このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2020年12月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2020年12月1日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、11月18日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など

ナビダイヤル 電話:0570-666-329
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入の上、送信(下のコードを読み取ることで相談票の出力画面に接続可)

コード

フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で、日頃受診している医療機関へご相談ください

かかりつけ医がいない等で相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の身近な医療機関をご案内しますので、下記のいずれかにご相談ください

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*聴覚障害のある方は、ファクス:03-5388-1396へ

墨田区発熱・コロナ相談センター(旧墨田区帰国者・接触者電話相談センター)
電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページでも閲覧可

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 令和2年分の確定申告は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ぜひ、自宅等からe-Taxでの申告をお願いします。マイナンバーカードをお持ちでない方も、ID・パスワードを取得することで、e-Taxでの申告が可能です(詳細は問合せ先へ)。



[取得方法]本人確認書類(運転免許証等)を持って、税務署へ

問合せ

  • 本所税務署 電話:03-3623-5171
  • 向島税務署 電話:03-3614-5231
  • 税務課課税係 電話:03-5608-6136

 所得の少ない世帯の学生で対象となる方に、教育支援費(授業料等)と就学支度費(入学金)をお貸しします。なお、大学等の修学を支援する「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)」が利用できる場合は、その利用が優先です。さらに、日本学生支援機構の第一種奨学金を利用できる場合は、その利用が必須です。詳細はお問い合わせください。
[対象]所得の少ない世帯の学生で、高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程・専門課程)・短期大学・大学に在学中、または進学予定の方
*東京都社会福祉協議会の審査あり
[貸付限度額]

  • 教育支援費=月3万5,000円から6万5,000円まで
    *通常の貸付限度額では学費が不足する場合は、貸付限度額の1.5倍の額まで貸付可
  • 就学支度費=50万円以内

*いずれも学校の種類により変動
*支払済みの学費は対象外
[利子]無利子
[償還期間]卒業後6か月据置き・14年以内に償還
*貸付けから返済完了までに、民生委員による相談援助活動あり
[償還方法]均等月賦償還
[申込み]随時、直接、墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号) 電話:03-3614-3902へ
*申請受け付けから貸付けまでは1か月程度必要

 区では、都やほかの区市町村と連携し、12月を「オール東京滞納STOP強化月間」と位置付けています。強化月間中は、滞納者への催告などによる特別区民税・都民税等の徴収と新たな滞納の発生防止の対策に取り組みます。
 税収の安定性と納税の公平性を確保するため、納期内の納税にご協力をお願いします。
[問合せ]税務課納税係 電話:03-5608-6142

 以下の対象となる方に、私立高等学校等への入学時に必要な資金をお貸しします。
[対象]学校教育法に規定する私立高等学校等の入学資金について、金融機関等からの調達が困難で、次の全ての要件を満たす方

  • 進学予定者を養育している
  • 区内に1年以上居住している
  • 要件を満たす連帯保証人を付けられる
  • 所得が基準以下である(世帯によって異なるため、詳細は申込先へ)

[貸付限度額]50万円以内(1,000円単位)
[利子]無利子
[償還期間]次のいずれかの期間

  • 貸付後6か月据置き・6年償還
  • 卒業後6か月据置き・3年償還

[償還方法]均等月賦償還
[申込み]直接、令和3年3月19日までに厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6150へ
*申請受け付けから貸付けまでは10日程度必要

 ご家庭で不用になった古着や水銀式の体温計・温度計・血圧計等を回収します。同時に、ご家庭で余っている食料品等を回収するフードドライブを実施します。
[回収日時/回収場所]

  • 12月19日(土曜日)/業平公園(業平二丁目3番2号)
  • 12月20日(日曜日)/すみだ清掃事務所(業平五丁目6番2号)

*時間はいずれも午前9時から午後2時まで
[対象]区内在住の方
*事業者を除く
[回収品目]古着、靴、ぬいぐるみ、金属製調理器具、食料品、水銀式の体温計・温度計・血圧計
*12月19日は水銀製品を除く
*詳細は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
[持込方法]水銀製品はケースに入れるか、新聞紙等に包み、そのほかはそれぞれ別の袋に入れて当日直接会場へ
*車での来場は不可
[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228

