ページID:378116403
更新日:2013年10月1日
0歳児
はじめてのお友だち
生後57日から6ヶ月未満までは、感染症等の配慮により、産休明け室で生活します。一人ひとりにあったリズムでゆったりと過ごしています。写真は腹ばいで向き合って笑顔をかわしています。6ヶ月からは、はいはいする子、伝い歩きの子とさまざまですが、その子に合わせて生活と遊びを作っています。
時間 | 過ごし方 |
---|---|
午前8時30分から | 登園・検温・視診 |
午前9時頃から | 遊び・水分補給 |
午前10時30分頃から | 授乳・離乳食 |
午前11時30分頃から午後2時頃 | 昼寝 |
午後2時頃から午後3時頃 | 順次めざめ・授乳・離乳食 |
午後3時頃から | 遊び |
午後4時頃から | 順次降園 |
※時間はおおよその目安です。
1歳児から2歳児
電車に乗りますか
1歳児・2歳児クラスになると、お友だちとの関わりも深まります。写真は1歳児が、牛乳パックで作った積み木を並べて電車ごっこをしています。
時間 | 過ごし方 |
---|---|
午前8時30分から | 登園・視診 |
午前9時頃から11時頃 | 遊び・水分補給 |
午前11時頃から12時頃 | 手洗い・食事・歯磨き |
午後12時頃から午後3時頃 | 昼寝・順次めざめ |
午後3時頃から | おやつ・歯磨き・遊び |
午後4時頃から | 順次降園 |
※時間はおおよその目安です。
3歳児から5歳児
長浦の森で探検!
子どもたちは外あそびが大好き!写真は、長浦の森を探索中の3歳児です。「もういいかい~」と元気な声が聞こえてきました。調理を体験したり、電車に乗って遠足に行ったり、大きくなると体験することが広がります。
時間 | 過ごし方 |
---|---|
午前8時30分から | 登園・視診 |
午前9時頃から午前11時30分頃 | 遊び |
午前11時30分頃から午後12時30分頃 | 手洗い・食事・歯磨き |
午後1時頃から午後3時頃 | 昼寝 |
午後3時頃から | めざめ・おやつ・遊び |
午後4時頃から | 順次降園 |
※時間はおおよその目安です。
お問い合わせ
このページは子ども施設課が担当しています。