ページID:688993376
更新日:2023年3月7日
墨田区では、北十間川・隅田公園観光回遊路整備事業の一環として「水と緑のサードプレイス、人が集い、つながり、文化を育む場」をテーマに、平成30年度・令和元年度に隅田公園の日本庭園以南において第1期再整備を行いました。
本整備において、舗装広場・芝生広場等の憩いの場所を整備するとともに、イベント支援設備を整備し、併せて、占用許可における行為の制限を緩和することで、日常の賑わい創出に取り組んでいます。
また、第1期再整備で生まれた賑わいや人の流れを公園北部や更に向島方面など区北部地域へ広げていくため、令和4年度から、日本庭園から言問通りまでの第2期再整備を進めており、日本庭園の歴史的・文化的価値をいかすとともに、安全・安心に利用できる公園とすることで、公園の魅力向上に取り組んでいます。
以上のことを踏まえ、本公園の一部について、次の3つの運営方針を実現するために指定管理者制度を導入します。
- 日本庭園を中心とした歴史的・文化的価値を最大限に発揮させる。
- そよ風広場を効果的に活用し、日常の賑わい空間を創出する。
- 多様化・複雑化する公園利用者のニーズに対応し、質の高い管理運営を行うことにより、公園利用者の利便性を向上させる。
※写真:「すみだパークシネマフェスティバル」開催時の公園の様子
区立隅田公園の一部における指定管理者の募集について
詳細は、募集要項等公募資料をご覧ください。
指定管理施設
墨田区立隅田公園(東京都墨田区向島一丁目、二丁目、五丁目地先)
指定管理範囲
指定管理範囲(1)(言問通り以南かつ墨堤通り以東)
指定管理範囲(2)(隅田公園自動車駐車場及びその周辺)
指定管理期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年間)
募集説明会
- 開催日時 令和5年2月22日(水)午前10時から
- 開催場所 墨田区役所13階 131会議室 及び 墨田区立隅田公園
- 申込方法
「募集説明会申込書」(PDF:6KB)に必要事項を記入の上、電子メール又はファックスで事務局までお申し込みください。
- 申込期限 令和5年2月17日(金)午後5時
- 参加人数 1法人等につき2名まで
質問の受付・回答
- 受付期限 令和5年3月6日(月)午後5時
- 質問方法
「質問書」(PDF:8KB)に質問内容を記入の上、電子メールで事務局あてに提出してください。
- (NEW)回答方法を変更します。
- 回答方法
- 《変更前》質問者名を伏せた上で、質問内容とともに令和5年3月22日(水)に本ページで公表します。
- 《変更後》質問者名を伏せた上で、質問内容とともに令和5年3月7日(火)から3月22日(水)まで、随時、本ページで公表します。
申請書類の受付
- 受付期限 令和5年4月28日(金)午後5時
- 受付時間 午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで
- 提出方法 事務局窓口まで、提出書類を持参してください。
募集・選定スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
募集要項の公表・配布 | 令和5年2月1日(水) |
募集説明会の参加申込の受付期限 | 令和5年2月17日(金) |
募集説明会 | 令和5年2月22日(水) |
質問書の受付期限 | 令和5年3月6日(月) |
質問に対する回答 | 令和5年3月7日(火)~3月22日(水) |
申請書類の受付期限 | 令和5年4月28日(金) |
一次審査(書類審査)結果の通知 | 令和5年6月上旬 |
二次審査(プレゼンテーション) | 令和5年6月中旬 |
選定結果の通知 | 令和5年7月下旬 |
区議会による指定管理者の議決(予定) | 令和5年9月下旬 |
指定管理開始に向けた準備(予定) | 令和5年10月~令和7年3月 |
設置許可施設の設計に係る協議・調整(予定) | 令和5年10月~令和6年9月 |
設置許可施設の建設工事(予定) | 令和6年10月~令和7年3月 |
指定管理による管理運営開始(予定) |
令和7年4月1日(火) |
公募資料
募集要項等公募資料は以下のファイルをダウンロードしてください。
区窓口での配布は行いません。
募集要項等
資料5_墨田区立隅田公園における特定占用及び行為制限の許可基準(PDF:297KB)
資料8_公園現況平面図(指定管理範囲1)(PDF:1,620KB)
資料8_公園現況平面図(指定管理範囲2)(PDF:136KB)
提出書類
【第5号様式】反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書(ワード:16KB)
【第9号様式】設置許可施設(便益施設)に係る収支計画書(ワード:69KB)
【第9号様式】設置許可施設(便益施設)の設置計画書(ワード:18KB)
関連ページ
事務局
墨田区 都市整備部 道路公園課 計画調整担当(墨田区役所10階)
電話:03-5608-6291(直通)
メール:dourokouen@city.sumida.lg.jp
ファックス:03-5608-6410
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは道路公園課が担当しています。