このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年1月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年1月21日号

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申込書等の配布期間・場所が変更となる場合があります。お越しの際は、事前に、各問合せ先へご確認ください。

仕事・産業
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
区立保育園・認定こども園の会計年度任用職員(地方公務員法上の一般職の非常勤職員)の募集 [種別]
・保育士・保育園補助員
・用務補助 
【雇用期間】4月1日から
[対象]
・保育士=保育士資格を有する方
[定員]若干名
[選考方法]書類選考および面接
[申込み]採用選考受験申込書を直接または郵送で2月2日(必着)までに〒130-8640 子ども施設課保育係(区役所4階) 電話:03-5608-6161へ
*採用選考受験申込書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
会計年度任用職員(地方公務員法上の一般職の非常勤職員)の募集(看護師) [内容]職員の健康管理事務、健康相談、健康だよりの作成等 
【勤務時間】週28時間(月曜日、水曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで) 
【勤務場所】申込先 
【雇用期間】4月1日から6年3月31日まで
[対象]看護師資格を有し、パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)ができる方
[定員]1人
[選考方法]書類選考および面接
*面接日は書類選考合格者に後日通知
[申込み]採用選考受験申込書を直接または郵送で2月9日(必着)までに〒130-8640 職員課健康福利担当(区役所8階) 電話:03-5608-6247へ
*採用選考受験申込書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
*応募要件や勤務条件等の詳細は、申込先で配布する採用選考案内または区ホームページを参照
墨田区介護サービス相談員の募集 [内容]介護保険制度の普及啓発活動、区内介護保険施設への訪問、サービス利用者の相談や苦情の聴取
*活動前に研修あり 
【任期】依頼日から7年3月31日まで
[対象]区内在住の20歳以上で次の全ての要件を満たす方
・現在、介護サービスを提供する業務に携わっていない
・介護サービス事業者等と利害関係がない
*介護サービス事業者や公務員は不可
[定員]若干名
[選考方法]書類選考および面接
*面接日は書類選考合格者に後日通知
[申込み]応募用紙と「志望動機・介護サービス相談員になってどのような活動をしていきたいか」をまとめた作文(400字以上で書式自由)を、直接または郵送で2月10日(必着)までに〒130-8640 介護保険課管理・計画担当(区役所4階) 電話:03-5608-6924へ
*応募用紙は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可

 

文化・スポーツ
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
28万人の平和メッセージ
「平和のオブジェ」折り鶴の募集
[内容]区役所1階アトリウムの壁面を飾る「平和のオブジェ」に使う折り鶴の募集 [申込み]2月10日までに各出張所・児童館・図書館等に設置の回収箱または特設折り鶴コーナー(区役所1階)、問合せ先へ
*設置された折り紙を使用
[問合せ]〒130-8640 文化芸術振興課文化行事担当(区役所14階) 電話:03-5608-6181
28万人の平和メッセージ
「平和のオブジェ」制作ボランティアの募集
[内容]床に座って図柄に合うように折り鶴を台紙に貼り付ける 
【作業期間】2月20日(月曜日)から3月3日(金曜日)までの午前10時から午後4時まで
*土曜日・日曜日、祝日を除く
*一部の日程のみの参加も可
[申込み]2月10日までに問合せ先へ
[問合せ]〒130-8640 文化芸術振興課文化行事担当(区役所14階) 電話:03-5608-6181
28万人の平和メッセージ
平和メッセージの募集
[内容]平和への思いをつづったメッセージの募集
*3月10日(金曜日)から21日(祝日)までに区役所1階アトリウムに展示
[申込み]平和への思いを込めた、絵・詩・エッセイ・短歌・俳句・意見等と、宛名面に氏名・年齢を、はがきで2月24日(消印有効)までに問合せ先へ
*特定の個人・団体等に関するものは不可
[問合せ]〒130-8640 文化芸術振興課文化行事担当(区役所14階) 電話:03-5608-6181

 

区政その他
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
観光舟運活性化に向けた社会実験の延長に伴う参加事業者の追加募集 [内容]「小梅橋船着場」を活用した社会実験の延長に伴う、観光舟運事業を展開する事業者の追加募集 
【社会実験期間】4月1日から6年3月31日まで
[申込み]事前に電話連絡のうえ、必要書類を直接または郵送で2月9日正午(必着)までに〒130-8640 観光課観光担当(区役所14階) 電話:03-5608-6931へ
*直接申し込む場合の受け付けは午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
*詳細は区ホームページを参照
令和5年度墨田区食品衛生監視指導計画案のパブリックコメント(意見募集) 【計画案の閲覧期間/閲覧場所】2月13日(月曜日)まで/生活衛生課(区役所5階)、区民情報コーナー(区役所1階)ほか
*土曜日・日曜日、祝日は区民情報コーナーのみ
*区ホームページでも閲覧可
[申込み]ご意見(書式自由)と、住所・氏名・電話番号を、郵送またはファクス、Eメールで2月13日(必着)までに〒130-8640 生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943・ファクス:03-5608-6405・Eメール:seikatueisei@city.sumida.lg.jp
区ホームページからも提出可

 

このページは広報広聴担当が担当しています。