ページID:254565458
更新日:2021年3月15日
(3月15日更新)
メッセージの内容
- 新型コロナウイルス感染症に関する最新動向について
- 特殊詐欺への注意喚起について
区長メッセージ全文
みなさん、こんにちは。墨田区長の山本亨です。
本日5日、緊急事態宣言が再延長される見通しです。この間も、区民の皆さんには、感染拡大防止にご協力をいただいており、心から感謝を申し上げます。
今回私からは、新型コロナウイルス感染症に関する最新動向、特殊詐欺への注意喚起についてお知らせします。
まずは、墨田区における地域の感染拡大を表す指標ですが、3月5日時点で、重症者の病床使用率は大幅に減っているものの、その他5項目いずれも横ばいで、感染状況が下げ止まりしています。
こうした状況を踏まえ、本日開催された対策本部会議で、ご覧の5つの追加対策を指示しました。
1点目は、錦糸町地区のモニタリング検査です。無症状者に焦点を当て、幅広くPCR検査を実施します。
2点目は、飲食店に対する巡回指導です。送別会など恒例行事が増えることを踏まえ、飲食店での感染対策を周知するため、保健所職員による巡回指導を行います。
3点目は、コロナ後遺症に苦しむ方への支援強化です。コロナ回復者のおよそ1割の方が、4か月以上経っても息切れ、倦怠感、においがしないなど後遺症に悩んでいることが東京都の調査でわかりました。区では「後遺症相談センター」を開設し、保健師等が症状などを伺い、後遺症に対応できる区内の約40の医療機関の中から、適した病院等を紹介します。これらの医療機関は区のホームページで随時、公表していきますのでご確認ください。
その他、新型コロナウイルスワクチンの円滑な接種や高齢者施設のクラスター対策強化についても指示しました。
次に、ワクチン接種に向けた取組状況についてです。4月以降に高齢者への接種が始まりますが、2月22日に、特別養護老人ホームや老人保健施設などの高齢者施設向け説明会を行い、利用者や従事者が実際に接種する流れについてお知らせしました。
また先月から、ワクチン接種に関するコールセンターを開設しましたので、疑問点や困りごとなどがありましたら、ご覧の番号へお問い合わせください。
引き続き、国や都と連携して、区民の皆さんに迅速かつ、安全安心に接種いただくよう準備を進めていきます。
このワクチンに関して、「優先して接種できる」と言って金銭を要求する詐欺電話や不審なメールが都内で確認されています。ワクチン接種に関して、行政機関等が電話やメールで金銭や個人情報を求めることはありません。「怪しいな?」と思ったら、迷わずご覧の連絡先へお問い合わせください。区のホームページでも手口や連絡先を紹介していますのでご覧ください。
これから花見シーズンとなりますが、今年の墨堤のさくらまつりは中止となり、楽しみにしていた皆さんと同様、私も大変残念に思っています。
感染収束に向けて、区民の「命」を守り、一人一人の生活や経済活動・社会基盤をしっかり支えていけるよう取り組んでいきますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
区長 の メッセージ(やさしい日本語 )
区長のメッセージ(やさしい日本語)は、これを 見てください。(PDF:62KB)
関連リンク
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、上記のページをご覧ください。
過去の墨田区長からのメッセージは、上記のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。