ページID:227991807
更新日:2021年7月23日
平和への願いを込めて
令和3年3月10日、墨田区役所(吾妻橋一丁目23番20号)1階アトリウムで、平和への願いを込めたイベント『27万人の平和メッセージ』(※)がスタートした。
※『27万人の平和メッセージ』は、区民や各界著名人から寄せられた平和への思いを綴ったメッセージなどを展示する「平和メッセージ展」と、会場の壁面いっぱいに制作された巨大な「平和のオブジェ」を多くの方に見てもらおうと、平成4年から区が行っているもので、今年で30回目。
会場の「平和のオブジェ」は、区民などから寄せられた約10万羽の折り鶴を用いて、区役所1階アトリウムの壁面(高さ約13.5メートル×幅約7.5メートル)に「平和への願い」を表現したもので、今年のタイトルは「ジョーのいのり」。「あしたのジョー」でおなじみの漫画家ちばてつやさんに監修していただいた。オブジェはこれから約1年間展示する。
「平和メッセージ展」には全部で891通(区内小学生805通・11校、一般33通、著名人53通)のメッセージを展示。「今が「戦前」にならないための 努力をすべきだ」といった小学生のメッセージをはじめ、王貞治さん、吉永小百合さん、黒柳徹子さん、山田洋次さん、海老名香葉子さんといった著名人からのメッセージなど、一つひとつにそれぞれの平和への願いが込められている。
3月10日の正午からは「平和祈念プログラム」として、新日本フィルハーモニー交響楽団による平和祈念コンサートと、戦後75年を記念して作成されたDVD(第二次世界大戦での空襲経験や戦後の暮らしについてのインタビュー映像)の上映会をすみだリバーサイドホールで開催した。
コンサートを聞いていた女性は「コンサートを聴いていると心が和みます。平和の大切さと戦争の悲惨さを伝えていかなくちゃいけないと思います。」と話していた。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。