このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2022年10月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2022年10月1日号

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座・教室・催しが中止または延期となる場合があります(詳細は、各申込先・問合せ先へ)。なお、参加に当たっては、マスクの着用や手指消毒等、各会場でお願いする感染症対策にご協力ください。

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ユートリヤ スマホまなびの会
“スマートフォンを便利に使うためのミニレクチャーと相談窓口”
10月15日、11月19日、12月17日いずれも土曜日
・ミニレクチャー=午後1時から2時まで
・相談窓口=午後2時から3時まで
*相談時間は15分(受け付けは午後2時45分まで)
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) 【講師】合同会社GadgeTanker 
【ミニレクチャーの内容】「LINEグループをサークル活動や地域活動に活用しよう!」
*各日同一内容
[定員]
・ミニレクチャー=各先着5組(3人1組)
*2人以下での申込みは要相談
・相談窓口=各先着16人
[費用]無料
[申込み]
・ミニレクチャー=事前に、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
*受け付けは各開催日の1週間前まで
・相談窓口=当日直接会場へ
*金銭取引や個人情報の相談は不可
“講師の佐藤 一恵氏が歌唱指導”
歌謡教室
10月19日から11月16日までの毎週水曜日
午後2時から4時まで
社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) [対象]区内在住在勤在学の方
[定員]各30人(抽選)
[費用]無料
[申込み]希望日・住所・氏名・電話番号を、直接またははがきで10月7日(必着)までに社会福祉会館(〒131-0042 東墨田二丁目7番1号) 電話:03-3619-1051へ
*電話での問い合わせは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*当選者には後日はがきを送付
教えて!行政書士よこい先生!
暮らしの手続きのはなし
10月19日(水曜日)
午後6時から7時まで
緑図書館(緑二丁目24番5号) [定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]10月1日午前9時から緑図書館 電話:03-3631-4621へ
墨田区立図書館のホームページからも申込可
“季節感を取り入れた家庭料理を作る”
吾嬬の里 料理教室(全6回)
10月27日から5年3月23日までの第4木曜日
午前10時から午後1時まで
*2月は16日(木曜日)に実施
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [対象]16歳以上の方
[定員]先着15人
[費用]6,000円(材料費込み)
[持ち物]エプロン、三角巾(またはバンダナ等)、ふきん、ハンドタオル
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは10月21日までの午前9時から午後8時まで(10月17日は休館)
“地域安全マップの作成等を行う”
地域防犯リーダー養成講座(全2回)
・11月1日(火曜日)午後6時から7時45分まで
・11月5日(土曜日)午前9時から11時45分まで
区役所会議室131(13階) [対象]区内在住で防犯活動に関心がある方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]10月3日午前9時から安全支援課安全支援・空き家対策係(区役所5階) 電話:03-5608-6199へ
*詳細は区ホームページを参照
“みんなで森を育てるお手伝い”
鹿沼の森で間伐体験
11月5日(土曜日)
午前7時半から午後4時まで
*午前7時20分に区役所1階正面玄関前に集合
栃木県鹿沼市上粕尾周辺ほか
*往復バスで移動
[対象]区内在住在勤在学の小学生以上
*17歳以下の方は18歳以上の方の同伴が必要
[定員]10人(抽選)
[費用]無料
[申込み]住所・氏名・年齢・電話番号を、はがきで10月11日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208へ
専用サイトからも申込可
*当選者には10月21日までに通知