コード

 中学校3年生、高校3年生等の進学を支援するため、保護者に学習塾などの費用と受験費用をお貸しします。なお、入学した場合などは、返済が免除となります。
[対象]次の全ての要件を満たす生計中心者

  • 令和2年4月1日現在、中学校3年生または高校3年生、それらに準ずる子ども(高卒認定合格者、中学校・高校既卒者)を養育している
  • 世帯もしくは世帯主の総所得または総収入金額が一定基準以下である

*ほかにも要件あり
[貸付限度額]

  • 学習塾等受講料=20万円
  • 高校受験料=2万7,400円
  • 大学受験料=8万円

[問合せ]厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6151
*申込方法等の詳細は、問合せ先で配布中のパンフレット、または区ホームページを参照

 販路拡張や受発注の拡大、企業間連携の実現をめざし展示会等に出展する、優れた技術や製品をもつ区内企業に対し、出展費用の一部を補助しています。オンライン展示会も対象です。詳細はお問い合わせください。
[対象者]区内に事業所があり、自社製品や加工技術を国内・海外の展示会等へ出展する中小企業・個人事業主・団体
[対象経費]出展費用等の2分の1
[上限額]

  • 国内で開催される展示会=上限10万円(区内企業5社以上が加入している団体は上限85万円)
  • 海外で開催される展示会=上限30万円

[申込み]事前に電話で経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6183へ
*受け付けは令和3年2月26日まで(ただし、予算に達した時点で受け付けを終了)

 令和2年秋の叙勲・褒章が発表され、墨田区では次の11人の方が受章されました(敬称略・五十音順)。なお、[ ]内は、功労・功績概要と主要経歴です。

上松 敬禧[教育研究功労/千葉大学名誉教授]

飯島 矢素夫[防衛功労/元 陸上自衛隊武器学校長]

落司 好海[警察功労/元 警視庁警部]
林 俊則[警察功労/元 警視正]
茂田井 清二[警察功労/元 警視庁警視]

小林 和男[警察功労/元 警視庁警部]
染谷 昇一[警察功労/元 警視庁警部補]
畠山 光舟[皇室業務功労/元 内閣府技官]

高橋 忠彦[業務精励(文化財保護業務)/雅楽装束師]
瀧島 英夫[業務精励(消防設備保守業)/現 株式会社 防災整美代表取締役]

鎌形 由美子[社会福祉功績/現 民生・児童委員]

 障害のある方への虐待を防ぐには、小さな兆候を見逃さず、早期に発見することが大切です。「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)」により、障害のある方への虐待を発見した方は区市町村へ通報する義務があります。
 虐待を受けたと思われる障害のある方を発見した方や、虐待を受けた方、虐待をしたと悩んでいる方は、すぐに通報ダイヤルへご連絡ください。秘密は厳守され、連絡した方が特定されることはありません。また、虐待ではなかった場合でも、通報したことへの責任を問われることはありません。
[連絡先]墨田区24時間障害者虐待通報ダイヤル 電話:03-3625-1103・ファクス:03-5608-6423・Eメール:SYOUGAIHUKUS@city.sumida.lg.jp
[費用]無料
*通話料・通信料は自己負担
[問合せ]障害者福祉課障害者相談係 電話:03-5608-6165・ファクス:03-5608-6423

 都内で調理業務に従事している方は、調理師法に基づき12月31日現在の就業場所等の届出が必要です。忘れずに届け出てください。
[対象]調理師免許を持ち、都内で調理業務に従事している方
[届出方法]届出用紙を郵送で令和3年1月15日(消印有効)までに指定の受理機関へ
*届出用紙は生活衛生課(区役所5階)で配布しているほか、都福祉保健局のホームページからも出力可
*都内在住で都外に勤務地がある調理師は、勤務地がある道府県へ届出
[問合せ]

  • 生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943
  • 都福祉保健局健康安全部健康安全課試験・免許担当 電話:03-5320-4358

