更新日:2018年5月7日
本格的な演劇や音楽会、軽運動や展示、各種集会など文化的交流の場として幅広く利用できる施設です。
ホームページ:曳舟文化センター(一般財団法人墨田まちづくり公社ホームページ内)(外部サイト)
所在地・交通案内
交通案内
京成電鉄 押上線 「京成曳舟駅」下車 徒歩1分
東武スカイツリーライン・東武亀戸線 「曳舟駅」下車 徒歩4分
都バス 墨田区曳舟文化センター前(錦40)下車 すぐ前
区内循環バス 北西部ルート 4「曳舟文化センター」下車 徒歩1分
曳舟文化センターのマーカーリスト
曳舟文化センターへのアクセスは、以下のページもあわせてご覧ください。
曳舟文化センターへのアクセス(一般財団法人墨田まちづくり公社ホームページ内)(外部サイト)
利用時間、連絡先
利用時間
午前9時から午後9時まで(午前8時からと、午後10時までの延長利用もできます)
定休日
年末年始
電話
03-3616-3951
施設内容と利用料金
室名 | 規模 | 区分 | 午前 (9時から正午まで) |
午後 (1時から4時30分まで) |
夜間 (5時30分から9時まで) |
---|---|---|---|---|---|
ホール | 847.7平方メートル 582席 | 平日 | 18,000円 | 36,100円 | 45,100円 |
ホール | 847.7平方メートル 582席 | 土曜日、日曜日、祝日 | 21,700円 | 43,400円 | 54,300円 |
第1楽屋 | 40.5平方メートル | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | |
第2楽屋 | 31.4平方メートル | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 | |
第3楽屋 | 20.8平方メートル | 750円 | 750円 | 750円 | |
レクリエーションホール | 396.3平方メートル 最大収容人数250人 | 平日 | 9,900円 | 20,000円 | 25,000円 |
レクリエーションホール | 396.3平方メートル 最大収容人数250人 | 土曜日、日曜日、祝日 | 12,100円 | 24,200円 | 30,300円 |
第1会議室 | 109.1平方メートル 定員42人 | 4,500円 | 5,100円 | 5,100円 | |
第2会議室 | 43.5平方メートル 定員21人 | 1,800円 | 2,000円 |
2,000円 | |
和室 | 33畳 定員30人 | 4,600円 | 6,100円 | 6,100円 | |
茶室 | 8畳 定員8人 | 1,700円 | 2,200円 | 2,200円 |
注釈1:午前8時から午前9時までの延長利用料金は、午前の利用料金の3割です。
注釈2:正午から午後1時までの延長利用料金は、午後の利用料金の3割です。
注釈3:午後4時30分から午後5時30分まで、または午後9時から午後10時までの延長利用料金は、それぞれ夜間の利用料金の3割です。
付帯設備や使用料の詳細については、曳舟文化センターのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
申込
室名 | 申し込み期間 | 申し込み方法 |
---|---|---|
ホール | 利用日の1年前の月の1日から利用日の5日前まで | 直接ご来館ください (午前9時から午後8時まで、受け付け初日は抽選になります) |
レクリエーションホール | 利用日の6ヶ月前の月の1日から利用日の前日まで | 直接ご来館ください (午前9時から午後8時まで、受け付け初日は抽選になります) |
そのほかの室 | 利用日の3ヶ月前の月の1日から利用日の前日まで | 直接ご来館ください (午前9時から午後8時まで、受け付け初日は抽選になります) |
注釈1:そのほかの室は、ホールやレクリエーションホールと一緒に利用する場合、合わせて申し込みできます。
注釈2:受け付け開始日の翌日から、施設の空き状況の確認と利用の予約が電話でもできます。
お問い合わせ先
曳舟文化センター
電話:03-3616-3951
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。
