このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年6月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年6月11日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、6月1日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()午後(ごご)6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信(下のコードを読み取ることで相談票の出力画面に接続可)

コード

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページで閲覧可(下のコードを読み取ることでも接続可)

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

  • 基礎疾患がある方・訪問介護施設等に従事している方=6月14日(月曜日)
  • 60歳から64歳までの方=6月21日(月曜日)
  • 40歳から59歳までの方=6月28日(月曜日)
  • 16歳から39歳までの方=7月13日(火曜日)

*開始時間はいずれも午前8時半
*65歳以上の方には4月1日に接種券を発送し、5月1日から予約開始済み
6月1日に発送した「新型コロナウイルスワクチン接種券」の封筒表面を併せてご確認ください。なお、接種券が届かない場合はお問い合わせください。

年齢要件等の詳細はこちら

コード

墨田区コロナワクチン接種
問い合わせダイヤル 電話:03-6734-0307
午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

 国は、65歳以上の方でまだ1回も接種をしていない方を対象に、新型コロナワクチンの大規模接種センターを設置しています。下記は6月1日時点の情報です。最新情報や詳細は、防衛省・自治体のホームページ(https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/center.html)をご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

コード

[ところ]大手町合同庁舎3号館(千代田区大手町1の3の3)
[対象]まだ1回も接種していない、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県在住の65歳以上の方
[接種期間]6月14日(月曜日)から20日(日曜日)まで
[予約方法]区が発行する新型コロナウイルスワクチン接種券(クーポン券)を用意のうえ、接種希望日の前日までに次のいずれかで予約

*いずれも下の各コードを読み取ることでも接続可(LINEは「自衛隊東京大規模接種センター接種予約」を友だち登録)
[注意事項等]

  • 区は65歳以上の方へ、4月1日に接種券(クーポン券)を発送済みです
  • 電話での予約はできません
  • 墨田区での予約と大規模接種センターの予約が重複した場合は、速やかにどちらかの予約を取り消してください
  • ワクチンの種類が異なる可能性があるため、墨田区と大規模接種センターで1回ずつ接種することはできません

Web予約サイト

LINE

[問合せ]自衛隊東京大規模接種センター専用問い合わせ窓口 電話:0570-056-730
*受け付けは午前7時から午後9時まで
*電話での予約は不可

  • 住民異動届・マイナンバーカードの交付
  • 住民票の写しや戸籍の証明書等の発行
  • 戸籍届

「混雑・空き情報」インフラ ネコの目.comのホームページから官公庁を選択して「墨田区役所」を検索(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]窓口課庶務係 電話:03-5608-6100

 新型コロナウイルス感染症の影響で、一定程度を超える収入の減少が見込まれる場合は、保険料が減免されることがあります。減免を受けるためには、申請が必要です。
 減免の対象となる世帯などの詳細は、令和3年度国民健康保険料納入通知書に同封されている案内または区ホームページをご覧ください。

[問合せ]国保年金課こくほ保険料係 電話:03-5608-6127

 生活資金にお困りの方に向けた生活福祉資金制度における「福祉資金 緊急小口資金」「総合支援資金 生活支援費」の特例貸付けを無利子で行っています。また、「福祉資金 緊急小口資金」および「総合支援資金 生活支援費」の貸付けが終了した世帯に、再貸付けを実施しています。なお、申請はいずれも郵送での受け付けです。

[対象]休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付けを必要とする世帯
[貸付上限額]20万円以内(一括交付)
[償還期間]2年以内(均等月賦償還)

[対象]失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯
[貸付上限額]

  • 単身世帯=月額15万円以内
  • 2人以上世帯=月額20万円以内

[貸付期間]3か月以内
[償還期間]10年以内(均等月賦償還)

[対象]「福祉資金 緊急小口資金」および「総合支援資金 生活支援費」の貸付けが令和3年8月31日までに終了(予定も含む)した世帯
*「総合支援資金 生活支援費」の延長貸付けをしていない世帯も含む
[貸付上限額・償還期間]「総合支援資金 生活支援費」と同様
[貸付期間]3か月以内(延長なし)

[申込み]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3902
(〒131-0032 東向島二丁目17番14号)
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

*必要書類や制度の詳細については、区ホームページおよび墨田区社会福祉協議会のホームページを参照(墨田区社会福祉協議会のホームページは、下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 離職者等で就業意欲がある方のうち、住居を失った、または失いかねない方に一定期間、求職活動を条件として家賃相当額(上限あり)を支給します。受給を終了した方の再申請の期限は、9月30日まで延長される予定です。なお、解雇された方で対象となる方は、今回の期限が過ぎても再申請ができます。詳細は電話でお問い合わせください。
[対象]申請日において離職・廃業から2年以内の方、または個人の責に帰すべき理由・都合によらない勤務時間・就労機会の減少により、収入が減少した方
*そのほか収入・資産等の要件あり
[支給期間]原則3か月(令和2年度中に新規申請し受給を開始した方のみ最長12か月まで延長可)
*要件等の制度の詳細や必要書類については、問い合わせるか、区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

