すみだ区報2021年10月11日号

特集

区報ジュニアレポーター 企画1 チーム食いしん坊
食文化の昔とこれから〝職人さんの(おも)い〞

80年間受け継がれた秘伝の味 向島 松むら寿司(東向島1丁目)

松むら寿司とは?

いなり寿司とのり巻きの専門店です。松むら寿司のいなり寿司は、食べたときに口の中に広がるつゆのおいしさに特徴があります。80年間継ぎ足し続けた甘くて濃い秘伝のタレを使用し、大きな羽釜で油揚げを煮込みます。この油揚げを煮上げるタイミングがとても重要で、職人の技が光ります。

松むら寿司ならではのこだわり

いなり寿司の具材は季節で異なり、夏は、さっぱりとさせるため、けしの実を使い、お彼岸頃ににんじん、れんこん、こんぶの五目いなり寿司に変わります。のり巻きにもこだわりがあります。のりは、のり巻きに合う香りの良い瀬戸内産で、かんぴょうは日本で最上級の栃木県産です。のり巻きは巻く工程が一番大事だそうです。切ったときに具材が真ん中に収まるようにするのが、職人の技の見せどころです。強く握り過ぎても、緩く握ってもうまくいかず、力加減が大切で、この技術を身に付けるためには5年~10年の修業が必要だそうです。濃くて甘い、いなり寿司に、さっぱりとした酢飯を使ったのり巻きは、お互いに良いバランスで、また食べたいなと思える、みんなに愛され続ける味になっています。

明るい笑顔の店主 嶽本信吾さん
5種ののり巻き

家庭でおいしいいなり寿司を作るポイントは?

油揚げは、お湯で「油」を徹底的に抜くのがポイントです。そうすることで、油臭さが消え、タレが染み込みやすくなるそうです。少しの手間がおいしさを左右するのですね。

味が染み込んでおいしいいなり寿司

地域に愛されて

長年の味を気に入った常連さんはたくさんいて、遠方から車で来るお客さんもいます。また、地域との関わりが深く、お祭りや花火大会などでは、なんと1000人前のいなり寿司とのり巻きを出すことも。長年変わらない味を求める常連のお客さんや地域の支えがあり、お店を長く続けられているそうです。

秘伝の味は変わっていない!?

「味を変えずに保つことが大切だ」と、嶽本さんは教えてくれました。いなり寿司で使う秘伝のタレの味は80年前から変わっておらず、継ぎ足して作っています。味を変えないために、毎日味見することが大事だそうです。「これからも同じ味を守り続けていきたい」と、話してくれました。

昔から変わらない秘伝のタレ