このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年7月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年7月11日号

 コロナ禍における避難は避難所での3密(密閉・密集・密接)を避けるため、避難所以外の場所に避難をする「分散避難」も含めて検討する必要があります。いざというときにどのように行動するのか、本紙を参考に家族などで話し合い、事前に決めておきましょう。
問合せ 防災課防災係 電話:03-5608-6206

備考1:台風の状況により、以下のタイムライン(防災行動計画)と実際の流れは異なる場合がありますので、ご了承ください。

 在宅避難とは、災害時において自宅に倒壊や焼損、浸水、流出の危険性がない場合に、そのまま自宅で生活を送る方法です。こちらの確認のポイントを参考に、水害ハザードマップで自宅の状況を確認しましょう。また、在宅避難を行う場合には、ライフラインが一定期間途絶えても生活できるように生活必需品の備蓄が必要になります。区ホームページに「在宅避難の備え」を掲載していますので、ご確認ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

コード

ライフラインが止まっても生活ができるように簡易トイレやガスコンロを備蓄しよう。

 縁故避難とは、安全な場所にある親戚・友人宅などに避難をすることです(安全な場所にある勤務先も縁故避難に含む)。水害ハザードマップで避難先が安全な場所かどうかを確認し、普段から災害時の避難に関して、親戚・友人などとよく相談をしておきましょう。

おばあちゃん、今度の台風が心配なので、そっちに避難しても良い? 水害ハザードマップを見て、うちは安全な場所だと確認したよ。家族でおいで。

 在宅避難や親戚・友人宅などへの避難が難しい場合は、区が指定した避難所など安全な場所へ避難してください。最寄りの避難所を事前に確認しておきましょう。
 また、避難所の備蓄物資には限りがあります。自身の健康管理のため、マスクや体温計を持参するなど、可能な限り必要な物資を持参して避難するようご協力をお願いします。

食料は火やお湯、電気を使わない物を自分で準備しよう。それと、避難所で携帯電話を充電できるとは限らないので、モバイルバッテリーを持っていこう。

 はじめに、避難者の受け付けをします。
 次に、感染症拡大防止のため、避難所に避難をした全ての方に検温を実施します。結果によっては、通常の避難スペースとは異なるスペースへご案内する場合があります。
 なお、避難スペースは体育館、柔剣道場、教室等の広いスペースから順次案内します。また、荒川氾濫の危険性が高まった場合には、余裕をもった早めのタイミングで避難所の上層階へ移動します。

 区内の避難所の場所や開設状況、混雑状況、現在地からの経路が、リアルタイムで分かる区避難所開設状況システムを導入しました。災害時は区ホームページや、区危機管理ツイッター、すみだ安全・安心メールでもお知らせします(下のコードを読み取ることでも接続可)。

コード

備考1:画像は災害時のイメージです。

大規模な台風発生を想定したタイムライン(防災行動計画)
台風上陸・接近2日前まで

台風や大雨が来る前に限らず、日頃から備えておきましょう。

  • 水害ハザードマップで自宅がどれくらいの深さまで浸水するかを確認しましょう
  • 小学校・中学校等の最寄りの避難所を確認しましょう
  • 避難する際の持ち物自宅の備蓄を確認しましょう
    備蓄については区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
  • 情報の入手方法を確認しましょう
  • 土のうを準備しましょう
    土のうステーションの設置場所は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
  • 家の周りを点検しましょう
    飛ばされやすいものは屋内に入れるか、しっかり固定しましょう

日常備蓄

土のうステーション

上陸前日から当日まで

区が発令
高齢者等避難(警戒レベル3)
が発令されたら…

【対象】避難に時間を要する方(高齢者など)、木造住宅等で風による被害が心配な方等

  • 対象の方は早めに避難しましょう
  • それ以外の方は非常持ち出し品の準備を本格的に始めましょう

 

上陸当日

区が発令
避難指示(警戒レベル4)
が発令されたら…

【対象】区内にいる全ての方

  • 直ちに浸水想定以上の場所(浸水想定より高い最寄りの建物・自宅の居室、移動が可能であれば避難所)に避難してください

警戒レベル5はすでに災害が発生している可能性が極めて高い状況です

台風通過後

台風の()()()も注意!
 河川の上流で降った雨が時間差で下流に流れ、氾濫を引き起こす可能性があるため、
雨が止んだ後や台風の通過後も、河川が氾濫する危険があります!
 雨が止んだ後や台風の通過後も、すぐに気を緩めずに、引き続き避難情報などの情報を収集しましょう。