“みんなで森を育てるお手伝い”鹿沼の森で間伐体験

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“安全に行う足腰の筋トレ、踏み台昇降運動、姿勢改善トレーニングを体験する”
シニアの筋トレ&ストレッチの1回体験
10月5日から26日までの毎週水曜日
午後1時半から2時半まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [対象]60歳以上の方
[定員]各先着12人
[費用]1,100円
*体験以降は残り回数×1,100円
[持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
ぶんか・みかんの会(認知症の勉強とご家族の会) 10月11日(火曜日)
午後1時半から3時まで
ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 文花一丁目アパート5号棟1階) [内容]薬剤師から認知症の薬を学ぶ
[対象]認知症の家族を介護している方や認知症に関心がある方
[定員]先着15人
[費用]無料
[申込み]事前に、ぶんか高齢者支援総合センター 電話:03-3617-6511へ
“認知症に関する情報交換や悩みなどを共有・交流する”
オレンジカフェすみだ
・オンライン=10月12日(水曜日)
・会場=10月20日(木曜日)
*時間はいずれも午後2時から3時半まで
・オンライン=参加者の自宅等
*オンライン会議システム「Zoom」を使用
・会場=本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
[対象]認知症の方・認知症への不安がある方やその家族、ボランティアの方など
[費用]無料
[申込み]
・オンライン=事前に電話で八広はなみずき高齢者支援総合センター 電話:03-3610-6541へ
・会場=当日直接会場へ
[問合せ]
・オンライン=八広はなみずき高齢者支援総合センター
・会場=同愛高齢者支援総合センター 電話:03-3624-6541
*10月20日は個別相談もあり
認知症を知ろう
“関わり方・接し方を介護の現場から学ぶ”
10月18日(火曜日)
午後1時半から2時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [対象]区内在住で認知症に関心がある方
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に、むこうじま高齢者支援総合センター(東向島二丁目36番11号・ベレール向島内) 電話:03-3618-6541へ
認知症サポーター養成講座“認知症の方を地域で支える” 10月22日(土曜日)
午後1時半から3時まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [内容]認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を支援する方法を学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着20人程度
[費用]無料
[申込み]事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内) 電話:03-3625-6541へ
広島より配信
「お気軽オンライン体操」
10月29日(土曜日)
午前10時から10時45分まで
立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) [内容]理学療法士の指導による体操
[対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物
[申込み]10月22日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館 電話:03-3613-3911へ
*個人登録カード番号が必要
「向島歯科医師会による(こう)(くう)ケア講習会」
“健康長寿はオーラルフレイルの予防から”
・第1会場=10月31日(月曜日)
・第2会場=11月2日(水曜日)
・第3会場=11月15日(火曜日)
・第4会場=11月16日(水曜日)
*時間はいずれも午後1時から2時半まで
*受け付けは午後0時半から
・第1会場=八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号)
・第2会場=梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号)
・第3会場=曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
・第4会場=ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号)
[内容]口と全身の健康の関連性と、日頃の口のケアの仕方や口腔体操等を歯科医師から学ぶ
[対象]区内在住で、原則65歳以上の方
[定員]各先着20人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]10月3日から催し名・希望会場・住所・氏名・年齢・電話番号・ファクス番号を、直接または電話、ファクスで高齢者福祉課地域支援係(区役所4階) 電話:03-5608-6178・ファクス:03-5608-6404へ
*受け付けは各開催日の1週間前まで
*参加者は後日送付する質問票に当日聞きたい内容を記入のうえ、同封の返信用封筒で質問票に記載されている期日までに返信
「本所歯科医師会による(こう)(くう)ケア講習会」“口の中のオーラルフレイル” ・第1会場=10月27日
・第2会場=11月10日
・第3会場=11月17日
・第4会場=11月24日
*いずれも木曜日午後2時から3時半まで
*受け付けは午後1時半から
・第1会場=オウトピアみどり苑(緑二丁目5番12号)
・第2会場=すみだ女性センター(押上二丁目12番7号111号室)
・第3会場=なりひらホーム(業平五丁目6番2号)
・第4会場=本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
[内容]()む、話すなどの口腔機能を維持・向上させる方法を学ぶ
[対象]区内在住で、原則65歳以上の方
[定員]各先着20人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]10月3日から催し名・希望会場・住所・氏名・年齢・電話番号・ファクス番号を、直接または電話、ファクスで高齢者福祉課地域支援係(区役所4階) 電話:03-5608-6178・ファクス:03-5608-6404へ
*受け付けは各開催日の1週間前まで
*参加者は後日送付する質問票に当日聞きたい内容を記入のうえ、同封の返信用封筒で質問票に記載されている期日までに返信
“ずっと元気でいるために”
介護予防のための「元気もりもり教室」(全12回)
11月4日から5年2月3日までの金曜日
・第1部=午後1時半から2時半まで
・第2部=午後3時から4時まで
*日程の詳細は申込先へ
みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号) [内容]健康体操(運動強度は
・第1部=中
・第2部=やや強め)、脳トレーニング、レクリエーションなど
[対象]区内在住の65歳以上で、医師から運動を制限されていない方
*ほかにも要件あり
*初参加者を優先
[定員]各30人(抽選)
[費用]無料
[申込み]教室名・希望の部・住所・氏名・年齢・電話番号・ファクス番号を、直接または電話、ファクスで10月24日までに高齢者福祉課地域支援係(区役所4階) 電話:03-5608-6178・ファクス:03-5608-6404へ
“精神科医師と薬剤師から教わる”
こころの病をもつ方の家族のための連続講座(全2回)
11月7日(月曜日)・14日(月曜日)
午後2時から4時まで
向島保健センター(東向島五丁目16番2号) 【テーマ】
・1日目=統合失調症を中心とした病気と治療
・2日目=こころの病のお薬“役割と付き合い方”
[対象]区内在住在勤で、こころの病をもつ方とその家族
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]10月3日午前8時半から向島保健センター 電話:03-3611-6193へ
高次脳機能障害講演会
「高次脳機能障害を知ることから始めよう“当事者が伝えたいこと”」
11月13日(日曜日)
午前10時半から午後0時15分まで
区役所会議室131(13階) [内容]高次脳機能障害の専門医や当事者から症状や対応などを学ぶ
[定員]先着50人
[費用]無料
[申込み]10月3日午前9時から電話またはファクス、Eメールで、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3738・ファクス:03-5608-3730・Eメール:koujinousoudan.center@sumida-jigyodan.or.jp
*受け付けは11月8日午後5時まで

