ページID:649664378
更新日:2018年10月31日
1341
回答
結核は人から人へ飛沫核感染(空気感染)する恐れがある感染性の病気です。結核患者と接触をした可能性がある方を対象として、感染症法に基づく結核健康診断を行っています。詳しくは、保健予防課にお問合せください。
対象者
- 「結核にかかっていると疑う正当な理由がある者」と感染症法で規定されています。一般的に、結核患者の家族や友人、職場の同僚など患者と接触する機会が多かった方が対象となります。
検査内容
- 検査は患者の状態や接触状況などから、保健所が必要と認めた検査を行います。
・胸部エックス線検査
・ツベルクリン検査
・血液検査(IGRA検査)
ご注意
- 当該患者が区外に住んでいるなどの場合は、患者住所地の管轄保健所が健診の対象者を決めます。また、管轄保健所と当保健所の間で健康診断を依頼する行政手続きが必要になります。
関連HP
東京都福祉保健局(多摩府中保健所) 結核について知ろう(外部サイト)
問合せ先
保健予防課
電話:03-5608-6191
お問い合わせ
このページは保健予防課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。