[問合せ]〒130-8640 くらし・しごと相談室すみだ(区役所3階・生活福祉課内) 電話:03-5608-6289

コード

 5月27日に開かれた令和3年度墨田区議会定例会招集議会で、議長に木内 清氏、副議長にじんの 博義氏が選出され、同日付けで就任しました。
 また、区議会議員選出の監査委員に、とも 宣子氏が選任同意され、同日付けで就任しました。

木内 清 議長

じんの 博義 副議長

とも 宣子 監査委員

 令和3年度特別区民税・都民税(普通徴収分)の納税通知書をお送りしました。第1期分の納期限は6月30日です。納期限までに税務課(区役所2階)、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、モバイルレジ、PayPay請求書支払いで納めてください。
 口座振替の場合は6月30日が振替日(引き落とし日)ですので、前日までに入金してください。なお、これから口座振替を申し込む方は、第2期分から引き落としを開始します。
 また、クレジットカード納付も利用できます。詳細は区ホームページをご覧ください。
[問合せ]

  • 税額について=税務課課税係 電話:03-5608-6135
  • クレジットカードによる納付方法等について=税務課税務係 電話:03-5608-6133
  • 納税相談について=税務課納税係 電話:03-5608-6142

 車いすを使用している方などが車を乗降するとき、幅の広い駐車スペースが必要です。必要な方がいつでも利用できるよう、障害者用駐車場を空けておきましょう。
[問合せ]障害者福祉課庶務係 電話:03-5608-6466・ファクス:03-5608-6423

誘われても、勇気をもって、はっきりと断りましょう!
[問合せ]生活衛生課生活環境係 電話:03-5608-6939

 令和3年度固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は6月30日です。納期限までに納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等で納めてください。
 口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応のATMのほか、スマートフォン決済アプリ、パソコン等からクレジットカードやインターネットバンキングでも納付できます。
[問合せ]

  • 固定資産税・都市計画税について=墨田都税事務所 電話:03-3625-5061
  • 口座振替について=都主税局徴収部納税推進課 電話:03-3252-0955、税務課税務係 電話:03-5608-6008

[投票日時]7月4日(日曜日)午前7時から午後8時まで
[投票できる方]日本国民で、平成15年7月5日以前に生まれ、令和3年3月24日までに墨田区へ転入の届出をし、引き続き6月24日まで住民基本台帳に記録されている方
[持ち物]入場整理券
*世帯の対象者全員分の入場整理券を一つの封筒に入れて郵送
*入場整理券がない場合でも対象者であれば投票可
*3年3月25日以降に都内の他区市町村から転入した方は、前住所地の投票所で投票できる場合あり(詳細は前住所地の選挙管理委員会事務局に問合せ)

 仕事やレジャー等で投票日に投票できない方は期日前投票ができます。期日前投票を行う場合は、告示日前後に世帯ごとにお届けする入場整理券の裏面にある「宣誓書兼請求書」を記入のうえ、お持ちください。
 なお、入場整理券がない場合でも対象者であれば投票できます。

投票所・所在地 投票期間
区役所会議室122(12階) 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号) 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで

  仕事先・旅行先などの滞在地の選挙管理委員会で、不在者投票が可能です。不在者投票を行う場合は、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会に、「不在者投票宣誓書兼請求書」を持参または郵送してください。なお、「不在者投票宣誓書兼請求書」は、問合せ先で配布しているほか、区ホームページから出力できます。
 また、指定の病院や老人ホーム等に入院・入所している方は、施設内で不在者投票をすることができます。指定されているかどうかは、問合せ先または入院・入所している施設にお問い合わせください。

[対象]身体障害者手帳または戦傷病者手帳、介護保険被保険者証をお持ちで、障害等の程度が郵便等投票の条件に当てはまる方
[請求方法]郵便等投票請求書に郵便等投票証明書を添えて、郵送で6月30日(必着)までに問合せ先へ
*代理者による持参も可
*対象者の詳細や郵便等投票請求書・郵便等投票証明書の交付については問合せ先へ

[問合せ]〒130-8640 選挙管理委員会事務局(区役所12階) 電話:03-5608-6320

 区では、私立幼稚園等に通園している子どもの保護者に、入園料補助金と保育料補助金を交付しています。詳細は問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 令和3年4月1日以降、区内に住所がある
  • 3歳児から5歳児までを私立幼稚園等に通園させている
  • 入園料および保育料を納めている

[申込み]随時、通園している私立幼稚園等へ
[問合せ]子ども施設課保育係 電話:03-5608-1583

補助金名 補助金額 交付方法等
入園料補助金 園児1人につき7万円 保護者に直接交付または幼稚園が代理受領
保育料補助金 世帯の特別区民税等の所得割課税額に応じて決定 2万7,500円までは幼稚園が代理受領し、2万7,500円を超える場合は、世帯に差額を年3回交付予定