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
里親という家庭のカタチ
「説明会&相談会」
10月14日(金曜日)、11月9日(水曜日)午前10時から11時まで、午後1時から2時まで、午後2時15分から3時15分まで、午後3時半から4時半まで 江東区東陽区民館(江東区東陽3の1の2) [内容]都の里親制度についての説明・相談
[対象]墨田区または江東区在住の方
[定員]各先着2組
[費用]無料
[申込み]希望日時・氏名・電話番号を、電話またはEメールで江東児童相談所フォスタリング機関 電話:03-3640-5432・Eメール:koto-foster@futaba-yuka.or.jp
*受け付けは各開催日の3日前まで
[問合せ]子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当 電話:03-5608-1582
里親という家庭のカタチ
「説明会&相談会」
10月22日(土曜日)、11月12日(土曜日)午前10時から11時まで、午後1時から2時まで、午後2時半から3時半まで すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号) [内容]都の里親制度についての説明・相談
[対象]墨田区または江東区在住の方
[定員]各先着2組
[費用]無料
[申込み]希望日時・氏名・電話番号を、電話またはEメールで江東児童相談所フォスタリング機関 電話:03-3640-5432・Eメール:koto-foster@futaba-yuka.or.jp
*受け付けは各開催日の3日前まで
[問合せ]子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当 電話:03-5608-1582
第12回にじの子子育て公開講座
「発達が気になる子の理解と支援“その子の強みをいかす子育て”」
10月28日(金曜日)
午前10時から11時半まで
参加者の自宅等
*オンライン会議システム「Zoom」を使用
[内容]子どもの見方と関わり方、強みに目を向けた支援についての講演 
【講師】阿部 利彦氏(星槎大学大学院教育実践研究科教授)
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着100人
[費用]無料
[申込み]10月3日から電話で、すみだステップハウスおおぞら・にじの子 電話:03-6657-2619へ
*受け付けは10月21日までの午前9時から午後5時まで
子育て支援員研修
「子育てサポーター等養成講座」(全10回)
11月4日(金曜日)から21日(月曜日)まで
*11月8日・10日、土曜日・日曜日を除く
*時間等の詳細は申込先へ
区役所会議室、すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号)ほか
*詳細は申込先へ
[対象]区内在住の20歳以上で子育て支援に理解と熱意があり、講座修了後に子育てサポーターとして活動できる、心身ともに健康な方
[定員]先着15人
[費用]1,500円(普通救命講習の受講料)
*3年以内に普通救命講習を受講済みの方は応相談
[申込み]事前に電話または申込用紙をファクスで次のいずれかの申込先へ
・NPO法人 病児保育を作る会 電話:03-3616-1727・ファクス:050-3488-0147
・すみだファミリー・サポート・センター 電話:03-5608-2020・ファクス:03-5608-2944
・子育て支援総合センター 電話:03-5630-6351・ファクス:03-5630-6352
*申込用紙の配布場所等の詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照
“子育て支援員として必要な知識や技能等を学ぶ”
東京都子育て支援員研修(第3期)
12月から
*日程や研修の詳細は、募集要項または各問合せ先のホームページを参照
・地域保育コース=参加者の自宅等
*オンラインで実施
・地域子育て支援コース・放課後児童コース=新宿、立川等
[対象]都内在住在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方
[費用]無料
*テキスト代、交通費等は自己負担
[申込み]申込書を郵送で10月17日(必着)までに各問合せ先へ
*詳細は子育て支援課(区役所4階)で配布する募集要項等を参照(公益財団法人 東京都福祉保健財団株式会社 東京リーガルマインド都福祉保健局のホームページからも出力・申込可)
[問合せ]
・地域保育コース=公益財団法人 東京都福祉保健財団 電話:03-3344-8533
・地域子育て支援コース・放課後児童コース=株式会社 東京リーガルマインド 電話:03-5913-6225
・研修全般=都福祉保健局少子社会対策部計画課 電話:03-5320-4121
・募集要項の配布=子育て支援課子育て計画担当 電話:03-5608-6084

