ページID:166439059
更新日:2024年12月26日
墨田育英会では、高等学校等に進学予定あるいは在学している方で、経済的理由によって学資の支払いが困難である方に奨学金の貸し付けを行っています。
1 応募資格
中学校3年生で高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程)に進学予定あるいはすでに在学している方で、次の全ての要件に該当する方
- 貸付日の1年前から、引き続き墨田区内に住所を有する方の子弟であること。
- 成績優秀にして心身健全であり、かつ、経済的理由により進学あるいは修学が困難であること。
- 同種の奨学金を他から借り受けていないこと。
2 貸付金額
(1)奨学金(月額)
学校の種類 | 金額(月額) | |
---|---|---|
高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程) | 国公立 | 18,000円 |
私立 | 35,000円 | |
専修学校(専門課程) ※注釈1 | 30,000円 | |
大学(短期大学を含む) ※注釈1 | 30,000円 |
注釈1:専修学校(専門課程)及び大学(短期大学を含む)については、高等学校、高等専門学校から継続して借り受けている方に限ります。
(2)入学準備金
学校の種類 | 金額 |
---|---|
国公立の高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程) | 100,000円以内 |
私立の高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程) | 200,000円以内 |
専修学校(専門課程) | 200,000円以内 |
大学(短期大学を含む) | 200,000円以内 |
※ 入学準備金は、現在、高等学校等に在学中の方は対象外です。
3 返還方法
(1)奨学金の貸付
貸付金は無利子で、貸付終了後1年間据え置き、15年以内の月賦、半年賦、年賦のいずれかにより返還していただきます。
(2)入学準備金のみの貸付
貸付金は無利子で、貸付から1年間据え置き、7年以内の月賦、半年賦、年賦のいずれかにより返還していただきます。
4 申込方法
墨田区立中学校に在学している方は、学級担任に相談してください。
墨田区立を除く中学校及び高等学校等に在学している方は、墨田育英会に申請書等の関係書類をご請求ください。
5 提出書類
- 奨学金貸付申請書
- 世帯全員の住民票
(申込日を含めて1か月以内に交付され、本籍地及び世帯主との続柄が記載された世帯全員のもので、マイナンバーの記載を省略したもの) - 世帯全員の所得を証明するもの
(父母または申込者を扶養している方の課税証明書等) - 奨学生推薦調書
(在学している学校長が発行したもの)
6 令和6年度募集期間
(1)高等学校等に在学している方
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年6月28日(金曜日)まで(終了しました。)
(2)令和7年度に高等学校等に進学予定の方
一次募集
令和6年7月1日(月)から令和6年9月30日(月)まで(終了しました。)
二次募集
令和6年11月1日(金)から令和7年1月10日(金)まで(予定)
中学生用 奨学金貸付申請書(Excel版)(エクセル:39KB)
中学生用 奨学生推薦調書(Excel版)(エクセル:46KB)
7 担当・問い合わせ先
公益財団法人 墨田育英会(墨田区教育委員会事務局内)
電話:03-5608-6302
公告(決算公告)
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第128条第1項及び第3項に基づき、貸借対照表を公告します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは庶務課が担当しています。