ページID:134277447
更新日:2018年11月15日
一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が実施している「マイホーム借上げ制度」について、ご紹介します。
マイホーム借上げ制度について
制度概要
マイホーム借上げ制度とは、50歳以上の方がお持ちのマイホームを、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が借上げて子育て世帯等に転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。この制度では、所有するマイホームを売却せず、最長で終身にわたって貸すことで安定した賃料収入を得ることができます。また、住宅を借りる子育て世帯等は、近隣相場よりも安い賃料で借りることができます。
一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)とは
移住・住み替えを希望している50歳以上の方がお持ちのマイホームを借上げ、それを子育て世代を中心に転貸し、運用する非営利法人です。国土交通省が管轄する(一財)高齢者住宅財団の住替支援保証業務の事業実施主体として認可をうけて、公的移住・住みかえ支援制度の実施・運営にあたっている国内唯一の団体です。
主な制度利用条件
- 日本に居住する50歳以上の方又は海外に居住する50歳以上の日本人
- 住宅に一定の耐震性が確保されていること
- 土地や建物に抵当権が設定されていないこと
- 対象住宅に関する固定資産税の滞納やその他不動産関連の諸費支払が滞ってないこと
その他にも条件があります。詳細は、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)にお問い合わせください。
住宅所有者(制度利用者)のメリット
- 借り手のいない空室時も賃料が保証され、安定した収入が見込めます。制度を申込み後、1人目の入居者が決定以降、空き室が発生した場合、既定の賃料が保証されます。
- 入居者とは定期借家契約のため、再び家に戻ることもできます。
- 一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が制度利用者に代わり責任を持って転貸を行います。一般の賃貸のように住宅所有者が賃借人と直接かかわることがありません。
住宅を借りる方(子育て世帯等)のメリット
- 良質な住宅を、近隣相場より安い家賃で借りられます。
- 敷金や礼金が必要ありません。(契約時の仲介手数料等は必要となります)
- 住宅所有者の了承があれば、壁紙など一定の改修が可能です。
- 3年毎の再契約は、優先して再契約することができます。
賃貸住宅情報について
最新の賃貸住宅情報は、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)のホームページをご覧ください。
マイホーム借上げ制度の利用方法について
制度の詳細や利用申込みについては、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
問い合わせ先
一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)(外部サイト)
電話:03-5211-0757(祝祭日を除く、午前9時から午後5時まで)
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。