東京都里親制度普及啓発キャラクター「さとぺん・ファミリー」

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
食品衛生HACCP(ハサップ)講習会(小規模飲食店) 10月24日(月曜日)
午後2時から3時半まで
*受け付けは午後1時半から
区役所会議室131(13階) [対象]区内の小規模飲食店などの事業者
[定員]先着50人
[費用]無料
[申込み]事前に講座名、店舗の名称・所在地・電話番号、参加人数を、直接または電話、ファクス、Eメールで生活衛生課食品衛生係(区役所5階) 電話:03-5608-6943・ファクス:03-5608-6405・Eメール:SEIKATUEISEI@city.sumida.lg.jp
専用サイトからも申込可

 

税金・国保
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“税務署の職員からインボイス制度の基本的な仕組みを学ぶ”
消費税インボイス制度説明会
・初級編=10月6日(木曜日)午後3時半から午後4時まで、10月17日(月曜日)午後2時から午後3時まで
・中級編=10月20日(木曜日)、25日(火曜日)午後2時から3時まで
・10月25日=向島法人会館(東向島二丁目8番5号)
・その他=本所法人会館(業平一丁目7番12号)
[対象]区内事業者で
・初級編=新規・免税事業者
・中級編=課税事業者
[定員]
・10月25日=先着20人
・その他=各先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で
・10月25日=向島税務署法人課税第1部門 電話:03-3614-5231へ
・その他=本所税務署法人課税第1部門 電話:03-3623-5171へ
[問合せ]税務課税務係 電話:03-5608-6008
*11月以降の日程等の詳細は、国税庁のホームページを参照

