このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

議員研修会

ページID:192571424

更新日:2025年1月24日

 墨田区議会では、議会の活性化等を目指す議会改革の取組の一環として、平成25年度から議員研修会を開催しています。(新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度は未実施)

令和6年度

令和6年度墨田区議会議員研修会を行いました

 令和7年1月27日(月曜日)に、墨田区議会第1委員会室で、「令和6年度墨田区議会議員研修会」を開催しました。
 今回は、「議会におけるハラスメント防止について」をテーマとして、弁護士の太田雅幸氏にご講義いただきました。
  なお、今回の議員研修会では、墨田区議会として初めて一般傍聴を実施し、一般の方にも聴講していただきました。

令和5年度

令和5年度墨田区議会議員研修会を行いました

 令和6年1月22日(月曜日)に、墨田区議会第2委員会室で、「令和5年度墨田区議会議員研修会」を開催しました。
 今回は、「ヤングケアラー 親と子どもの体面に配慮したサポートをどう作れるか」をテーマとして、成蹊大学文学部現代社会学科教授の澁谷智子氏にご講義いただきました。

令和4年度

令和4年度墨田区議会議員研修会を行いました

 令和5年1月24日(火曜日)に、墨田区議会第1委員会室で、「令和4年度墨田区議会議員研修会」を開催しました。
 今回は、「基礎自治体としてのリーダーシップのあり方について」をテーマとして、兵庫県明石市長の泉房穂氏にご講義いただきました。

令和3年度

令和3年度墨田区議会議員研修会を行いました

 令和4年1月24日(月曜日)に、墨田区議会第2委員会室で、「令和3年度墨田区議会議員研修会」を開催しました。
 今回は、「若年女性を取り巻く現状~コロナ禍で孤独深める女性たち~」をテーマとして、特定非営利活動法人BONDプロジェクト代表の橘ジュン氏にご講義いただきました。

内部統制制度に関する研修会を行いました

 令和3年8月25日(水曜日)に、墨田区議会第2委員会室で、内部統制制度に関する議員研修会を開催しました。
 内部統制の目的や基本要素を学ぶことで、墨田区の内部統制制度をより深く理解することを目的とし、CTS監査法人東京事務所長の問山新司氏をお招きして、ご講義いただきました。

令和元年度

令和元年度墨田区議会議員研修会を行いました

1月24日(金曜日)に墨田区議会第2委員会室で、「令和元年度墨田区議会議員研修会」を開催しました。
今回は、2つのテーマを学びました。午前は「公共空間を活用したプレイスメイキング」について、公民連携事業研究センターの宮本恭嗣氏に、午後は「墨田区財政の分析と今後の課題」について、一般社団法人財政デザイン研究所の大和田一紘氏にご講義いただきました。


午前の研修の様子


午後の研修の様子

コンプライアンスに関する研修会を行いました

令和元年7月25日(木曜日)・26日(金曜日)に墨田区議会第2委員会室で、「コンプライアンスに関する議員研修会」を開催しました。
議員として、遵守しなければならない「コンプライアンス」をテーマとして、25日には(株)地方議会総合研究所代表取締役の廣瀬和彦氏をお招きし、政治倫理や政務活動費について、26日には三重県地方自治研究センター上席研究員兼事務局長の高沖秀宣氏をお招きし、公職選挙法、議会運営の動向についてご講義いただきました。

研修会の様子
25日の研修の様子

研修会の様子
26日の研修の様子

平成30年度

ファシリテーション研修を行いました

平成31年1月28日に「ファシリテーション研修」というテーマで、研修会を開催しました。
会議などの集団活動を円滑に進め、成果をあげられるよう、段取り・進行・支援をする「ファシリテーション」についての知識を深め、その役割を果たすことができるよう、議長はじめ区議会議員がグループワークを交えながら熱心に受講しました。

墨田区議会議員研修会のようす

平成29年度

早川 誠貴 氏にお話いただきました。

「公共施設再生計画と学校施設の長寿命化改修について(学校への地域施設の統合)」をテーマに、習志野市 政策経営部 資産管理室 資産管理課 早川 誠貴氏からご講義いただきました。

墨田区議会議員研修会のようす

平成28年度

牧瀬 稔 氏にお話しいただきました。

一般財団法人地域開発研究所上席主任研究員・法政大学大学院公共政策研究科兼任講師の牧瀬稔氏に講師を依頼し、「議会基本条例の現状や課題・議員による政策条例のつくり方」というテーマで、平成29年2月3日に研修会を開催しました。今後の議会改革や、区議会の最高規範となる「議会基本条例」の制定を目指し、現在の議会基本条例の現状や条例のつくり方について、他自治体の事例を交えながらご講義いただきました。

墨田区議会議員研修会のようす

平成27年度

松本 武洋 和光市長にお話しいただきました。

和光市長の松本武洋氏に講師を依頼し、「地域包括ケア」というテーマで、平成28年1月20日に研修会を開催しました。
高齢者が住み慣れた地域で住み続けることができるよう、医療や介護などが一体的に提供される地域包括ケアに関する和光市の取り組みについてお話しいただきました。

議員研修会のようす

平成26年度

久住 時男 見附市長にお話しいただきました。

見附市長の久住時男氏に講師を依頼し、「オンリーワンのまちづくり」というテーマで、平成27年1月20日に研修会を開催しました。
「日本一健康なまち」を目標に取り組んでいる「健幸」実現のためのまちづくりや、職員のやる気を高める人事制度などについてお話しいただきました。

平成25年度

戸羽 太 陸前高田市長にお話しいただきました。

陸前高田市長である戸羽 太氏に講師を依頼し、「東日本大震災からの復興に向けて」というテーマで、平成26年1月16日に研修会を開催しました。
「東日本大震災が発生してから3年が経とうとしているが、復興がなかなか進まない」など、現在直面しているさまざまな課題についてお話しいただきました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは区議会事務局が担当しています。

議員研修会

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています