このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年11月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年11月21日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、11月11日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出たときの対応など

()(ほん)()(えい)()中国(ちゅうごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、タガログ()、ネパール()、ミャンマー()、フランス()、ポルトガル()など12か(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信

相談票

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページでも閲覧可

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照

区HP

 接種券に付随している、新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の紛失により、再発行を希望する方が増えています。ワクチン接種を2回終了した後も保管をお願いします。
 また、ワクチン接種に関する最新情報は区ホームページをご覧ください。

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
電話:03-6734-0307
午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区新型コロナワクチン接種広報大使「わく丸」

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から3年12月31日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

[問合せ]国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

[問合せ]広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

 マイナンバーカードは、未就学児の場合や病気や障害等の理由により、本人が来庁することができない場合に限り、必要書類の提出により代理人に交付することができます。代理人への交付を希望する場合は、事前にご相談ください。
[相談先]墨田区マイナンバーカードコールセンター 電話:03-5608-6370
[問合せ]窓口課住民異動係 電話:03-5608-6102

 分譲マンションの管理不全は知らないうちに進んでいることがあります。それを防ぐには管理状況を把握することが重要です。区ホームページに掲載しているチェックリスト等を参考に、今一度、管理状況を確認しましょう。お住まいの方だけでなく、分譲マンションの購入を検討している方も、購入前に管理状況を確認しましょう。
 現在、区では分譲マンションに関する聞き取り調査を実施しています。管理状況や管理の課題等の確認にご協力をお願いします。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

 私立高等学校等への入学時に必要な資金をお貸しします。
[対象]学校教育法に規定する私立高等学校等の入学資金を、金融機関等からの調達が困難で、次の全ての要件を満たす方

  • 進学予定者を養育している
  • 区内に1年以上居住している
  • 要件を満たす連帯保証人を付けられる
  • 所得が基準以下である(世帯によって異なるため、詳細は申込先へ)

[貸付限度額]50万円以内(1,000円単位)
[利子]無利子
[償還期間]次のいずれかの期間

  • 貸付後6か月据置き・6年償還
  • 卒業後6か月据置き・3年償還

[償還方法]均等月賦償還
[申込み]直接、令和4年3月18日までに厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6150へ
*申請受け付けから貸付けまでは10日間程度(閉庁日を除く)が必要

 緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)で、毎週土曜日の午前9時半から午後3時半まで(正午から午後1時までを除く)に実施している緑化相談を、12月と令和4年1月はお休みしますので、ご注意ください。
[問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208

 ふるさと納税とクラウドファンディングを組み合わせた「すみだの夢応援助成事業」は、助成を受ける団体が活動内容や目標額をインターネットに掲載して寄付を募り、共感した方がその活動への寄付として、使途を指定してふるさと納税できるものです。
 現在、各プロジェクトを行う5団体が、12月31日までクラウドファンディングを行っています。皆さんのご支援をお願いします。
[寄付の方法]ふるさと納税専用サイト「ふるさとチョイス」から申込みのうえ、クレジットカード決済、マルチペイメント決済、納付書のいずれかで支払い
[問合せ]地域活動推進課まなび担当 電話:03-5608-6202
*各事業の詳細は区ホームページを参照

世帯 15万7,013(+1)
人口 27万5,962(-137)
13万6,387(-77)
13万9,575(-60)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

 今年も歳末たすけあい運動を行います。皆さんからお寄せいただいた募金は、高齢者や障害のある方への福祉活動のほか、ボランティア活動、町会・自治会の福祉活動、小地域福祉活動、ふれあいサロン活動など、区内の様々な福祉活動に活用されます。皆さんのご協力をお願いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、街頭募金は行いません。以下のいずれかの方法で募金をお願いします。
[実施期間]12月1日(水曜日)から28日(火曜日)まで
[窓口での募金方法]期間中、直接、次のいずれかの窓口へ

  • 墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号)
  • すみだボランティアセンター分館(亀沢三丁目20番11号 関根ビル4階)
  • 地域活動推進課地域活動推進担当(区役所14階)

*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(区役所は午前8時半から)
[振り込みでの募金方法]事前に電話で問合せ先へ
*後日、振込用紙を送付
[募金箱での募金方法]期間中、区内各所に設置している募金箱へ
*設置場所は墨田区社会福祉協議会のホームページを参照
[問合せ]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3900

 交通事故など第三者から受けたけがの医療費は、原則として、加害者(相手方)が過失割合に応じて負担します。ただし、区に連絡・届出をすることにより、保険証を利用して診療を受けることができます。この場合、病院窓口での自己負担分を除いた医療費について保険者(墨田区など)が一時立替えを行い、後日、加害者に請求します。そのため、交通事故など(自損事故含む)に遭ったら、必ず区へ届け出てください。必要な書類(「第三者行為による傷病届」など)は、事故の状況などを聞いたうえでご案内します。
 また、交通事故の場合、事故証明書が必要となりますので、必ず警察にも届け出てください。
[対象]墨田区の国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方
[届出先・問合せ]

  • 国民健康保険=国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6124
  • 後期高齢者医療=国保年金課長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 電話:03-5608-6192

[対象計画/対象区域]住宅市街地の開発整備の方針/特別区、市、瑞穂町および日の出町

[縦覧期間/縦覧場所]12月1日(水曜日)から15日(水曜日)まで/東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(〒163-8001 新宿区西新宿2の8の1 第二本庁舎12階北側)、都市計画課(区役所9階)

[公述時間]1人につき10分以内
[公述の対象者]対象区域内に在住の方、計画案に利害関係がある方
[公述申出]公述申出書を直接または郵送で縦覧期間(必着)に東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ
*申出多数の場合は意見要旨等を考慮し選定
*公述申出書は縦覧場所で配布しているほか、都ホームページからも出力可

[開催日時]令和4年1月20日(木曜日)

  • 午後2時から
  • 午後7時から

[開催場所]都庁議会棟都民ホール(新宿区西新宿2の8の1 都議会議事堂1階)
[申込み]当日直接会場へ
*公述申出がない場合は中止
*別日程でも開催あり(詳細は都ホームページを参照)

[問合せ]

  • 東京都都市整備局都市計画課 電話:03-5388-3336
  • 都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6265

 11月25日から12月1日まで(犯罪被害者等基本法が成立した12月1日以前の1週間)は犯罪被害者週間です。犯罪の被害に遭うと、身体的被害のほか、捜査や裁判に伴う負担、(うわさ)や中傷による精神的苦痛など、多くの困難な問題に直面し、被害者とその家族の生活は一変します。これを機に、犯罪被害者等が置かれている状況や、犯罪被害者等の名誉または生活における平穏への配慮の重要性等についての理解を深めましょう。
 区では、人権啓発冊子「人権感覚」を発行し様々な人権問題を取り上げています。犯罪被害者やその家族の人権問題についても掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
[配布場所]区民情報コーナー(区役所1階)
区ホームページからも出力可
[問合せ]人権同和・男女共同参画課人権同和担当 電話:03-5608-6322

このページは広報広聴担当が担当しています。