 梅雨から真夏にかけては、蚊の発生が増える季節です。殺虫剤等で蚊を駆除しても、ボウフラ(蚊の幼虫)が生き残っていると、数日でまた蚊が発生します。
 ボウフラは水がなければ生きられません。庭や物陰にあるほんの小さな水たまりに産み付けられた卵が水の中でふ化することでボウフラになります。屋外にある植木鉢の受け皿やバケツ、食品トレーなどの容器、落ち葉で詰まった雨どい、古タイヤ、防水シートのゆるみなどにたまった水を捨てて、ボウフラの生育できる環境をなくしましょう。防火水槽など水をためておくものには、しっかりと蓋をするか防虫網を掛け、蚊が産卵できないようにしておきましょう。
[問合せ]生活衛生課生活環境係 電話:03-5608-6939

ボウフラ(蚊の幼虫)

 MR予防接種第1期の対象者(1歳の子ども)には1歳の誕生月の前月に、第2期の対象者(幼稚園等の年長児に相当する年齢の子ども)には3月末に、予防接種予診票等をお送りしています。
 麻しん(はしか)は、感染力が非常に強く、かかると重篤な肺炎や脳炎を引き起こすこともあります。また、平成30年の夏以降、風しんの予防接種の機会がなかった世代を中心に風しんの発生が確認されています。まだ接種していない場合は、できるだけ早く接種を受けましょう。
 なお、第1期・第2期の各接種期間内に受けることができなかった場合は、救済措置の対象となることがありますので、お問い合わせください。
[費用]無料
[問合せ]

  • 保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
  • 向島保健センター 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター 電話:03-3622-9137

 子育て世帯が墨田区に長く住み続けられるよう、住宅購入費や民間賃貸住宅への転居費を助成します。利用する場合は、転居・転入後3か月以内(転居・転入時点で妊娠中の場合は1年以内)の申請が必要となるなど、要件がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

助成制度等 対象 助成内容 助成金額等
三世代同居・近居住宅取得支援 中学生以下の子どもを扶養する世帯 区内在住の親世帯と同居または近居するために、区内に住宅を取得した場合の購入費の一部
*この支援を受けた場合、区と独立行政法人住宅金融支援機構との事業協力連携により「フラット35地域連携型」の利用が可能
・新築住宅購入=50万円
・中古住宅購入=30万円
*「フラット35地域連携型」を利用した場合、借入開始後5年間、フラット35の借入金利から0.25パーセント(年利)引下げ
民間賃貸住宅転居・転入支援 未就学児を扶養する世帯 区内で転居する場合や、区内在住の親世帯と同居または近居するために、区外から転入した場合の転居費の一部 ・引越し費用
・賃貸借契約に伴う仲介手数料
・賃貸借契約に伴う礼金 のいずれも12万円を限度とし、最大36万円

備考1:上記のほかにも要件があります(詳細は問い合わせるか、区ホームページ(三世代同居・近居住宅取得支援民間賃貸住宅転居・転入支援)を参照)。

 児童手当・児童育成手当を受けている方へ、今月上旬に現況届をお送りしました。現況届の提出は、子どもの養育状況等を確認し、児童手当・児童育成手当の6月分から翌年5月分までの支給の可否を決めるために必要な手続です。提出がない場合、手当が受けられなくなりますので、6月30日(必着)までに提出してください。なお、児童手当現況届は、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」のホームページからも提出できます。詳細は区ホームページをご覧ください。

 児童手当・児童育成手当の6月期分を今月中旬に指定の口座へ振り込みます。個別に振り込みの通知はしませんので、通帳記入等でご確認ください。また、6月期分の振り込み後に金融機関・支店・口座番号を変更する場合は、必ず届出をしてください。

[提出先・問合せ]子育て支援課児童手当・医療助成係(区役所4階) 電話:03-5608-6160

[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*Eメールの件名は「私の好きな すみだ」
*写真は

  • 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
  • Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)

*応募に関する注意事項等は問い合わせるか、区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 区では、妊婦の方や乳幼児の保護者の方が、安心して出産や子育てができるように、子育て支援情報をアプリで配信しています。ぜひ、ご利用ください。
[利用方法]App StoreまたはGoogle Playからアプリ「すみだ子育てアプリ」をダウンロード
*下のコードを読み取ることでもダウンロードページに接続可
[費用]無料
*通信料は自己負担
[問合せ]子育て支援課子育て計画担当 電話:03-5608-6084

App Store

Google Play

 区から子育て支援情報が届くほか、出産予定日や子どもの生年月日を登録することで、妊娠期から3歳までの子どもの成長に合わせた子育てに関するアドバイスが届きます。

 区内の保育園や児童館などの施設を地図で見られます。

 子どもの生年月日を登録すると、予防接種のスケジュールが自動で作成されます。また、接種日が近づくと、Eメールが届きます。

 経験豊富な保育コンシェルジュに保育サービスに関する質問ができます。また、過去の質問・回答も確認できます。

 妊娠期の講座や子どもと参加できるイベントを探せます。

このページは広報広聴担当が担当しています。