ページID:556731982
更新日:2020年9月9日
墨田区では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックが行われる7月23日から9月5日までの期間を「すみだ打ち水推進月間」としています。区民・事業者・団体に雨水や再利用水を使用した打ち水を呼びかけています。令和2年度(2020年)は新型コロナウイルス感染拡大防止のためイベントは実施しませんでしたが、期間中の第1、3木曜日(8月6日、8月20日、9月3日)に一斉打ち水の実施を呼び掛けました。打ち水実施にあたっては、雨水、またはお風呂の残り水などの再利用水の使用を推進しています。
墨田区役所庁舎前での打ち水
8月6日、8月20日、9月3日に、墨田区役所前で雨水を使った打ち水をしました。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、人と人の距離を取るよう気を付けながらの実施でしたが、8月6日の打ち水では地表面の温度を38℃から33℃に下げられました。
区内各所でのとりくみ
期間中の打ち水の様子を、実施団体からいただいた感想とともにご紹介します。
日本大学第一中学・高等学校
非常用保存水(賞味期限切れ)を利用して、学校正門前にて打ち水を実施しました。実施した両日とも暑かったため、打ち水により、体感温度も下がりました。また、歩行者の方数名から、涼しくなりますねと言われ、地域の方とのコミュニケーションを図ることにもなりました。
岡建工事株式会社
昨年に続き、打ち水を行いました。植栽への水やりもあるので、毎日水は撒いていますが、大勢で柄杓を使って打つのは楽しいです。
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。