会議の開催のご案内

ページID:640424485

更新日:2025年10月23日

令和7年10月23日現在の情報

1-09 第140回 墨田区都市計画審議会
開催日時 令和7年10月29日(水曜日) 午後2時から
開催場所 墨田区役所17階 第1委員会室
所在地:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
公開(傍聴)の可否 公開(傍聴できます)
議題 1 東京都市計画道路 幹線街路補助線第103号線外1件の変更(東京都決定)
2 東京都市計画用途地域の変更(東京都決定)
3 東京都市計画道路 幹線街路補助線第121号線外1件の変更(墨田区決定)
4 東京都市計画特別用途地区の変更(墨田区決定)
部分公開又は非公開の理由  
傍聴定員 10名(応募者多数の場合は抽選により決定します)
傍聴手続 傍聴希望者は、往復はがきに住所・氏名・電話番号を記入し、「都市計画審議会傍聴希望」と明記の上、令和7年10月20日(月曜日)(必着)までに、下記担当へお申し込みください。
問い合わせ先 都市計画部 都市計画課 まちづくり支援担当
電話:03-5608-1204 ファックス:03-5608-6409
メールアドレス:toshikeikaku@city.sumida.lg.jp
1-40 令和7年度第2回 墨田区教育委員会いじめ問題専門委員会
開催日時 令和7年10月30日(木曜日) 午後6時30分から
開催場所 墨田区役所11階 教育委員会室
所在地:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
公開(傍聴)の可否 部分公開(部分傍聴できます)
議題 1 教育委員会から墨田区いじめ問題専門委員会への諮問
2 墨田区のいじめ防止について
3 いじめ防止対策推進法第28条第1項に基づく調査
部分公開又は非公開の理由 議題(3)は、いじめ重大事態についての内容であり、特定の個人の氏名、年齢等を取り扱うことから、公開することで個人の権利利益を害することとなるため、非公開とします。
傍聴定員 5名(先着順)
傍聴手続 傍聴希望者は、令和7年10月29日(水曜日)までに、下記担当へ電話又はファックスでお申し込みください。
問い合わせ先 教育委員会事務局 指導室 事務係
電話:03-5608-6307 ファックス:03-5608-6421
メールアドレス:shidoushitsu@city.sumida.lg.jp
1-45 令和7年度第2回 墨田区地域包括支援センター運営協議会
開催日時 令和7年11月5日(水曜日) 午後1時30分から
開催場所 墨田区役所13階 131会議室
所在地:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
公開(傍聴)の可否 非公開(傍聴できません)
議題 1 高齢者支援総合センター人員配置基準について
2 その他
部分公開又は非公開の理由 高齢者支援総合センター及び高齢者みまもり相談室事業の受託事業者の業務状況及び人員配置状況を議論するため、公開することで当該法人の権利利益を害することとなるため、非公開とします。
傍聴定員  
傍聴手続  
問い合わせ先 福祉部 高齢者福祉課 地域支援係
電話:03-5608-6170
1-17 令和7年度第2回 墨田区資源環境審議会
開催日時 令和7年11月13日(木曜日) 午後2時から午後3時30分まで
開催場所 墨田区役所17階 第1委員会室
所在地:墨田区吾妻橋一丁目23番20号
公開(傍聴)の可否 公開(傍聴できます)
議題 1 第三次すみだ環境の共創プランの素案について
4 第四次墨田区一般廃棄物処理基本計画(中間改定)の素案について
部分公開又は非公開の理由  
傍聴定員 5名
傍聴手続 傍聴希望者は、令和7年11月6日(木曜日)午後5時までに、下記担当へ電話、ファックス又はメールでお申し込みください。
問い合わせ先 資源環境部 環境政策課 環境政策担当
電話:03-5608-6209 ファックス:03-5608-1452
Eメール kankyouseisaku@city.sumida.lg.jp
1-12 第22期第9回 墨田区文化財保護審議会
開催日時 令和7年11月14日(金曜日) 午後2時30分から
開催場所 オンライン開催
公開(傍聴)の可否 非公開(傍聴できません)
議題 審議 1件
部分公開又は非公開の理由 当審議会は、対象となる物件が文化財として登録及び指定する価値を有するか否か等の審議をするものであり、個人の住所等を基にした審議となるため、公開することにより、個人の権利利益を害することとなるので非公開とします。
傍聴定員  
傍聴手続  
問い合わせ先 教育委員会事務局 地域教育支援課 文化財担当
電話:03-5608-6310

お問い合わせ

このページは総務課が担当しています。