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
コース型教室「ヨガ」の1回体験 10月31日(月曜日)までの毎週月曜日・水曜日・金曜日
*時間の詳細は申込先へ
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [対象]16歳以上の方
[定員]各先着18人
[費用]1,100円
[持ち物]タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に両国屋内プール 電話:03-5610-0050へ
区民健康スポーツデー 10月10日(祝日)
午前9時から午後5時まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) [内容]体力測定、ボッチャ等の様々なスポーツを体験する
[費用]無料
[持ち物]室内用の運動靴(一部の体験のみ)
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]区総合体育館 電話:03-3623-7273
*詳細は問い合わせるか、区総合体育館のホームページを参照
“50メートル走を測定し、年齢や障害等を考慮してポイント化し競う”
ユニバーサル・かけっこ・チャレンジ 墨田大会
10月10日(祝日)
午前10時から午後2時まで
区総合運動場(堤通二丁目11番1号) [定員]先着300人
[費用]
・区内在住在勤在学の方=1,000円
*区内在住在勤在学以外の学生は1,000円、その他は1,500円
[持ち物]運動靴、飲物、タオル
*運動ができる服装で参加
[申込み]一般社団法人 Run for the Futureのホームページから申込み
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場) 電話:03-3611-9070
区民体育祭
「グラウンド・ゴルフ大会」
10月20日(木曜日)
午前9時から午後3時まで
*受け付けは午前8時20分から
*雨天時は10月27日(木曜日)に延期
錦糸公園野球場(錦糸四丁目15番1号) [種別]男子の部、女子の部
[対象]区内在住在勤在学の方
[定員]先着96人
[費用]500円
[申込み]電話で墨田区グラウンド・ゴルフ協会事務局 宮澤 哲男 電話:090-3222-5364へ
墨田区総合体育館公開講座
「ちょっとゆるめの体幹トレーニング講座」(全2回)
10月20日(木曜日)・27日(木曜日)
午前9時半から11時半まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) [内容]呼吸・姿勢の維持に必要な体幹を鍛える方法を学ぶ
[定員]先着15人
[費用]無料
[持ち物]靴底が黒くない室内用の運動靴
*動きやすい服装で参加
[申込み]住所・氏名・電話番号を、電話またはEメールで区総合体育館 電話:03-3623-7273・Eメール:sumidagym@n-reco.co.jp
*受け付けは10月10日まで
東京文化財ウィーク2022 企画事業
「すみだの近代住宅を見にいこう!」
10月29日(土曜日)
・午後1時から2時10分まで
・午後2時40分から3時50分まで
区内
*当選者に別途通知
*現地集合・解散
[内容]大正時代から昭和初期までに建てられた近代住宅を見学し、歴史や地域的特性への理解を深める
[対象]都内在住在勤在学の方
[定員]各12人(抽選)
[費用]各100円
[申込み]催し名・希望時間・住所・氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレスを、往復はがきで10月14日(必着)までに〒130-8640 地域教育支援課文化財担当 電話:03-5608-6310へ
*1通につき1人のみ申込可(同じ時間の重複申込みは不可)
東京文化財ウィーク2022 企画事業 おとなの伝統工芸体験講座
「すみだの手工芸“伝統工芸職人の技を知る”」
・江戸()()(こみ)人形づくり=11月5日(土曜日)午前10時から正午まで
・藍染(長板中形)=11月19日(土曜日)午前10時から正午まで
区内
*当選者に別途通知
*現地集合・解散
[内容][費用]
・江戸木目込人形づくり=()()(ろう)の制作/900円
・藍染(長板中形)=木綿ハンカチの絞り染め/700円
[対象]都内在住在勤在学で18歳以上の方
[定員]各5人(抽選)
[申込み]催し名・希望の体験・住所・氏名・年齢・電話番号を、往復はがきで10月17日(必着)までに〒130-8640 地域教育支援課文化財担当へ
*1通につき1人のみ申込可(同じ体験の重複申込みは不可)

 