 年末は、大掃除等で資源物・ごみの排出量が増えますので、早い時期から出してください。年末年始の地域別収集日は、下表のとおりです。資源物・ごみは、前日に出さずに、収集日当日の朝8時までに出してください。
 なお、車両火災防止のため、スプレー缶・ライター・カセット式ボンベは、中身を使い切ってから、ほかの燃やさないごみとは別の袋に入れ、「ボンベ等危険」と表示して出すなど、出し方と分別のルールを守るよう、ご協力をお願いします。

 年末は、粗大ごみ受付センター 電話:03-5296-7000への電話がつながりにくくなりますので、粗大ごみ受付センターのホームページからの申込みをお勧めします。

[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228
*下のコードを読み取ることでも粗大ごみ受付センターのホームページに接続可

コード

対象地域 資源物の回収日
12月の最後
資源物の回収日
1月の最初
燃やすごみの収集日
12月の最後
燃やすごみの収集日
1月の最初
燃やさないごみの収集日
12月の最後
燃やさないごみの収集日
1月の最初
両国、亀沢、石原、横網 29日(火曜日) 5日(火曜日) 28日(月曜日) 4日(月曜日) 19日(土曜日) 16日(土曜日)
千歳、緑、立川 29日(火曜日) 5日(火曜日) 28日(月曜日) 4日(月曜日) 26日(土曜日) 9日(土曜日)
太平、横川 25日(金曜日) 8日(金曜日) 28日(月曜日) 4日(月曜日) 16日(水曜日) 6日(水曜日)
菊川、江東橋、錦糸 25日(金曜日) 8日(金曜日) 28日(月曜日) 4日(月曜日) 23日(水曜日) 13日(水曜日)
本所一丁目・二丁目、東駒形一丁目・二丁目、吾妻橋、向島一丁目から三丁目まで 26日(土曜日) 9日(土曜日) 29日(火曜日) 5日(火曜日) 21日(月曜日) 4日(月曜日)
向島四丁目・五丁目、東向島一丁目から三丁目まで、堤通一丁目 26日(土曜日) 9日(土曜日) 29日(火曜日) 5日(火曜日) 28日(月曜日) 11日(祝日)
押上、京島 23日(水曜日) 6日(水曜日) 29日(火曜日) 5日(火曜日) 17日(木曜日) 7日(木曜日)
本所三丁目・四丁目、東駒形三・四丁目、業平、文花一丁目 23日(水曜日) 6日(水曜日) 29日(火曜日) 5日(火曜日) 24日(木曜日) 14日(木曜日)
堤通二丁目、東向島四丁目、墨田一丁目・二丁目・五丁目 24日(木曜日) 7日(木曜日) 30日(水曜日) 6日(水曜日) 15日(火曜日) 5日(火曜日)
東向島五丁目・六丁目、墨田三・四丁目、八広六丁目 24日(木曜日) 7日(木曜日) 30日(水曜日) 6日(水曜日) 22日(火曜日) 12日(火曜日)
立花、東墨田 28日(月曜日) 4日(月曜日) 30日(水曜日) 6日(水曜日) 18日(金曜日) 15日(金曜日)
文花二丁目・三丁目、八広一丁目から五丁目まで 28日(月曜日) 4日(月曜日) 30日(水曜日) 6日(水曜日) 25日(金曜日) 8日(金曜日)

備考1:12月29日(火曜日)から令和3年1月3日(日曜日)までは粗大ごみの収集をお休みします。年内の受け付け終了日時と年始の受け付け開始日時は

  • 電話での申込み=12月28日(月曜日)午後7時で終了し、3年1月4日(月曜日)午前8時から開始
  • ホームページからの申込み=12月28日(月曜日)午後11時59分で終了し、3年1月4日(月曜日)午前0時から開始

となりますので、ご注意ください。

12月1日の点検項目
見直そう 家具の転倒 防止策

12月のエコしぐさ
ウォームビズ 衣・食・住に ひと工夫

墨田区環境キャラクター「地球くん」

 年末は、贈答用などの多種多様な食品が短期間に大量に流通します。保健所では食中毒や食品による事故を防ぐため、年末まで、飲食店・スーパーマーケット等に対する一斉監視指導を実施しています。

