納付書を同封します。各納期限までに、問合せ先、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア等で納めてください。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免申請書類を同封しますので、併せてご確認ください。
[問合せ]介護保険課資格・保険料担当(区役所4階) 電話:03-5608-6937

 対面で行ってきた空き家の適正管理や利活用、不動産の相続・売買・賃貸借などの相談を、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間電話で行います。空き家の相続や不動産のことでお困りのことがありましたら、ぜひ、ご利用ください。
[対象]不動産の所有者・相続予定者
[費用]無料
[相談先]NPO法人 日本地主家主協会 電話:03-3320-6281
*月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時半まで
[問合せ]安全支援課空き家対策係 電話:03-5608-6520

 マイナンバーカードを活用した国の消費活性化策の一環として、9月から最大5,000円分の「マイナポイント」が付与されます。マイナポイントを取得するには、各期間中にマイナンバーカードを使って、マイナポイントの予約と申込み(キャッシュレス決済サービスの選択)が必要です。
[マイナポイント申込み等の期間]下表のとおり
[問合せ]

  • マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178(ダイヤル後5番を選択)
  • 情報システム担当 電話:5608-6226

*事業の詳細は、マイナンバー総合フリーダイヤルへ問い合わせるか、マイナポイント事業のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

マイナポイントの手続等 期間
予約 8月末まで(予定)
申込み(キャッシュレス決済サービスの選択) 令和3年3月末まで
取得・利用 9月から令和3年3月末まで

7月1日の点検項目
備えよう 水・食糧は わが家で

7月のエコしぐさ
打ち水が 小さな虹を 連れてきた

墨田区環境キャラクター 「地球くん」

墨田区のお知らせ「すみだ」毎月1日号8面に掲載

ぜひ、写真をお寄せください。応募方法は問い合わせるか、区ホームページへ!
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6223

コード

このページは広報広聴担当が担当しています。