このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

放課後子ども教室について

ページID:270039828

更新日:2025年3月14日

ご意見・ご要望

 小学生の子どもがおり、放課後子ども教室を利用しています。とても良い取り組みだと感じているのですが、実施校や実施日を増やすことは出来ないでしょうか。放課後の子どもの居場所が増えることは子どもにとっても親にとっても助かると思います。ぜひご検討をお願いします。

受付日

令和7年2月20日

分野

教育

区の対応・考え方

 放課後子ども教室事業は、区立小学校の施設を利用して、放課後の子どもたちの安全・安心な居場所を確保するとともに、学習や様々な体験・交流活動を行う事業です。
 
 墨田区の場合、
 (1)地域の方と交流を図ることで子どもたちの社会性やコミュニケーション能力の向上を図る。
 (2)地域人材を発掘する
 (3)地域全体で子どもを見守る
 という理念のもと、御賛同いただいた保護者や町会・自治会などの有志の方々により、地域の実情に応じて運営いただいています。
 
 教育委員会といたしましては、これまでも未実施校の保護者や地域の方々に働きかけを行うともに、実施校には職員が巡回し、適宜運営に関する助言を行ってきたところですが、引き続き、放課後子ども教室の質・量の充実を図ることができるよう取り組んでまいります。

担当課

地域教育支援課

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。

令和7年2月

  • 放課後子ども教室について

注目情報