 冬はノロウイルスによる食中毒が増加する季節です。この食中毒は、ウイルスに汚染された二枚貝を生や生に近い状態で食べた場合や、ウイルスに感染した食品取扱者を介して汚染された食品を食べた場合などに起こります。また、患者の(ふん)便(べん)(おう)()(ぶつ)などからウイルスに感染することもあります。下記の予防ポイントを守り、ノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。
[予防ポイント]

  • (せっ)(けん)を使って十分に手洗いをする
  • 下痢や嘔吐等の症状がある場合は、食品を直接取り扱う作業をしない
  • ノロウイルスは熱に弱いので、二枚貝は中心部までよく加熱する
  • ()()を生で食べるときは「生食用」の表示があることを確認する

*詳細は区ホームページを参照

[問合せ]生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943

[対象計画/対象区域]

  • 「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」/特別区、市、瑞穂町、日の出町、大島町、八丈町、三宅村、神津島村、新島村、小笠原村
  • 「都市再開発の方針」/特別区、市(昭島市、清瀬市、羽村市、稲城市、あきる野市を除く)

[縦覧期間/縦覧場所]12月2日(水曜日)から16日(水曜日)まで/東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(〒163-8001 新宿区西新宿2の8の1 第二本庁舎12階北側)、都市計画課(区役所9階)
[都市計画案への意見書の提出]都市計画案の名称・ご意見(書式自由)・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送で12月2日から16日まで(消印有効)に東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ
*詳細は都ホームページを参照
[問合せ]

  • 縦覧および意見書の提出について=東京都都市整備局都市計画課 電話:03-5388-3225、都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6265
  • 「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」について=東京都都市整備局広域調整課 電話:03-5388-3227
  • 「都市再開発の方針」について=東京都都市整備局企画課 電話:03-5320-5128

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本事業は中止となりました。

 朝の通勤等の交通手段として、船を活用した、らくらく舟旅通勤の第2弾を実施します。ぜひ、ご利用ください。
[とき]12月14日(月曜日)から24日(木曜日)までの午前7時から9時半までに20分間隔で運航
*土曜日・日曜日を除く
[ところ]両国船着場(横網一丁目地先)ほか
[運航ルート]

  • 両国船着場、朝潮運河、日の出
  • 豊洲ぐるり公園、お台場海浜公園、天王洲

*日の出、天王洲、五反田の航路(品川区が実施)と乗換えが可能
[費用]各ルート500円
*品川区が実施するルートは100円
[申込み]事前に東京舟旅 電話:03-6722-6106へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後5時まで
東京舟旅のホームページからも申込可(下のコードを読み取ることでも接続可)
*空きがあれば、当日船着場でも申込可
[問合せ]

  • 東京都都市整備局都市基盤部交通企画課交通プロジェクト担当 電話:03-5388-3392
  • 観光課観光担当 電話:03-5608-6500

コード

 12月28日(月曜日)まで、歳末たすけあい運動を行っています。皆さんからお寄せいただいた募金は、その全額が高齢者や障害のある方への福祉活動のほか、ボランティア活動、町会・自治会の福祉活動、小地域福祉活動、ふれあいサロン活動など、地域の様々な福祉活動に活用されます。皆さんのご協力をお願いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は街頭募金は行いません。以下の窓口または振り込み、募金箱への募金をお願いします。
[窓口での募金方法]期間中、直接、次のいずれかの窓口へ

  • 墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号)
  • すみだボランティアセンター分館(亀沢三丁目20番11号 関根ビル4階)
  • 地域活動推進課地域活動推進担当(区役所14階)

*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く、区役所は午前8時半から)
[振り込みでの募金方法]事前に電話で問合せ先へ
*後日、振込用紙を送付
[募金箱での募金方法]期間中、区内各所に設置している募金箱へ
*設置場所については墨田区社会福祉協議会のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
[問合せ]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3900

コード

いますぐ検索!

すみだ産業情報ナビ

コード

このページは広報広聴担当が担当しています。