イベント
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
大相撲ファン感謝祭 10月6日(木曜日)・7日(金曜日)
正午から午後8時まで(予定)
国技館(横網一丁目3番28号) [対象]区内在住在勤在学の方、大相撲公式ファンクラブ会員
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]
・日本相撲協会ファン感謝祭担当 電話:03-3623-5111
・観光課観光担当 電話:03-5608-6500
*詳細は大相撲ファン感謝祭のホームページを参照
社会福祉会館自主サークル発表展示会 10月14日(金曜日)から21日(金曜日)までの午前9時から午後9時まで
*10月16日は午後5時まで
*10月17日を除く
社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) [内容]作品展示、社交ダンスパーティー(10月15日午後6時から8時半まで)、茶席(10月16日正午から午後2時まで)
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]社会福祉会館 電話:03-3619-1051
第16回すみだ川ものコト市 10月15日(土曜日)
午前10時から午後4時まで
*荒天中止
牛嶋神社(向島一丁目4番5号)、隅田公園(向島一丁目) [内容]区内や全国の“手づくり作家”による作品や素材の販売・ワークショップ、下町フードの販売、音楽ライブなど
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-1437
すみだストリートジャズフェスティバル 10月15日(土曜日)・16日(日曜日)
午前10時から午後7時まで
*開催時間を短縮する場合あり
錦糸公園(錦糸四丁目15番1号)ほか約27会場 [費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]
・すみだストリートジャズフェスティバル事務局 電話:03-3622-6231・Eメール:info@sumida-jazz.jp
・観光課観光担当 電話:03-5608-6931
*詳細はストリートジャズフェスティバルのホームページを参照
きねがわスタンプラリー2022
「スタンプラリーと3施設のイベントを楽しもう‼」
10月16日(日曜日)
午前10時から午後3時まで
*受け付けは午後2時半まで
社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) [内容]社会福祉会館、都立皮革技術センター、産業・教育資料室きねがわを巡るスタンプラリー
*スタンプを集めた方に記念品を進呈(先着300人)
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]社会福祉会館 電話:03-3619-1051
第10回 吾嬬の里オータムフェスタ 10月16日(日曜日)
午前10時から午後3時まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]作品展示、舞台発表、体験コーナー、模擬店等
[費用]無料
*一部自己負担あり
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]八広地域プラザ 電話:03-6657-0471
*受け付けは午前9時から午後8時まで
すみだ食育フェス2022
講演会「“文化(カルチャー)”としての和食」 
【講師】割烹美家古3代目当主 亀井 肇氏
10月17日(月曜日)
午後1時半から3時半まで
すみだ女性センター(押上二丁目12番7号111号室) [対象]
区内在住在勤在学の方
[定員]
先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に催し名・住所・氏名・電話番号を、電話またはファクス、Eメールで、保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517・ファクス:03-5608-6405・Eメール:HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517
すみだ食育フェス2022
地域イベント
「街中植物工場」
10月17日(月曜日)・20日(木曜日)24日(月曜日)
午後3時から4時まで
千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号)ほか [対象]
区内在住の5歳から10歳程度までの子どもとその保護者(子どものみの参加も可)
[定員]
先着8組
[費用]無料
[申込み]事前に催し名・住所・氏名・電話番号を、電話またはファクス、Eメールで、保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517・ファクス:03-5608-6405・Eメール:HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517
すみだ食育フェス2022
展示
10月20日(木曜日)から24日(月曜日)まで
午前9時から午後4時まで
区役所1階アトリウム [内容]食育に関する展示やリーフレット等の配布
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517
すみだ食育フェス2022
体験
「野菜摂取度測定」
10月20日(木曜日)・21日(金曜日)・24日(月曜日)
午前9時から午後4時まで
区役所1階アトリウム [内容]手のひらにセンサーを当てて野菜摂取度を測定する
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517
すみだ食育フェス2022
地域イベント
「すみだ青空市ヤッチャバ」
10月22日(土曜日)
午前8時から午後1時まで
*売り切れ次第終了
イーストコア曳舟駅前広場(京島一丁目1番1号) [内容]近県で採れた新鮮な野菜等の販売
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517
すみだ食育フェス2022
地域イベント
「すみまめカフェ朝市」
10月23日(日曜日)
午前6時から8時まで
すみまめカフェ(京島三丁目39番8号) [内容]旬の野菜と、野菜を使ったうどんの販売等
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6517

大相撲ファン感謝祭

 

区政その他
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
「隅田川沿川地区(蔵前橋から駒形橋周辺)まちづくり方針」
策定の考え方についての説明会
10月19日(水曜日)・20日(木曜日)午後7時から8時まで、10月23日(日曜日)午前10時から11時まで
*いずれも同一内容
外手小学校(本所二丁目1番16号) [内容]該当地区におけるこれまでの取組を踏まえ、取りまとめた「まちづくり方針」策定の考え方についての説明会
*質疑応答あり
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6265

 

このページは広報広聴担当が担当しています。