ページID:563863291
更新日:2022年9月15日
平成31年4月1日から堤通公園内の交通公園において、エリアと時間を限定した「スケートボードパーク(仮)」を試験的に実施しています。
ご利用いただくには園内での受付が必要です。詳細は利用ルールをご確認いただき、みなさんで譲り合ってご利用ください。
なお、小さなお子さまには、必ず保護者の方が付添ってご利用ください。施設内での事故・怪我等について一切の責任を負いかねます。(自己責任)
また、開放中は交通公園の自転車・ゴーカートのコースが変更となりますので、お気を付けください。
滑走エリア外でのスケートボードは禁止です!!
スケートボードは、騒音による近隣住宅への迷惑や他の人への危険になることを十分に理解したうえで、道路上や滑走エリア外の公園内では絶対に滑らないでください。利用ルールが守られない場合、スケートボードパークの利用を停止します。
実施内容
15時から19時30分まで(交通公園の休園日を除く)
※初心者優先エリアは17時から19時30分まで(乗り物貸出の終了後)
※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は、交通公園の乗り物利用者が多いため、スケートボードパークは17時から19時30分までに変更になります。(詳細な日程は、ホームページ及び現地にてお知らせします。)
堤通公園(堤通一丁目8番1号)内交通公園の一部(下図「スケートボードパーク案内図」参照)
※滑走エリア外の公園や道路での利用は禁止です。
滑走エリア(一般)
滑走エリア(初心者優先)
無料(スケートボードの貸出はありません)
利用ルール
このスケートボードパーク(仮)は、試験的に運用しているものです。
利用ルールが守られない場合は、利用を停止する場合もありますのでご理解・ご協力をお願いします。
- 必ず受付で利用登録をしてください。
- 小学生以下の方、初心者の方はヘルメット等、保護具を着用してください。
- 小さなお子様には、必ず保護者の方が付き添ってご利用ください。
- 施設内での事故、怪我などにつきましては一切の責任を負いかねます。
- 移動型セクションを利用する場合は、怪我等に十分注意して移動させてください。
- 移動したセクションは、19時30分までに所定の位置に片づけてください。
- 滑走エリア外の公園内や、周辺の道路などでの滑走は禁止です。
- 飲酒や喫煙、ゴミのポイ捨ては禁止です。※墨田区立公園は禁煙です。
- 大声で騒ぐなど、周辺の迷惑となることはやめましょう。
- 他の利用者に注意し、みなさんで譲り合ってご利用ください。
移動型
※利用時に移動し、利用後は片づけてください。
- フラットレール(丸、角)
- カーブボックス(LOW、HI)
- フラットバンク(LOW、HI)
- テーブルトップ
固定型
- ランプ(クォーター) ※利用ルールは以下をご確認ください。
ランプセクションを新設しました
令和3年7月19日に新たな施設として、ランプセクションをオープンしました。
当日は、利用ルールなどを関係者に説明し、試験滑走を行いました。
多くの方にご利用いただきたいので、怪我に気を付けて、利用ルールを守ってお互いに譲り合ってご利用ください。
新設したランプセクション
関係者への説明
試験滑走の状況
お問い合わせ先
都市整備部 道路公園課 計画調整担当
電話:03-5608-6661
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは道路公園課が担当しています。