大規模な台風発生を想定したタイムライン(防災行動計画)
台風上陸・接近2日前まで

 江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)を出て、浸水のおそれがない地域へ避難する広域避難必要となります。

江東5区が共同で、対応を検討
 検討の開始を区ホームページ等でお知らせ

  • すぐに避難できるよう、準備を進めましょう

水害ハザードマップを確認しましょう

 「墨田区水害ハザードマップ」では、浸水の範囲や深さ、継続時間の情報を掲載しています。
 また、まちづくりマップでは自分の住んでいる地域の浸水情報が確認できますので、ご活用ください。

確認のポイント

  • 自宅が浸水するおそれがあるか
  • どれくらいの深さまで浸水するか(それが自宅の何階相当なのかも要確認!)
  • 浸水はどれくらい継続するか

墨田区水害ハザードマップ

まちづくりマップ

配布場所 都市整備課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所
区ホームページからも出力可(上のコードを読み取ることでも接続可)
問合せ 都市整備課庶務・細街路担当 電話:03-5608-6290

各区が発表
検討の結果、自主的広域避難情報
が発表されたら…

  • できるだけ早く江東5区外の安全な場所へ避難しましょう

自主的広域避難情報が発令されなかった場合はこちら

この時点では、徒歩 公共交通機関 自動車 での避難が可能 自動車は渋滞に注意!

どこへ広域避難すれば?

 江東5区では、国や都と協力して、広域避難先や避難方法の検討を行っています。

江東5区外(浸水しない地域)の

  • 親戚・友人宅
  • ホテル・民宿等の宿泊施設
  • 勤務先

などの避難先の検討を事前にお願いします

コード

詳細は、江東5区大規模水害ハザードマップを参照(上のコードを読み取ることで接続可)

上陸前日から当日まで

各区が発令
広域避難指示(公共交通機関の計画運休前に発令予定)
が発令されたら…

  • 直ちに江東5区外の安全な場所へ避難しましょう

この時点では、徒歩 公共交通機関 での避難が可能 公共交通機関は計画運休に注意! *自動車での避難は、原則、要配慮者とその付添いの方のみ可能

上陸当日

各区が発令
域内垂直避難指示(緊急)
が発令されたら…

  • 広域避難ができなかった場合は、直ちに浸水想定以上の場所(浸水想定より高い最寄りの建物・自宅の居室)に避難してください

 

台風通過後

万が一、被災したら…

税の減免や被災住宅の補修費用の補助等、様々な支援を受けるためには、り災証明書が必要です!

 申請の際、被害の状況がわかる写真があると便利です。可能であれば、近景と遠景の写真を撮影し保管しておきましょう。写真は申請の際にご提供ください。
申請方法 身分証明書と印鑑を持って窓口課(区役所1階)または管轄の出張所へ
*各出張所の管轄区域は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
問合せ 窓口課証明係 電話:03-5608-6104

コード

Q 避難所には何を持っていけばいいの?
 通常想定される非常持ち出し品に加え、新型コロナウイルス感染症予防対策に関する衛生用品もご持参ください。日頃から準備しておきましょう。

食料
飲料水
毛布
常備薬
保険証
室内履き(スリッパ)
着替え
マスク
消毒液
モバイルバッテリー
体温計
タオル

太字は感染症予防対策に関する衛生用品

備考1:上記は一例ですので、各自で必要と思われるものをご用意ください。

Q ペットは避難所に連れて行っていいの?
 避難所への同行避難が可能です。ただし、動物が苦手な方やアレルギーがある方などが避難されることも想定されるため、ペット専用のスペースを設けます。また、避難の際は、必ずケージやリード、ペット用のエサ・水・トイレ用品等をご持参ください。

Q 防災行政無線の放送内容を確認したい。
 強い雨風などの影響で、防災行政無線の放送が聞こえづらい場合は、防災行政無線電話応答サービス(1面下部を参照)や区ホームページなどでも、放送内容を確認できますので、併せてご利用ください。

Q 隅田川の氾濫が心配です。
 隅田川は一定の水位に達すると、上流の岩淵水門を閉鎖することにより荒川からの水の流入を抑え、水位の上昇を防ぎます。ただし、万が一に備えて、区など行政からの情報に注意しましょう。

このページは広報広聴担当が担当しています。