ページID:276369351
更新日:2021年2月1日
平成28年4月14日夜、熊本県で震度7を観測する大地震が発生し、その後も九州各地で、大きな地震が断続的に続き、被害は拡大しています。
地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。そして、被災地の一日も早い復興を願います。
墨田区では、被災地への義援金の受付準備や避難生活への支援など被災地からの要請にただちに対応できるよう、準備しているところです。
災害は、いつ、どのような形で発生するか分かりません。
区民のみなさんも、食料や水の備蓄、家具等の転倒防止、災害発生時の行動の確認など、大規模地震等への備えをお願いいたします。
熊本地震災害義援金を受付けています
区の対応方針(報道発表資料) 平成28年5月16日正午現在
がんばるけん!くまもとけん!
くまモン復興シンボルマーク
熊本地震からの復興にあたり、皆さまから、多大なるご支援をいただき、心から御礼申し上げます。
復興に向けて動き出した熊本をぜひ「来て、見て、食べて」応援してください。
熊本県産品の購入、熊本の観光情報
熊本県公式観光サイト「もっと、もーっと!くまもっと」
(外部サイト)
関連リンク
平成28年熊本地震災害義援金(日本赤十字社)
(外部サイト)
配慮が必要な人の避難生活のための参考情報(平成28年度熊本地震)【日本財団CANPAN】
(外部サイト)
ボラ市民ウェブ(東京ボランティア市民活動センター)
(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。