ページID:127632387
更新日:2020年8月5日
(8月5日更新)
メッセージの内容
- 新型コロナウイルス感染症の最新動向について
- 特別定額給付金について
区長メッセージ全文
みなさん、こんにちは。墨田区長の山本亨です。
都内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、3桁を超える日が続き、都は、警戒レベルを最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げました。この感染症を封じ込めるために、もう一度基本に立ち返り、感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
今回私からは、新型コロナウイルス感染症の最新動向、特別定額給付金についてお知らせします。
まず、区内の新型コロナウイルス感染症の最新動向ですが、直近1週間の新規陽性者は21人で、前の週より31%増加しています。そのうち、30代以下が約7割を占め、感染経路不明の症例も増えており、若者を中心に市中での感染の拡大がみられます。
緊急事態宣言が解除された5月25日以降、区内では、接待を伴う飲食店や会食で感染した人が21人にのぼります。このような状況を踏まえ、区では、夜の街へのクラスター対策として、錦糸町商店街振興組合や墨田区食品衛生協会などに参加をお願いし、(仮称)錦糸町エリア新型コロナ対策連絡会を設置することとしました。また、7月9日・10日には、区の文化・観光資源である向島花街のみなさんにご協力をいただき、PCR検査の実施訓練を行いました。今後も、関係者の不安に対応した相談体制の確立や、陽性者が発生した店舗に対する集団検査など、徹底した対策を講じていきます。
区内のPCR検査の陽性率は2.7%と、東京都の平均6.0%より低く、十分な検査体制が確保されています。PCR検査を受けられるまでの日数も大幅に短縮しており、4月は7日でしたが、現在は3日となっています。引き続き、PCR検査を迅速に受けられるよう、体制を整えていきます。
次に、特別定額給付金についてですが、7月17日現在で約145,700件の申請があり、そのうち98.5%の方への支給が完了しました。申請受付状況及び給付状況については、区のホームページに掲載していますので、ご確認ください。繰り返しのお願いとなりますが、申請締め切りは、令和2年8月31日必着となりますので、申請忘れがないようご注意ください。また、郵送申請の申請書がお手元に届いていない方は、専用ダイヤルにご連絡ください。
本日7月22日に行われた緊急議会にて、「生活必須職従事者に対し敬意と感謝の意を表するとともに、いかなる差別や偏見も許さない決議」が可決されました。生活を支えてくださる皆さんやそのご家族などに対する誹謗中傷やいわれのない差別的扱いなどが、いまだに各地で、発生しています。不確かな情報に惑わされず、正しい情報に基づいた冷静な行動を改めてお願いします。
最後に繰り返しになりますが、明日7月23日からの連休中は、できる限り外出を控えていただくよう、ご協力をお願いします。外出が必要な場合は、三密を避け、マスクの着用や手洗い、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染対策を徹底してください。新型コロナウイルス感染症との闘いはまだまだ続きますが、力を合わせて乗り切っていきましょう。
区長 の メッセージ(やさしい日本語 )
区長のメッセージ(やさしい日本語)は、これを 見てください。(PDF:226KB)
関連リンク
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、上記のページをご覧ください。
過去の墨田区長からのメッセージは、上記のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。