○墨田区立小・中学校移動教室等補助金交付要綱
平成19年3月30日
18墨教学第2833号
(目的)
第1条 この要綱は、墨田区立小・中学校の移動教室、修学旅行、野外体験活動及び移動教室に係る実地踏査(以下「移動教室等」という。)に対し、補助金を交付し、もって教育活動の充実を図ることを目的とする。
(補助金の交付対象)
第2条 補助金は、移動教室等を実施する校長に交付する。ただし、移動教室等を複数の学校が合同で実施する場合は、当該複数校を代表する校長に交付する。
(補助金の交付対象経費)
第3条 補助金の交付対象経費は、別表第1のとおりとする。
(補助金の支給回数)
第4条 同一児童・生徒に対する補助金の交付回数は、1年度につき1回とする。
(補助金書類の補足)
第9条 区長は、補助金の請求及び精算について前条の書類のほかに、必要に応じてそれを補足する書類の提出を求めることができる。
(余剰金の返還)
第10条 校長は、補助金に余剰金が生じたときは、速やかに当該余剰金を区長に返還しなければならない。
(補助金の調査、報告等)
第11条 区長は、校長に対し、補助金の執行について必要がある場合は、適宜、報告を求め、又は調査を行うことができる。
(補助金の返還命令)
第12条 区長は、次の各号のいずれかに該当すると認められるときは、補助金の交付決定を取り消し、又は既に交付した補助金があるときは、全部若しくは一部の返還を命ずることができる。
(1) 補助金を目的外に使用したとき。
(2) 偽りその他不正の申請に基づき交付を受けたとき。
(3) 災害その他の理由により、移動教室等を実施できなかったとき。
(帳簿等の整備)
第13条 校長は、交付対象経費に係る書類等を整備し、経理の状況を常に明確にしておかなければならない。
(補則)
第14条 この要綱に定めるもののほか、補助金の交付について必要な事項は、教育長が別に定める。
付則
この要綱は、平成19年4月1日から適用する。
付則
この要綱は、令和6年4月1日から適用する。
別表第1
交付対象事業 | 交付対象経費 |
移動教室 | 交通費(小学校を除く。)児童・生徒宿泊費、体験活動等経費、医師宿泊費、看護師宿泊費、補助者日当・宿泊費及び予備費 |
野外体験活動 | 交通費(小学校を除く。)児童・生徒宿泊費、体験活動等経費、外部指導員日当・宿泊費、看護師日当・宿泊費、補助者日当・宿泊費及び予備費 |
移動教室等実地踏査 | 予備費 |
別表第2
野外体験活動事業補助金算定基準(小・中学校)
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
交通費 | 全参加者 (小学校を除く。) | 実費 1学級当たり400,000円を上限とする額 |
日当 | 外部指導員及び補助者 | 1人1日 9,000円×日数分(3日以内) |
宿泊費 | 要・準要保護児童・生徒 | 実費 1人1泊 10,000円(上限)×泊数分(2泊以内) |
一般児童・生徒 | 実費 1人1泊 4,200円(上限)×泊数分(2泊以内) | |
看護師、外部指導員及び補助者 | 実費相当額 | |
体験活動等経費 | 引率教員、児童・生徒、看護師、外部指導員及び補助者 | 実費 1人当たり1,100円を上限とする。 |
予備費 |
| 実費 1校当たり13,050円を上限とする。 |
別表第3
移動教室等実地踏査補助金算定基準(小・中学校)
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
予備費 |
| 実費 1校当たり2,600円を上限とする。 |
別表第4
移動教室補助金算定基準
(1) 小学校
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
日当 | 補助者 | 1人 27,000円(9,000円×3日) |
宿泊費 (賄費) | 要・準要保護児童、看護師及び補助者 | 実費(1人1泊3食にかかる経費×泊数分) |
体験活動等経費 | 引率教員、児童、看護師及び補助者 | 実費 1人当たり1,100円を上限とする。 |
予備費 |
| 実費 1校当たり13,050円を上限とする。 |
(2) 小学校(特別支援学級)
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
日当 | 補助者 | 1人1日 9,000円×3日 |
宿泊費 (賄費) | 要・準要保護児童、医師、看護師及び補助者 | 実費(1人1泊3食にかかる経費×泊数分+シーツ代) |
一般児童 | 実費(1人1泊3食にかかる経費×泊数分+シーツ代)×1/2 | |
体験活動等経費 | 引率教員、児童、医師、看護師、特別支援学級介助員及び補助者 | 実費 1人当たり1,100円を上限とする。 |
予備費 |
| 実費 13,050円を上限とする。 |
(3) 中学校
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
交通費 | 全参加者 | 実費 1学級(40人以内)400,000円を上限とする額 ※ 特別支援学級がある学校は、普通学級にその人数を加えて、40人を1学級として算定する。 |
日当 | 補助者 | 1人1日 9,000円×日数分(4日以内) |
宿泊費 | 要・準要保護生徒 | 実費 1人1泊 10,000円(上限)×泊数分(3泊以内) |
一般生徒 | 実費 1人1泊 4,000円(上限)×泊数分(3泊以内) | |
看護師、外部指導員及び補助者 | 実費相当額 | |
体験活動等経費 | 引率教員、生徒、看護師、特別支援学級介助員及び補助者 | 実費 1人当たり4,125円を上限とし、引率教員・介助員等が上限を超えて支出した場合は別途決定する。 |
予備費 |
| 実費 1校 3泊4日 45,000円を上限とする。 2泊3日 31,000円を上限とする。 1泊2日 17,000円を上限とする。 |
別表第5
修学旅行補助金算定基準
中学校(3年生)
補助範囲 | 対象 | 補助金額 |
交通費 | 看護師 | 実費相当額 |
宿泊料 | 看護師 | 実費相当額 |
拝観料 | 看護師 | 実費相当額 |
補助金(交通費、宿泊料、拝観料) | 1校当たり60,000円(上限) |
※ 予備費 1校当たり10,000円
様式 省略