ページID:835790148
更新日:2023年6月9日
墨田区では、健康づくりに向けた課題の多様化、感染症の拡大に伴う健康危機管理の重要性の高まり、向島・本所の両保健センターの老朽化等を受け、「つなぐ・つながる」をコンセプトとする総合的な保健施設(令和6年度開設予定)について、平成29年策定の「墨田区新保健センター等複合施設整備基本計画」に基づき整備を行っています。
本施設の開設に合わせて、区民サービスを支える職員の生産性向上、場面や場所にとらわれないスムーズな電話対応等を通じた区民サービス向上を目的とした、これからの多様な働き方に対応した執務環境の実現を目指しています。そのための電話設備及びインターネット系LAN環境を構築する必要があります。
区では、上記目的の実現につながるアイディア・拡張性や将来コスト等について幅広い提案を求めるとともに、令和6年度の新施設開設に向けた調達・施工を円滑かつ着実に実施するために、電話設備構築とインターネット系LAN環境構築における設計業務に関して公募型プロポーザル方式による事業者選定を実施し、委託候補者を選定しました。
この度、当該受託候補者と契約締結しましたので、選定結果を公表します。
プロポーザル実施結果
契約件名
墨田区新保健施設等複合施設整備に係る電話設備及びインターネット系LAN環境構築設計業務委託
業務内容
(1)電話設備環境及びインターネット系LAN環境の構築に向けた設計業務
特定企業のサービス等に偏ることのない、公正かつ、認証認定された技術、及び用語の記述にて構成された基本設計書を作成すること。
設計書の作成にあたっては、区が指定する要件を網羅したうえで、実績に基づく安定性、及び将来性のある環境が求められるよう検討すること。
(2)調査業務
設計書を作成するにあたり、現行施設の職員の運用や機器の構成及び設定情報、移転後の運用想定・ニーズを把握するため、職員に対し調査(ヒアリングを含む。)し、設計に反映させること。
設計期間において、採用想定の技術や機器などに関し、仕様や運用方法に関し、更新や変更などがないか、適時動向を調査し、設計に反映すること。
履行期間
契約締結日から令和6年3月31日まで
契約金額
16,478,000円(税込)
選定経過の概要
第一次審査(書類審査)
令和5年4月18日(火曜日)午後4時の公募締切までに参加表明のあった事業者に対して、参加資格及び提出書類の不備の有無を確認しました。
第二次審査(プレゼンテーション審査)
令和5年5月8日(月曜日)に第一次審査を通過した事業者に対して、企画提案内容に関するプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、最も評価が高い事業者を委託候補事業者として選定しました。
選定結果(委託候補事業者)
NECネッツエスアイ株式会社
所管課の名称及び所在地
墨田区 福祉保健部 保健衛生担当
新保健施設等開設準備室 新保健施設等開設準備担当
〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20
電話:03-5608-1587
ファックス:03-5608-6408
メール:SHINHOKEN@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページは新保健施設等開設準備室が担当しています。