すみだ区報2020年8月11日号

特集

大規模な台風が近づいてきたら・・・

台風の上陸等により 荒川が氾濫する可能性が低い場合

台風接近・上陸2日前まで

台風や大雨が来る前に限らず、日頃から備えておきましょう。

水害ハザードマップで自宅がどれくらいの深さまで浸水するか等を確認しましょう

☑小・中学校等の最寄りの避難所を確認しましょう

避難する際の持ち物こちらを参照)や自宅の備蓄を確認しましょう
備蓄については区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

情報の入手方法を確認しましょう

土のう等を準備しましょう
区では「土のうステーション」を設置しています(詳細は水害ハザードマップを参照)

家の周りを点検しましょう
飛ばされやすいものは屋内に入れるか、しっかり固定しましょう

コード

水害ハザードマップ

「墨田区水害ハザードマップ」では、浸水の範囲や深さ、継続時間等の情報を掲載しています。

確認のポイント

☑自宅が浸水するおそれがあるか

☑どれくらいの深さまで浸水するか(それが自宅の何階相当なのかも要確認!)

☑浸水はどれくらい継続するのか

配布場所都市整備課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所
区ホームページからも出力可(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

問合せ都市整備課庶務・細街路対策担当 TEL:03-5608-6290

情報の入手方法

事前に、ご自身やご家族に合った情報の入手方法を決めておきましょう。ひとつの方法に頼らず、様々な方法を用意しましょう。

防災行政無線

放送終了後2時間以内であれば、放送内容を防災行政無線電話応答サービス TEL:03-5608-6274でも確認できます。放送内容は区ホームページや、すみだ安全・安心メール、区公式ツイッター・フェイスブックでも発信します。

すみだ安全・安心メール

登録方法s.sumida-city@raiden2.ktaiwork.jpに、空メールを送信(下のコードを読み取ることで、メールの送信画面に接続可)

コード

問合せ安全支援課安全支援係 TEL:03-5608-6199

区ホームページ、区公式ツイッター・フェイスブック

下のコードを読み取ることでも接続可。

ホームページ
ツイッター
フェイスブック

「Yahoo!防災速報」アプリ

アプリをダウンロードし設定すると、区の避難情報等を受信できます(下のコードを読み取ることでもダウンロード画面に接続可)。

コード

緊急速報メール(エリアメール)

墨田区内にいる方の携帯電話やスマートフォン等に区の避難情報を配信します。登録は不要ですが、受信設定がオンになっていることをご確認ください。

テレビ

地上デジタル放送のNHK総合テレビ視聴時に、リモコンの「dボタン」を押し「地域の防災・生活情報」を選ぶと、区の避難情報等を確認できます。

ケーブルテレビ(契約者のみ)

地上デジタル放送の11チャンネルで、区の避難情報等をテロップで発信します。

上陸前日~当日

避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)が発令されたら…(区が発令)

【対象】
避難に時間を要する方(高齢者など)、木造住宅等で風による被害が心配な方等

対象の方は早めに避難しましょう

☑それ以外の方は非常持ち出し品の準備を本格的に始めましょう

上陸当日

避難勧告(警戒レベル4)が発令されたら…(区が発令)

【対象】
区内にいる全ての方

直ちに浸水想定以上の場所(浸水想定より高い最寄りの建物・自宅の居室、移動が可能であれば避難所)に避難してください

警戒レベル5はすでに災害が発生した状況です

台風通過後

台風の通過後も注意!

河川の上流で降った雨が時間差で下流に流れ、氾濫を引き起こす可能性があるため、雨が止んだ後や台風の通過後も、河川が氾濫する危険があります!

雨が止んだ後や台風の通過後も、すぐに気を緩めずに、引き続き避難情報等の情報を収集しましょう。

万が一、被災したら…

税の減免や被災住宅の補修費用の補助等、様々な支援を受けるためには、り災証明書が必要です!

申請の際、被害の状況がわかる写真があると便利です。可能であれば、近景と遠景の写真を撮影し保管しておきましょう。写真は申請の際にご提供ください。

申請方法身分証明書と印鑑を持って窓口課(区役所1階)または管轄の出張所へ
*各出張所の管轄区域については区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)
問合せ窓口課証明係 TEL:03-5608-6104

コード