ページID:278036740
更新日:2025年9月21日
お知らせ
展示
企画展・特集展示・常設展示
事業名 | 日時 |
---|---|
常設展示「東京空襲体験画展」 | 令和7年度は通年展示。 |
企画展「東京大空襲80年-空襲被害写真と空襲体験画を見つめて- | 令和7年6月7日(土曜日)から令和7年9月21日(日曜日)まで |
学校連携展「すみだの昔のくらしと道具」 | 令和7年9月20日(土曜日)から令和8年3月1日(日曜日)まで |
企画展「よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-」 | 令和7年10月4日(土曜日)から令和7年12月7日(日曜日)まで |
企画展「隅田川を詠い、梅柳山木母寺に集う」 | 令和7年12月20日(土曜日)から令和8年2月15日(日曜日) |
日程、名称は変更になる場合があります。
講座・講演会・イベント
事業名 | 日時 | 対象 | 費用 |
---|---|---|---|
企画展「よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-」関連講演会「最教寺と旗曼荼羅信仰」【講師】望月 真澄氏(身延山大学特任教授) |
10月18日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで | 先着40名 | 600円(入館料込み) |
企画展「よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-」関連講演会「天松山最教寺の仏像彫刻」【講師】萩原 哉氏(玉川大学教育博物館准教授) | 11月22日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで | 先着40名 | 400円(入館料込み) |
定員が設けられた講座等につきましては、事前に電話で参加申込を受け付けます。
受付開始日につきましては、講座等を実施する2週間から4週間前までに区のお知らせ、ホームページ等でお知らせします。
立花大正民家園 旧小山家住宅
立花大正民家園 旧小山家住宅(立花6-13-17)は、江戸時代からの農家と町家の雰囲気を今に伝える20世紀初めの建築物で、関東大震災、東京大空襲の災害もまぬがれ、墨田区の文化財となっています。
庭園、住宅ともに無料で見学できますので、是非、ご来園ください。
利用案内
開館時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日・第4火曜日(それぞれ祝日の場合は翌平日)、臨時休館(9月9日から9月11日まで)、年末年始(12月29日から1月2日まで)
入館料
個人100円、団体(20人以上)1人80円
中学生以下と身体障害者手帳、療育手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助の方は無料
お問い合わせ
このページはすみだ郷土文化資料館が担当しています。