このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年7月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年7月21日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、7月9日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信(下のコードを読み取ることで相談票の出力画面に接続可)

コード

かかりつけ医がいる場合

必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合

診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページでも閲覧可(下のコードを読み取ることでも接続可)

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 ファイザー社製ワクチンの供給量が減少していることから、以下の集団接種会場の7月26日(月曜日)以降の新規受け付けを休止します。なお、7月25日(日曜日)までに以下の会場で1回目の接種を受けた方は、同会場で2回目の接種が可能です。

会場名 所在地
みどりコミュニティセンター 緑三丁目7番3号
立花体育館 立花一丁目25番10号
旧隅田小学校 墨田五丁目49番5号

[問合せ]墨田区新型コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)
電話:03-6734-0307 または 電話:0570-018-555
午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

ワクチン接種を受けた方のうち、海外渡航を予定している方を対象に、以下のとおり、7月26日から接種証明書の申請を郵送で受け付けます。
[対象]ワクチン接種日時点で墨田区に住民登録があり、海外渡航を予定している方(海外渡航以外で証明が必要な場合は接種時に発行している接種済証または接種記録書をご活用ください)
[費用]無料
[申込み]必要事項を記載した交付申請書、旅券(パスポート)の写し、接種済証または接種記録書の写し(紛失した場合は、免許証の写し等、本人確認書類)、返信用封筒(返送先住所・宛名を記載し、84円切手を貼付)を、郵送で〒130-8640 新型コロナウイルス予防接種調整担当へ
*必要書類等の詳細は区ホームページを参照

コード

[問合せ]

  • 申請について=墨田区新型コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:03-6734-0307
  • 制度全般について=厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 電話:0120-761-770

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から3年9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。
受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時(まで祝日を除く)

 児童扶養手当を受給している方に、7月下旬に「現況届」をお送りします。また、児童扶養手当の受給開始から5年が経過する等の要件に該当する方には、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」を事前にお送りしていますので、提出がまだの方は併せて期限までにご提出ください。なお、郵送で提出する場合は、同封の返信用封筒をご利用ください。窓口での提出を希望する方は、下記の受け付け期間にご来庁ください。来庁に当たっては、手洗いやせきエチケットを心掛け、発熱等の症状がある方は来庁をお控えください。
[受け付け期間/会場]8月6日(金曜日)から13日(金曜日)までの

  • 午前9時から11時半まで
  • 午後1時15分から4時半まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)/区役所会議室21(2階)

[問合せ]子育て支援課児童手当・医療助成係 電話:03-5608-6376

 20歳未満で心身に中度以上の障害がある児童を養育している方は、特別児童扶養手当を受給できる場合があります。所得制限等がありますので、対象となる方や請求方法等の詳細は、お問い合わせください。すでに手当を受給している方は、8月初旬に所得状況届(現況届)の用紙をお送りしますので、8月中の提出にご協力ください。
[手当額(月額)]障害の程度が

  • 重度の児童=5万2,500円
  • 中度の児童=3万4,970円

[提出先・問合せ]子育て支援課児童手当・医療助成係 電話:03-5608-1439

 区では、緊急時や災害時に駆け付けた救急隊が迅速・適切に救急活動を行えるよう、「救急医療情報キット」を配布しています。このキットは、かかりつけ医療機関や服薬内容等の医療情報、緊急連絡先などを記入した情報シートと、保険証の写し等を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫で保管するものです。ぜひ、ご活用ください。
[対象]健康に不安を抱えている方
[費用]無料
[配布場所]区内の薬局
*薬局の一覧は区ホームページを参照
[問合せ]保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-1305

 緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)で、毎週土曜日の午前9時半から午後3時半まで(正午から午後1時までを除く)に実施している緑化相談を、8月はお休みします。
[問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208

 安心・安全に、無駄なく薬を飲むために、区内の薬局で節薬バッグを配布しています。医療機関から処方された薬で、飲み切れずに残った薬を節薬バッグに入れて、お薬手帳や薬剤情報とともに、お近くの薬局に持参してください。薬剤師がいつまで使用できるかを確認するほか、薬についての心配ごとや困りごと等の相談に応じます。ぜひ、ご利用ください。
[費用]無料
[配布場所]区内の薬局
*薬局の一覧は区ホームページを参照
[問合せ]保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-1305

 非行により検挙される青少年の数は減少傾向にありますが、青少年の再犯率は3割を超えて推移しています。
 また、スマートフォンやSNS等の利用に伴う犯罪のほか、女子高校生などが接客サービスを提供する「JKビジネス」等、児童の性に着目した新たな形態の営業が出現するなど、青少年の被害は深刻な状況にあります。保護者など周りの方は細心の注意を払い、子どもの非行・被害に十分注意しましょう。
[相談先]

  • 本所警察署 電話:03-5637-0110
  • 向島警察署 電話:03-3616-0110

[問合せ]地域教育支援課地域教育支援担当 電話:03-5608-6503

 夏は、アレルギー性疾患の原因になると言われるチリダニが増えやすい季節です。区では、皆さんが持参した家のほこりの中にいるチリダニの量を測定し、効果的な改善方法について助言するチリダニの検査を実施しています。ほこりの集め方など、詳細はお問い合わせください。
[対象]区内在住の方
[費用]無料
[申込み]事前に、生活衛生課生活環境係(区役所5階) 電話:03-5608-6939へ

世帯 15万6,787(+188)
人口 27万6,086(+20)
13万6,500(+10)
13万9,586(+10)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

このページは広報広聴担当が担当しています。