ページID:329760730
更新日:2025年3月17日
すみだスケートボードパークの利用にあたっては、事前登録が必要です。
施設の利用方法を確認のうえ、事前登録を必ず行なってください。
登録のない方は、利用できません。
令和6年6月1日からヘルメットの着用を義務化します。
より安全に施設をご利用いただくため、全利用者ヘルメットの着用を義務化します。
ヘルメット未着用者は、パークを利用できませんので、利用の際はヘルメットを忘れずにご持参ください。
また、安全のためプロテクター等の着用を推奨します。
墨田区からのお願い
近隣の方のご迷惑になりますので、スケートボードパーク以外で、スケートボードの練習や移動などを行わないでください。
皆さまのご協力のほど、よろしくお願いいたします。
利用時間・休園日
◆利用時間 10時00分から19時30分まで
◆休園日 12月29日から翌1月3日まで
※台風等悪天により施設利用を中止する場合があります。
場所
墨田区立銅像堀公園(向島五丁目9番1号)
銅像堀公園 のマーカーリスト
施設概要図
施設の利用方法について
施設を利用できる方
◆登録を済ませたスケートボード利用者
※スケートボード以外は利用できません。(BMX、インラインスケート等)
※見学者、保護者、付添人は入場できません。
利用条件
- 複数人での同時滑走は大変危険です。みなさまで譲り合ってご利用ください。
- 利用者間で生じたトラブルについては、必ず、堤通公園管理事務所までお知らせしてください。
- 個人情報保護の観点から、第三者が映りこむような撮影は禁止します。(雑誌、テレビ等の撮影については、別途許可が必要です。)
- 複数人での登録はできません。1人につき、1件の申請が必須です。
- 受領したリストバンドは、必ず登録した本人が装着してください。リストバンドの貸し借りなどの不正利用を発見した場合、パーク利用を制限します。
- リストバンドをお忘れの際は、堤通公園管理事務所で登録情報を確認の上、貸出用リストバンドを貸出します。必ず当日中に返却してください。
- リストバンドを紛失した際は、登録手続きを再度行った上で、新しいリストバンドを渡します。その後、紛失したリストバンドが見つかった場合は、堤通公園管理事務所に返却してください。
- パーク外の車道や歩道では、スケートボードに乗ることはできません。スケートボードは、パーク外で利用しないでください。
パーク利用の際は、ルールやマナーを守り、他の利用者とゆずりあって利用をしてください。
登録方法について
リストバンド(小学生以下)
リストバンド(中学生以上)
利用するためには、登録が必要です。
- 以下リンクから事前登録をしてください。(小学生以下と中学生以上で登録フォームが異なります。)
- 18歳未満の利用者は保護者名と連絡先の入力が必要です。
- 事前登録完了画面を印刷か保存をし、 堤通公園管理事務所でご提示ください。
- 堤通公園管理事務所前にある二次元コードからも事前登録が可能です。
- 堤通公園管理事務所で確認ができたら、リストバンドをお渡しします。
- 小学生以下はピンク、中学生以上はブルーのリストバンドを受け取ってください。
- リストバンドは、堤通公園管理事務所で 休園日を除く午前10時から午後7時まで受取可能です。
次のリンク先から登録してください。
◆小学生以下の利用者
(小学生以下) すみだスケートボードパーク利用登録フォーム(外部サイト)
◆中学生以上の利用者
(中学生以上) すみだスケートボードパーク利用登録フォーム(外部サイト)
※Webでの登録が難しい場合は、公園課計画調整担当までお問い合わせください。
登録・リストバンド配布場所(堤通公園管理事務所)案内図
堤通公園管理事務所について
利用受付方法について
入場
受付
各エリア入口にある受付用二次元コードをご自身のスマートフォン等から読み込み、WEB上で受付をしてから入場してください。
スマートフォン等をお持ちでない方は、各エリア入口の受付簿に「リスト番号、年齢、入場時間等」記載をしてから入場してください。
※入退場の際は出入口扉を必ず施錠してください。
道具・防具について
道具・防具(スケートボード、ヘルメット、プロテクター等)は各自でご持参ください。
令和6年6月1日から、全利用者ヘルメットの着用を義務化します。
ヘルメット未着用者は、パークを利用できませんので、利用の際はヘルメットを忘れずにご持参ください。
また、令和6年5月中は、義務化前ですが、極力ヘルメットの着用をお願いいたします。
なお、安全のためプロテクター等の着用を推奨します。
施設紹介
初級エリア
中級エリア(ステアバンク複合)
中級エリア(バンク・アール複合)
中級エリア(クウォーター)
中級エリア(バンクトゥバンク複合)
中級エリア(カーブ複合)
中級エリア(丸レール)
中級エリア(ボックス LOW)
中級エリア(ボックス HI)
駐輪場
隅田公園駐車場際トイレ
駐輪場・駐車場について
自転車は指定の場所に駐輪してください。
施設の駐車場はありません。
近隣の駐車場情報は以下をご参照ください。
隅田自動車駐車場はコチラ
すみだスケートボードパークの利用時間と異なりますのでご注意ください。
現地案内看板もご利用ください
パーク利用上の注意事項について
重要事項
施設内でのケガや事故は原則自己責任であることを理解して、利用をしてください。
使用前に道具を十分に点検し、無理なく自分のスキルにあった利用をしてください。
利用者がルールやマナーを守り、安全にご利用いただけるようパーク内に管理用カメラを設置しております。
施設の利用ルールやマナーを守れない方、迷惑行為や危険行為を行う方、施設管理者の指示に従わない方は、
退場していただきます。
禁止行為が続いた場合、施設を閉鎖することがあります。
ご意見・ご要望をお聞かせください
すみだスケートボードパークに関して、利用している方、近隣にお住まいの方等、多くの方のご意見・ご要望をお聞かせください。
次のリンク先から、お寄せください。
すみだスケートボードパークに関するご意見フォーム(外部サイト)
連絡先
施設の不具合を発見した場合、迷惑行為や危険行為を見かけた場合は、以下の連絡先に連絡してください。
◆緊急連絡先
堤通公園管理事務所
電話 :03-3612-5565
※電話での対応時間は、休場日を除く平日・土日・祝日の9:00~20:00までです。
◆問合せ
墨田区公園課
電話 :03-5608-6661
※電話での対応時間は、平日の8:30~17:15までです。
e-mail:KOUEN@city.sumida.lg.jp
その他
ご意見・ご要望に応じて、運用方法を変更する場合があります。
変更する場合は、本ページ及び現地にて事前にお知らせします。
お問い合わせ
このページは公園課が担当しています。