ページID:894187871
更新日:2024年12月5日
障害者週間に合わせ、毎年12月に「すみだスマイル・フェスティバル」を行っています。
ワークショップや体験コーナーは、すべて無料でどなたでも参加が可能です。ぜひ、ご来場ください。
チラシ(スマイル・フェスティバル)(PDF:3,463KB)
12月8日(日曜日)のイベント内容
ステージ発表
ダンス 【墨田区手をつなぐ親の会】
※曲に合わせてダンスを踊ります。
補助犬ふれあいセミナー【(公財)日本補助犬協会】
※盲導犬、介助犬、聴導犬がステージに登場します!
クリスマスパレード 【肢体不自由児者通所訓練所(1)】
※今回クリスマスパレードをテーマにステージを行います。みんなで作った衣装と完成したクリスマスツリーをお楽しみください。
ダンス 【チームひまわりっ子】
※クリスマスの曲に合わせてダンスを踊ります。
ふれあいベル演奏~雪と舞う音の花びら~ 【NPO法人とらいあんぐる】
※ふれあいベルすみだの方と一緒に(1)エーデルワイス(2)スキー(3)交響曲第九番(喜びの歌)をベルで演奏します。
クリスマスパレード 【肢体不自由児者通所訓練所(2)】
※今回クリスマスパレードをテーマにステージを行います。みんなで作った衣装と完成したクリスマスツリーをお楽しみください。
ワークショップ
点字用紙を再利用して作る「まきまきクリスマスベル」、点字を書いてつくる「クリスマスカード」を作ります。
【協力】点訳きつつき
クリスマスリースのブローチや手作りおもちゃを作ります。
【協力】手話サークルすみだ
マッサージコーナー
視覚障害のあるマッサージ師によるお試し快適マッサージ
ボッチャ体験
パラリンピックの正式種目。ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のカラーボールをいかに近づけられるかを競います。
理学療法士による運動相談ブース
障害の種別や種類に応じて、その人に適した運動・スポーツ・身体の動かし方などをご提案!
この機会にあなたに合う運動・スポーツを見つけてみてはいかがですか?
補助犬ふれあいコーナー
補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)とふれあえる!一緒に写真撮影も可
展示
2025年に東京で開催されるデフリンピック・世界陸上の情報発信ブースです。
拡大写本、点字図書など、障害のある方向けサービスの紹介
すみだスマイル・フェスティバル実行委員会の障害者団体、福祉作業所などが紹介パネルを展示(展示場所:1階アトリウム)
「すみだ教室」の活動を紹介するパネルと作品の展示
すみだスマイル・フェスティバル アート展2024
墨田区内の障害のある方たちがつくった作品を展示する展覧会です。
さまざまな表現をたくさんの方々に見ていただき、心を動かしたり、互いに新しい何かを発見し、コミュニケーションが生まれる場にしたいと考え、開催します。
【開催日】12月5日(木曜日)から8日(日曜日)まで
【時間】午前10時~午後3時
【場所】すみだリバーサイドホール1階ギャラリー
<出展団体>
墨田区聴覚障害者協会、肢体不自由児者通所訓練所、墨田さんさんプラザ、向島七福福祉作業所、喜楽里すみだ工房、すみだふれあいセンター福祉作業所、ステップハウスおおぞら ひだまり(withたちばなホーム)、はばたき福祉園、NPO法人とらいあんぐる
錦糸町就労支援センターひだまり工房、東京都立墨田特別支援学校、墨田区立緑小学校(みどり学級)、墨田区立竪川中学校(特別支援学級5組)、すみだ教室
団体・事業所の紹介ムービー
チームひまわりっ子
墨田さんさんプラザ
とらいあんぐる
はばたき福祉園
喜楽里すみだ工房
ワクワク工房デイサービス
肢体不自由児者通所訓練所
[総集編]2024すみだスマイル・フェスティバルPR動画
問い合わせ
障害者福祉課(庶務係)
電話 03-5608-6217
ファックス 03-5608-6423
メール syougaihukus@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは障害者福祉課が担当しています。